goo blog サービス終了のお知らせ 

無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

小学校で、農業体験

2010-05-13 23:38:21 | 出張菜園教室
本日、

肌寒い天気が続いております。
今年はもっと農作物が、不作になると思います。
野菜の値段が高いと言われていますが、今後はもっと野菜が手に入りにくくなるかもしれません。


今日は、友人に声をかけていただき、近所の4年生と一緒にジャガイモ、エダマメ、ネギを植えました。


学校の裏の畑で、まずは石拾い。
40名の4年生と、近所のボランディアで一緒に石を拾いました。
拾った石で、トマト用のビニールマルチを止めました。


そして、4種類のジャガイモを植えました。
ジャガイモとジャガイモの間には、相性の良い枝豆の種子も蒔きました。


最後に、ナスやキュウリを植える畝にネギを植えました。

次回は、サツマイモ、ナス、キュウリなど一緒に植えます。

幼稚園や保育園でのサツマイモ掘りなどのように、
小学生までの農業は、その子供の一生に関係してくる大切な体験です。
私も子供たちと一緒に、野良仕事が出来て楽しかったです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする