goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

ヤマタノオロチ伝説が残る町を歩く

2013-10-20 23:40:18 | 島根県

2013.09.21(土)

木次(島根県雲南市)は、古くから斐伊川の氾濫に見舞われ、ヤマタノオロチのしわざとして伝説ができた地であり、たたら製鉄の農具や紙で栄えた奥出雲の中心だった。

木次の街並。松江自動車がこの3月に開通し、広島から実家に帰る途中、立ち寄った。

Rimg0567

Rimg0578

Rimg0557

家屋を突き破る樹齢450年の松。

Rimg0574

 

出雲地方であるが石州瓦の家屋が目立つ。

Rimg0565

Rimg0591

Rimg0588

斐伊川の土手の咲く彼岸花。ここの桜並木は“さくらの名所百選”でもある。

Rimg0584

Rimg0610

以前、四万十川でもたくさん見かけたが、斐伊川も氾濫が多かったので、抵抗の少ない沈下橋がつくられたのか。

Rimg0605

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の都を歩く

2010-12-04 11:36:54 | 島根県

2010.11.21(日)

実家に帰った時、高速ができて、たった30分で行けるようになった松江に行った。

昔は、何とも思わなかった街並みや宍道湖がいいなぁと感じるようになり、年をとったのかなぁと感じてしまう。

松江城の堀のまわりを舟で観光する堀川めぐり

Rimg0309_2

武家屋敷。ここに小泉八雲の旧宅がある。

Rimg0337_2

松江城。久々みるとなかなかの城だと感じた。

Rimg0365

松江城公園は紅葉が見ごろ                                                                                                                                                                                               

Rimg0379

Rimg0385_2

宍道湖

Rimg0421

Rimg0439

宍道湖に浮かぶ嫁ケ島。この島をシルエットにした夕日が有名。

Rimg0423

Rimg0461

松江大橋

Rimg0464

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする