goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

三朝温泉&中国庭園

2015年11月22日 11時46分00秒 | 見て歩き・・・食べ歩き・・・
久しぶりに三朝温泉まで行ってきました
渓泉郭の昼食+温泉付きの休憩プラン
その後は初めての訪問となる中国庭園へ・・・
その日は抜けるような青空で日差しがまぶしかった
車で約一時間・・・鳥取はとても近いんですよ


鳥取まで行く途中、奥津ダムのある辺りはその時はまだ紅葉が7部ほどだったでしょうか・・・


三朝温泉渓泉郭の昼ランチです


中国庭園はすぐそばに海がありとってもきれいなところです








杏仁とマンゴーのソフトクリーム
やっぱり杏仁ソフトは神戸のモザイクで食べたのが一番おいしかった・・・


別の日には後楽園にも行ってきました
後楽園から岡山城を望む・・・
この日は岡山駅から後楽園まで歩きましたので20000歩近く万歩計が

最近足先の冷えがひどくて・・・
体温も今までは36度台だったのが、35.8度くらいしかないことがしばしばなんです
体温が一度下がると免疫力が30パーセント下がり、がんなどに狙われやすくなると聞いています
そこで試行錯誤の結果
足浴機を買いました
これで40分くらい足湯しています
とても気持ちいいです



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花あかり

2015年09月19日 20時52分11秒 | 見て歩き・・・食べ歩き・・・
9月も半ば過ぎ、やっと私の体調も安定してきて痰がらみの咳がでなくなりました
ただ抗生剤を長期間服用した副作用???
左わき腹にかなり広範囲で湿疹が出て治りません
最初は何か毛虫に触ったのかなと思いましたが今日まで約3週間くらい赤い湿疹がひかないのです
かなり涸れてきて色は赤みが茶色く薄くなりつつあります
痒みも痛みもなく気が付くのも遅れていて、とうとう連休入りまで病院へは行っていないのです
もしかして帯状疱疹では?と職場の看護師に言われました
なんだか、気恥ずかしくて看護師にも見せてはないのです
現在腹回りは私の中で鬼門なので誰にも見せられません

先日久しぶりに仲良しの同僚と古民家へディナーに行ってきました
最近熊本から来たシェフが

我が家から20分くらいのところに築110年の古民家を改装し「花あかり」というレストランを始めたと
仲良しさんが噂を聞きつけ誘ってくれたんです

とても気さくで話好きのオーナーは
ホテルで40年シェフをしたあと
九州から西日本にかけて古民家を探して探してここまでたどり着いたそうです・・・




畳の上に色彩鮮やかな家具を置いて和洋折衷
でもあまりにあれこれとりとめもなく設置しているという印象です


でもやはり古い日本家屋は趣があり
どこをどんなにしても品があるんです


トイレも改装してありましたが・・・これは南国風?


サラダと小松菜のスープ


メインはハンバーグにしたのですが・・・あまり洗練された盛り付け味付けではなく・・・油でべちょべちょした感じ
愛想の良いオーナーシェフの対応は楽しかったですが、料理はもう少し検討してもらいたいです

この後赤米のごはんとお漬物とおいしい珈琲が出たのですが
おしゃべりに夢中で写真はありません


我が家のガンバルバラさんたち


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココガーデンのパンケーキ

2015年08月20日 18時44分42秒 | 見て歩き・・・食べ歩き・・・
お盆休みに帰省した妹と鳥取県の八頭のココガーデンに行ってきました
岡山と鳥取の県境近く・・・
まったく何もない未開発の過疎地に突然パンケーキと言うおしゃれなスィーツ屋さんが登場し
今では関西からのお客さんも多く1時間待ちなどざらだという噂を聞き行ってみたくなったのです
席についても注文を取ってから焼き始めるためさらに40分近くかかるそうで・・・待つのが苦手な人はとても無理

ちょうど昼前に到着したのですが駐車場は、お店の手前の第1駐車場でも空いておりました(自宅からちょうど60㌔で1時間30分
レストランの入り口まで行くと、6組待ちでした。
ウエイティングボードには、パンケーキは注文後約20~30分かかることが書かれていました。


入り口は自然あふれる雰囲気でジェラートを売っているコンテナ


一度は行ってみる価値は十分ある環境でした


社長が一人で平飼いから始めた天美卵をかわいらしいディスプレイで紹介しています


ショーケース内もとてもほのぼのとしています


柔らかな、しかし反発が少し伝わってくるケーキを切り分けます。わりと塩分がしっかりしてます・・・
妹は普通に原宿とかで食べるパンケーキとさほど変わらない味だけど少し濃厚な気もする・・・と言ってました


卵かけごはんは680円なのにおかわりは有料です〜!150円です!高くないけど、安くないです
でもとてもおいしかったです


自慢の卵をたっぷりと使ったプリン一個270円


カスタードパイは一個195円
一日50個限定のシュークリームはすでに売れきれていたんです

まぁ~~知らないうちにいろんなところにいろんな有名店ができるものだと感心してしまいました


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉

2015年05月17日 20時59分52秒 | 見て歩き・・・食べ歩き・・・
久しぶりに日帰り温泉に行ってきました
大芦高原「雲海」・・・10年以上前に妹たちと行ったことがあります
すんごい山の奥にあるのですが10年前は県南からのお客でごった返していました
今は立地も悪いためか・・・温泉施設だけ町営で細々と続けている感じ・・・
でもキャンプ場のコテージはとても素敵な建物ですよ
お値段は大人一人600円というリーズナブルさで泉質はややピリ辛目で、すべすべ感があるいいお湯です
源泉かけ流しではないため塩素系の消毒の匂いはきついです
建物自体は何の変哲もない共同風呂型大浴場なのですが・・・
現在は飲食できる食堂とかは施設内にはないため
途中にあるレストラン「西の屋」でランチタイム


岡山地鶏から揚げ

岡山地鶏親子丼


大芦高原は天候に恵まれればこんな雲海が見えるらしい~~wonderful


外へ出ると池がありものすごい数の鯉たちが一斉にお口を開けてくれるんです
鯉のエサの自販機がありひとつ100円なのですが・・・1000円くらいあっちゅうまにつぎ込んでしまいそうです
今回は300円で止めておきました


花&ちょびコンビ


バラたちが一斉に開花してくれています


今年のバラは絶好調

職場に毎年巣を作るかわいい燕ちゃん夫妻がこの前の台風6号前から建物内の非常灯の上に巣を作り直し計画を立てているらしく・・・
玄関が開くのを待ち構えて突入してきて困っているんです



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川面に映える漆黒の城・・・

2015年04月20日 21時21分43秒 | 見て歩き・・・食べ歩き・・・
土曜日、かろうじて晴天の中、岡山城まで行ってきました
日曜日から上空の大気が大荒れで
今日は朝から土砂降りで東京方面も風が強かったみたいですね・・・
なかなか厳しい2015年春爛漫

岡山城は別名烏城と呼ばれる黒い外壁のお城で金のしゃちほこが美しい城として有名ですが
私はきちんと見学した記憶がなかったのです
このたび白鷺城として大変美しい姫路城の修復が終わったので
姫路城を観る前に地元岡山城もきちんと見ておきたかったのです

慶長2年(1597)、豊臣家五大老の一人・宇喜多秀家が築城した岡山城。
三層六階の堂々たる天守閣は織田信長の安土城天主閣を模して築かれたと伝えられ、全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をしています







中は何もなかったのですが備前焼の体験コーナーがあり
my珈琲カップが作りたかったのですが40分かかるそうで断念・・・


お昼はアボガド丼

スイーツはバイキング



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする