goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

梅雨の準備

2010年05月26日 11時18分44秒 | 我が家のガーデニング

昨日給料日だったので、一番に長靴を買いました

今までよりロングにしましたズボンのすそが全部入るように・・・

これで雨の日でもしっかり歩けます

今職場ではちょっとした改装工事が行われていて、一昨日天井から落ちる白い粉や砂埃の舞い上がっている中に入って仕事していたら突然くしゃみが止まらなくなり、喉が痛くなりました

鼻のスプレーやぜんそくのスプレーをして、今日はどうにかもとの状態にもどりつつありますが・・・

きれいな空気の新鮮さに改めて気付きました

本日の庭仕事

レオニー・ラメッシュが開花です

ころんとしたかわいい蕾・・・香りはありません

うどんこが発生中窒素やリン酸、カリの多い液肥をやりすぎましたか

バレリーナも少し開花しました

あじさい〝旭の舞姫〟も順調に成長中~~

昨日の晩ごはん~~筑前煮~~根野菜をしっかり食べましょう~~彩りには旬なスナップエンドウ~~

酒・みりん・醤油で味付け

 

blogram投票ボタン
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタハウスでディナー&バラの話題・・・

2010年05月16日 22時16分49秒 | 我が家のガーデニング

昨日友達から携帯に電話があり・・・今から夕食に付き合ってくれないか?とのこと・・・

ちょうど花ちゃんと散歩中だったうえ

16時には「野菜たっぷり手羽カレー」を作って軽く試食していたところだったので~~しばし躊躇(。-`ω´-)ンー

事情を聞くと娘とだんなが飲み会なので送って出てきている、夕食は一人なので急に私の顔が思い浮かんだとのこと・・・

まっお付き合いしましょう

野菜たっぷりのナポリタンとチキンソテーセット←ポリタンが食べたかったんです

生ハムと野菜サラダのピザ←これとっても美味しかったです

アイスのデザート(これは今いち

☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆本日の我が家のバラ達☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆

コウシンバラ⇒オールド・ブラッシュという別名だそうです

見違えるほど美人になりましたね~~

今年の誕生日にもらったオレンジの切り花の挿し木に成功ヽ(´ー`)ノマンセー

足踏み状態の蕾・・・ディスタント・ドラムス・・・開花が待ち焦がれます

これが昨年の我が家の玄関先ですメダカの上にあるアーチが昨日紹介した白れんげのアーチなのです・・・バラはまだこれだけでしたよぉぉぉ

 

blogram投票ボタン
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月半ばだと言うのに・・・

2010年05月14日 21時45分07秒 | 我が家のガーデニング

今年は例年になく肌寒さを感じる日が多いですねすっきり晴れる日も少ないし・・・

連休明けというと半そでで少し動けば汗ばむような陽気というイメージがありますよねぇぇぇ

朝夕の散歩の時には長袖のポロシャツの上にカーディガンを羽織るくらいなんです

そんな状態の中我が家のバラたちは4番手の開花の足踏み状態が続いています

圧倒的に日照時間が足らない気がするし~~風が強く吹くことが多いです~~

やっとこせのせで華奢な枝に蕾をつけているのに風で折れたりしないか心配なのですが

花って試練に強いですね

センチメンタル+o。。o+゜☆゜+o。。o+たくさん蕾がついています

レオニー・ラメッシュ+o。。o+゜☆゜+o。。o+3倍くらいに成長中

オーギュスティーヌ・ギノワソー+o。。o+゜☆゜+o。。o+変な雑草に栄養を奪われていた子!

ミニバラ白れんげのアーチ仕立て+o。。o+゜☆゜+o。。o+

これは昨年の父の日の後に、うどんこにやられて丸坊主になって投げ売りされていたんです

お店に人に質問したらピンク色の花のアーチと白色の花のアーチ、ピンクと白の混合のアーチがあったとのこと

買った後でボロボロながらも、白い小さな小さな花を2つ咲かせてくれて調べに調べて白れんげであることが判明

白れんげのアーチ仕立てと信じてお世話してきたのですが・・・これはピンクと白の混合のアーチだったようで白れんげの小さな蕾を押しのけるようにミニバラとは到底思えないほどの大きな蕾がたくさんついています

開花したら名前を調べなくては

お昼にポタージュスープが飲みたくなり・・・作ってみました

冷凍してある茹でたカボチャとみじん切りのタマネギをバターで炒め

牛乳、生クリームとコンソメスープの素を入れてミキサーに1~2分かけるだけ

後で塩で味を調えます

飲みたかった味に作れて大満足(=^▽^=)

先日職場の人にお釣りとしてこれをいただきました

ターバン野口だそうです,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、

 

blogram投票ボタン
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹の花が咲きました(*゜艸゜)

2010年05月06日 13時44分57秒 | 我が家のガーデニング

今年も我が家の牡丹が開花してくれました

2月終わりに・・・地植え4年目の元気な牡丹の木を鉢に移植してしまったので・・・今年は開花が難しいかと心配していたんですが

どうにか元気な花を咲かせてくれ一安心です

牡丹は一度植えたら動かされることを嫌うって本に書いてありましたが、後の祭りでした

北西の壁際で誰もみてくれない位置でひそやかに咲いていたので、もう少し愛でたいという気持ちからの移植だったのです

でも牡丹は丈夫な花ですねいつもより少ない花数でしたがみごとな花を見せてくれました

赤い牡丹の新島の輝き

これは2009年、昨年の新島の輝き・・・

これは樹勢も旺盛で大きくて紫紅色の大輪を5つほどつけてくれていたのですが

今年はわずか2輪で形が締まっていませんでした花もちもあまりよくありませんでした

2010年5月1日の新島の輝き

 

なんだかばさばさした花弁で巻きが緩くてすぐに散りました

ピンクの代表は花競これは大根島まで行って選んだお気に入りの牡丹なんです

2009年、昨年の花競

地植えでは大きくなりすぎて花首を下げてしまうくらいな豪華絢爛さでしたが・・・

2010年5月5日

鉢植えにしたらこんなにコンパクトで引き締まった見事な花になりました

わずか一輪のみですが・・・美しい

  

ざんねんながら今年開花できなかった天衣一番好きな牡丹だっただけにさみしいですが、来年を期待しています

昨年の天衣の映像です

2009年、昨年の天衣・・・

来年は赤(新島の輝き)・ピンク(花競)・白(天衣)・黒(群烏)の牡丹を紹介できるとうれしいです

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWなんですね~~

2010年04月30日 00時08分58秒 | 我が家のガーデニング

朝はまだ寒い感じなんですが・・・日中は一気に20度越えてきましたね

温度差がありすぎて、体調管理に四苦八苦です~~すぐに喉が痛くなってます

そんなときはたくさん睡眠をとって体力温存に努めます(栄養は摂り過ぎなので~~)(。´pq`)クスッ

ものすごく乾燥しているみたいで加湿器の水がすぐになくなります

お肌もかさかさして粉っぽいです

昨年全然咲かすことができなかった「一才藤」が今年は咲いてくれました+o。。o+゜☆゜+o。。o+

知り合いのお家に見事な藤があって、栽培の秘訣をうかがうと・・・「とりあえず日あたりのよいところ」とのアドバイスを・・・

日あたりの良い場所へ移動しての一年待ちでしたヽ(´ー`)ノマンセー

説明にはあまり花持ちはよくないって書かれてましたけど~~かれこれ10日はもってます!

日本的な和の美しさ・・・形がなんとも言えず魅力的・・・

世間ではGWに突入しているんですね

私は飛び石で仕事があるので全然実感がわきませんけど、牡丹祭りにでも行ってみようかなぁぁぁ

今日は韓流のドラマ「イルジメ」(一枝梅)を4話まで見ました

なんだかすごいバイオレンスな徹底的に痛めつけられる展開なんですが・・・ストーリーの陰気さに反比例して妙に明るい展開に惹かれてどんどん見ています

主役のイ・ジュンギがすごく素敵ですね

 

 

今日は久しぶりに鶏肉のケチャップ煮(マレンゴソース)を作りました

トマト缶とマッシュルーム缶という保存のきく材料で作れるのが魅力です

 

blogram投票ボタン
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする