久しぶりに日帰り温泉に行ってきました
大芦高原「雲海」・・・10年以上前に妹たちと行ったことがあります
すんごい山の奥にあるのですが10年前は県南からのお客でごった返していました
今は立地も悪いためか・・・温泉施設だけ町営で細々と続けている感じ・・・
でもキャンプ場のコテージはとても素敵な建物ですよ
お値段は大人一人600円というリーズナブルさで泉質はややピリ辛目で、すべすべ感があるいいお湯です


源泉かけ流しではないため塩素系の消毒の匂いはきついです
建物自体は何の変哲もない共同風呂型大浴場なのですが・・・
現在は飲食できる食堂とかは施設内にはないため
途中にあるレストラン「西の屋」でランチタイム

岡山地鶏から揚げ

岡山地鶏親子丼

大芦高原は天候に恵まれればこんな雲海が見えるらしい~~wonderful


外へ出ると池がありものすごい数の鯉たちが一斉にお口を開けてくれるんです
鯉のエサの自販機がありひとつ100円なのですが・・・1000円くらいあっちゅうまにつぎ込んでしまいそうです
今回は300円で止めておきました

花&ちょびコンビ

バラたちが一斉に開花してくれています

今年のバラは絶好調
職場に毎年巣を作るかわいい燕ちゃん夫妻がこの前の台風6号前から建物内の非常灯の上に巣を作り直し計画を立てているらしく・・・
玄関が開くのを待ち構えて突入してきて困っているんです


大芦高原「雲海」・・・10年以上前に妹たちと行ったことがあります
すんごい山の奥にあるのですが10年前は県南からのお客でごった返していました
今は立地も悪いためか・・・温泉施設だけ町営で細々と続けている感じ・・・
でもキャンプ場のコテージはとても素敵な建物ですよ

お値段は大人一人600円というリーズナブルさで泉質はややピリ辛目で、すべすべ感があるいいお湯です



源泉かけ流しではないため塩素系の消毒の匂いはきついです
建物自体は何の変哲もない共同風呂型大浴場なのですが・・・
現在は飲食できる食堂とかは施設内にはないため
途中にあるレストラン「西の屋」でランチタイム

岡山地鶏から揚げ

岡山地鶏親子丼

大芦高原は天候に恵まれればこんな雲海が見えるらしい~~wonderful



外へ出ると池がありものすごい数の鯉たちが一斉にお口を開けてくれるんです
鯉のエサの自販機がありひとつ100円なのですが・・・1000円くらいあっちゅうまにつぎ込んでしまいそうです
今回は300円で止めておきました


花&ちょびコンビ

バラたちが一斉に開花してくれています

今年のバラは絶好調
職場に毎年巣を作るかわいい燕ちゃん夫妻がこの前の台風6号前から建物内の非常灯の上に巣を作り直し計画を立てているらしく・・・
玄関が開くのを待ち構えて突入してきて困っているんです

