goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

品種不明のバラ開花しました・・・

2011年10月13日 19時40分41秒 | 我が家のガーデニング

福袋に入っていた品種不明のバラが咲きました

蕾をあげてから開花までにものすごい時間がかかりました(約3週間!!)

届いた時には蕾はすべてカットしてあったのに・・・葉っぱから?ものすごくいい香りがしました

蕾がついてからはその蕾に顔を近づけると強い香りがありました(はちみつみたいな)

おそろしく強い香りのバラ様だなぁぁぁと強香のバラ好きの私はほくそ笑んでおりました

なんだか覆輪のバラですが・・・はっきりとしません・・・

 

覆輪で黄色とピンクならピースなのですが・・・ちょっと違う感じです

本物のバラピースが花ちゃんと車で出かける公園にあるので出かけて確かめてきました

よっく似てるけど~~やっぱり香りが全然違います

でわでわぁぁぁ~~プリンセス・ドゥ・モナコですか?

調べてみると・・・メイアン社が1999年に作出したバラがあるのです・・・

なんともいえない、優しげな表情を見せてくれる、とっても優雅なオーラを放つバラ・・・ 
丸弁の抱え咲きで、おっとりした花容。ゆるやかにカーブした花弁が優雅に開き、咲ききっても花形が崩れない、優秀花・・・
花色はオレンジを含んだピンクで、にじむようにじわっと、オレンジ~ピンクへ、そして、そのピンクも濃かったり淡かったり・・・
暖かみのある花色は本当にすばらしい!!

栽培環境によっても、この花色の出具合は違ってくるようです
花名はフランスの女性誌にちなんでいます
樹形は半横張り性で、樹高は1.2mほど
しまりのある株で、花と株とのバランスが良く取れていて、見栄えが良いです
ステムが丈夫なので、切花にしても良いです

濃厚な香りがお部屋中に広がります
世界的にも評価が高く、2005年にAARS賞を受賞しています

エル【ELLe】(HT)大賞受賞バラ

作出国/作出者/作出年】 フランス/Meilland/1999
【学名】 Elle
【樹高(m)】 1.2
【花弁数】 50~55
【花径(cm)】 11~13
【開き方】 丸弁抱え咲き
【形状】 半横張り性
【花期】 四季咲き
【特性】 ゆるやかにカーブした花弁を優雅に開く大輪花。豊かな色彩が微妙に入り混じり、あたたかい雰囲気があります。開ききっても形が崩れない。名前はフランスの女性誌にちなむ。
【香り】 強香
【棘の程度】 少ない
【受賞歴】 1999パガデルコクサイコンクール芳香賞、ジュネーブ国際コンクール銀賞、2005AARS受賞

画像はお借りしてきました

この写真なんか~~とてもよく似てる気がするのですが~~

我が家の不明バラちゃまは今年の春からバラの家さんで育てられた新苗ですので・・・まだまだ本来のお姿ではありませぬが

花色と香りと葉っぱの形を研究しました結果たどり着きましたエル疑惑・・・

来春には結果がでますでしょうか

とっても気に入りました~~ありがとう~~バラの家さ~~ん

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの1/3経過しました

2011年08月01日 21時43分28秒 | 我が家のガーデニング

連日の蒸し暑さと寝不足で疲労困憊しております

今日のりんご園での様子です

りんごの木は背が低くて葉っぱが繁っているので。炎天下でもけっこう日差しを遮ってくれて・・・思ったより日焼けしないですんでます

このりんごたちに全部袋をかけていきます

本来ならば6月末には終わっていなければならない袋掛けの作業が一カ月以上ずれ込んでやっとラストスパート

つがるやふじの袋掛けで終了・・・やっと一段落します

終わったら、どこか旅行に行きたいなぁぁぁ

我が家のガーデニングですが☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆

紫陽花、旭の舞姫の遅い蕾が咲きました(これで2カ月以上咲いてくれているんです)

小ぶりだけど色は濃い

夏にも強いバラシャリファ・アスマ~~次々と開花しています

グラミス・キャッスルもがんばり続けてくれます

大好きなゴールデン・キィウイがとってもおいしいですこれで元気回復

エアコンが切れると寝苦しくて安眠できないのがつらい・・・

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころの花・・・

2011年04月24日 21時09分08秒 | 我が家のガーデニング

今日は朝から多忙な日々でした

車の6カ月点検のあと電気店巡り・・・ブルーレイディスクレコーダーが欲しくって・・・

いつもはパソコンの地デジで録画するのだけど、最近なぜかNHKとRSKしか映らなくなっているのですヾ(*`ェ´*)ノ

今日はいろいろと勉強した段階です←今まで興味がなかったのでよくわかってませんでした

この後購入に向けて検討していきます

その後はジュエリーフェア―に義理で連れていかれ

先ほど帰宅しました

玄関ではこころの花〝鯛釣り草〟がお出迎えしてくれていました

紅と

ふわとろプリンを美智子ちゃんにお土産にゲ──(σ・∀・)σ──ツ!!

なかなか遊んであげられなくてごめんね~~

ふわふわすぎて食べた感じがしないなぁぁぁ(# ゜Д゜)

人気の手作りジャム〝まほら〟お友達からヨーグルトにかけて食べると美味しいって聞いたので・・・

(。-`ω´-)ンーこれは病みつきになりそう

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りのち雨・・・

2011年04月22日 13時41分48秒 | 我が家のガーデニング

先ほどから小雨が降ってきましたが朝から気になっていたガーデニングをずっとしていました

バラ友さんのROUGEさん から

「椿は大きな鉢に植えない」ってことをお聞きしたので

まだ根が張らないうちに小さな鉢に植え替えしました

大きくなっていた椿も根を切り詰めて小さな鉢に詰め込みました

ついでにバラの挿し芽のお手入れやメダカの水替えなどをしました

奥に見える牡丹ですが残念ながら今年は花芽が上がりませんでした

唯一、昨年GET♪d(゜∀゜d)した黒い牡丹にかろうじて2個の蕾があるだけ・・・さみしい・・・

本当は今日帰る予定だった美智子ちゃんなのですが、ゴールデンウィーク明けの5月9日から近くの保育園に入ることができたので

パパがお休みになる4月26日に帰ることになりました

まだ2歳児だけど、ママがバリダンスの先生を本格的に再開するため、保育園に行きます

今日は午後からどこか買い物に連れて行ってあげなくては

その前に苺のショートケーキで珈琲タイムです

白十字の苺パイ―キ

美智子ちゃんはアンパンマンパンと米粉パン

高速道路休日上限1000円というのが6月にも廃止になるそうです

夏には妹たちといろんなところに繰り出そうとしていただけに・・・残念です・・・

でもこの高速料金が復興へ回されるのですから、文句は言えません

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事が楽しくなりました

2011年04月16日 11時30分53秒 | 我が家のガーデニング

椿が3種類咲き揃いました

蕾をつけてから開花するまでずいぶんと焦らすんですからぁぁぁ

椿もすごく種類が多くて変わった椿を目にする機会も多いのですが

我が家に庭事情を考えたらもう限界なので、これにて椿は打ち止めです

  四海波

今年はたくさん蕾を付けすぎてしまい一つ一つの花は小さいのです

これは最近買った京絞りという椿九州では西陣とも言うそうです

これはこの前紹介したハイ・フレグランス

バラの様子が心配で毎日偵察しているのですが・・・

3月が例年になく寒くて雪もたくさん降ったため、ツルバラ系→バレリーナとかつるリトルアーチストなんかはまだまだですが

ルイ・フィリップとかアレキサンドラやマルメゾンには蕾を確認することができましたヽ(´ー`)ノマンセー

大好きなルイ・フィリップ~~華奢だけど丈夫な子~~小さな蕾が見えています

私は寝不足と食事を控えていたせいか(ダイエットという)口の中に口内炎ができています

春・秋の季節の変わり目はけっこう弱るんです私って

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする