goo blog サービス終了のお知らせ 

政治に一言!

政治に関する個人的な意見を述べたサイトです

【速報】インド付近(正確にはパキスタン)でM7.8の大規模地震

2013年09月24日 21時43分19秒 | 災害

地震情報(震源・震度に関する情報)
平成25年9月24日21時20分 気象庁発表
きょう24日20時29分ころ地震がありました。
震源地は、インド付近(北緯27.0度、東経65.5度)で、地震の規模
(マグニチュード)は7.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
震源要素を訂正します。
震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による。
詳しい震源の位置はパキスタンです。

(追記)
震源地はバルチスタン(Baluchistan)州フズダル(Khuzdar)の南西約100キロで、震源の深さは約15キロ。パキスタンの気象当局はマグニチュードを7.7と発表している。

パキスタンでM7.8の地震(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース


台風18号の大雨に注意

2013年09月14日 19時53分42秒 | 災害

今回の台風は並みの台風であるが形が大きい。
通常台風の北東側で風雨が強いが、18号は北西側で風雨、特に雨が強そうだ。
まもなく近畿方面が台風の雨雲がかかる。
短時間で大量の雨が降る危険性が高く、近畿、東海が注意が必要だ。
関東は大雨になるのは月曜日と考えられる。

台風18号、列島縦断コース 上陸前から大雨の予想(朝日新聞) - goo ニュース


気象庁のホームページがパンク、災害時は使えないことが判った

2013年09月04日 21時00分58秒 | 災害

地震に台風、大雨、竜巻と災害が集中し、気象庁のホームページがパンクしたという。

自民党の強靭化計画は道路建設中心だが、気象庁などのホームページも強化する必要がある。

それにしても、この程度でパンクするようでは、気象庁の幹部は更迭だな。
震源地や震源の深さが判らないと、対処しようがない。

久しぶりに大きな地震があったので、テレビを付けたら関東地区で地震と出た。
その後、宮城県北部で震度4と伝わる。
M6.9と大変大きい。
これは大変だと気象庁のホームページを見るとパンクしてつながらない。
仕方なく、ウェーザニュースで、初めて震源は鳥島付近で震源の深さは400kmだと。
それでやっと納得した。

気象庁サイトにアクセス100倍 閲覧困難に(朝日新聞) - goo ニュース


奈良県北部M7.8 最大震度7の緊急地震速報は誤報!

2013年08月08日 17時57分40秒 | 災害

私のパソコンに仕掛けているウェザーニュースの緊急地震速報が鳴ってびっくりした。
奈良付近で震度7と出ていた。
慌ててテレビ見るも高校野球は何事もなく試合が進んでいた。
全くの誤報のようだが、さすがにびっくりしたね。

「関西で震度7」と誤報=緊急地震速報で気象庁―体感揺れなし、新幹線一時停車(時事通信) - goo ニュース

(追記)途中でM6.8、震度5強と変わったが、大地震ではある。


台風7号で中国の壊滅的被害は避けられそうもない

2013年07月11日 23時30分12秒 | 災害

台風7号が尖閣列島のそばを通過し、中国船(軍船及び漁船)を沈没させるとともに、中国本土に上陸して壊滅的な被害を与える可能性が高くなった。

台風沖縄接近、一部強風域=12日先島諸島、暴風高波警戒―気象庁(時事通信) - goo ニュース

(追伸)
台風は勢力を落として台湾に上陸、その後中国に上陸したが、更に勢力を落としており7号の直接的被害は比較的少なかったようだ。
しかし、それ以前から四川省では豪雨が発生し、大きな被害を与えているようだ。
【参考】
北京/台北 12日 ロイター] - 中国国営通信の中国新聞社によると、四川省で発生した豪雨で洪水が発生し、週末からの死者数が少なくとも36人に上り、166人が行方不明となっている。