goo blog サービス終了のお知らせ 

政治に一言!

政治に関する個人的な意見を述べたサイトです

検察は説明責任を果たしていないね

2009年03月27日 19時42分28秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
(内容全面見直ししました)
東京地検は小沢民主党から批判を受けているため、異例の説明会見を行ったらしい。
しかしながら、マスコミにリークしている内容と今回の起訴内容は大きく違っている。
また、今回の起訴の内容だけでは起訴した理由が非常に判りにくい。
例えば金額を増やすために政党支部への献金まで含めているが、それでも従来起訴するしないの基準だった1億円よりかなり少ない。また逮捕時期も従来は選挙後に行っていたのに、今回は選挙前だ。
また、資金の流れが見えにくくなっただけで、お金そのものを隠したわけでもない。
小沢が悪いのは悪いが、検察も検察で政治的な意図があると思われてもしかたないだろう。
なお、いずれ小沢は辞任するだろう。またそれを期待したい。

「国民への欺き、看過し得ない」=西松献金で異例の説明、悪質性強調-東京地検(時事通信) - goo ニュース

何故、この時期か

2009年03月05日 21時19分31秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
小沢代表の秘書逮捕は何故この時期だったのだろうか。
それは、民主党政権になったら、不可能になるからではないか。
早く逮捕して小沢にまつわる疑惑を全て調査する予定なんだろう。
しかし小沢代表は秘書は不起訴になるものだと思っているようだ。
そううまくいくだろうか。
なお以下の記事はあくまでも西松ではなく、小沢を狙った捜査だということを示しているのだろうか?

献金捜査、自民に波及せずと高官 異例の言及(共同通信) - goo ニュース

小沢と伴に民主党沈没?

2009年03月04日 22時48分43秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
検察は相当自信があったから大久保秘書の逮捕に踏み切ったと思われる。
以下の産経新聞によると、西松側ではなく小沢側が指示したとされる。
もしこれが事実とすると小沢の政治生命はない。
また小沢を擁護している民主党幹部への批判も強まると考えられる。
すでに共産党からは証人喚問、参考人招致も考えると言われている。
今後、検察側がマスコミに色々とリークが始まるし、マスコミも独自調査を始めるだろう。
なおこの問題は小沢だけに留まることはない。西松側からは小沢以外にも裏金が流れており、その解明も進むと、与野党に影響する可能性はある。そうすると政治不信が高まる。共産党にとっては千載一遇のチャンスかも知れない。
自民党もだめ、民主党もだめなら、残るは共産党ということになる。

それから、公共的な企業は西松と同様、社員から政治団体経由で政治家に献金している。これにもメスが入るかも知れない。


大久保容疑者 額など具体的指示 小沢氏側団体が主導か(産経新聞) - goo ニュース
野党共闘にも影落とす、共産は小沢氏の国会招致も検討(読売新聞) - goo ニュース

麻生に千載一遇のチャンス?

2009年03月03日 21時26分06秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
かねがね噂されていた小沢の金脈問題。
このタイミングで飛び出した。
麻生に千載一遇のチャンス到来と思われる。
しかし今は民主党に人気があるわけではなく、自民党のいい加減な政策に不平不満が貯まっているのが現在の状況だ。
それが麻生政権の危機につながっているわけだから、小沢が痛手を負っても、麻生政権が危機脱出できるわけではない。
せいぜい大敗が惜敗になるだけだ。
後は、民主党の分裂・政界再編に期待するしかない。
しかし、それより問題なのは株価だ。
今日、7000円割れを防げたが、明日は確実に7000円割れになる可能性がある。
困ったものだ。


献金の違法性否定、「全く問題ない」=小沢民主代表-幹部は進退問題発展を否定(時事通信) - goo ニュース

かんぽの宿、迷走

2009年02月08日 23時18分11秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
かんぽの宿が迷走してきた。
そもそも手続きに問題がなければ、この問題は簡単に退けることができたはずだ。
しかし西川日本郵政社長は早くも白旗をあげる。
日本郵政がこのままでは赤字が膨らむ、手続きに問題がないのに郵政大臣が拒否するのであれば、損害賠償を行うと脅せば、この問題は簡単に解決するはずだ。
にも係わらず、何の反論もしない。
この西川という人物、前職の銀行幹部時代、色々疑惑が指摘されている人物だ。
かんぽの宿の問題、今後は手続きの正当性について議論されるだろう。
そしてその結果、やはり郵政民営化は新たな利権確保だったということにならなければ良いが・・。


1位と2位の差47億円=かんぽの宿最終入札額(時事通信) - goo ニュース

どうして粉飾決算はなくならないのか

2009年02月01日 17時24分01秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
もううんざりだ。株価に係わる粉飾決算があまりにも多すぎる。
株式市場の信頼がまた低下した。
実は、私はビックカメラの上場の時に株を買おうと思ったことがある。
身近な存在だし、昔ビジネスで係わっていたこともあるからだ。
今は買わなくて助かったと思っている。
もともとこの会社はあの手この手で仕入れ先から金をもらうというビジネスモデルだ。
そういう会社がなぜ粉飾決算をしなければならないほど赤字になったのか良く判らない。
仕入れ先からの援助が当局や世間の批判をあびたからなのか。
そしてなぜ赤字の会社がチェックを逃れて上場できたのかも判らない。
我々は何を信じれば良いのか。
正確な情報がなければ、自己責任は果たせない

ビックカメラ会長に課徴金=1億2000万円、個人へ過去最高-監視委(時事通信) - goo ニュース

経団連御手洗会長はどうなる

2008年01月08日 21時19分16秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
経団連御手洗会長の去就が注目されている。
鹿島がキャノンから受注した工事の裏金問題が直撃。
一部の報道では、御手洗の経団連会長選挙のための裏金と報じている。

私は経団連などの選挙に関して裏事情をある程度知っていたので、この裏金問題について最初に経団連会長選挙を疑ったが、証拠もないので書けなかった。
よくぞ書いてくれたと感謝している。

御手洗はもともと経団連の器ではない。消去法でなったらしい。
経団連会長選挙は公選挙ではないので、買収しても選挙違反では捕まらないが、マスコミがさらに書き立てると退任するしかないだろう。
経団連では御手洗の退任に備えて、次期会長を選出を進めているという報道もある。

(追記)
続投が決まったらしい。慣例で2期というのと、代わりが見つからないからだそうだ。福田といい、経団連といい、何もしないというのは今の流行か。

内閣改造の目的

2007年12月31日 00時53分55秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
年明けに内閣改造するらしい。
目的は簡単だ。
額賀を辞めさせるためだ。
彼は予算を担当する財務大臣だ。
防衛省がらみで追求をこれ以上受けると予算審議がもたない。

しかし彼一人変えると更迭になるのでカムフラージュのために大幅に内閣改造を行う。
財務大臣は与謝野ではないか。
また鳩山は確実にクビだろう。
舛添はどうかな。誰がやっても大変という話がある。

どうなる額賀喚問

2007年11月29日 21時26分50秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
守屋が逮捕されたため、額賀単独の喚問が実施されるか微妙になった。

額賀氏喚問に見送り論 野党、単独強行に慎重姿勢(共同通信) - goo ニュース

しかし、守屋からは色々な情報が出てくるようだな。
防衛省にも捜査が入ったので、かなりの情報が今後出てくるだろう。

守屋前次官、詳細に日記 会合の相手・内容も判明か(朝日新聞) - goo ニュース

山田洋行元専務逮捕、きたないぞ、自民党

2007年11月08日 20時59分12秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
山田洋行元専務は本来本日午前に証人喚問の予定だった。
それが自民党に押されて15日に延期したから、喚問前に逮捕されてしまった。
自民党としては山田洋行元専務宮崎元伸にまずいことを言われたら困るからだろうな。
業務上横領だけで逮捕しておしまいだ。
いわゆる口封じ。
買収容疑は見逃すつもりだな。
なにしろアメリカ企業も係わっているからアメリカ政府の圧力もあったのだろう。

きたないぞ、自民党。

山田洋行元専務を逮捕 業務上横領容疑 東京地検特捜部(朝日新聞) - goo ニュース

山田洋行元専務、異例の喚問前逮捕 出張尋問も検討

マスコミの焦り

2007年11月06日 22時56分39秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
今回の大連立事件でのマスコミの報道を批判したい。
2人きりでの会談のため情報が少ない中、よくもああだこうだ、周辺情報だけで、色々たくさんマスコミは記事を書いたね。
マスコミこそ大混乱していた。
こういう時こそ、マスコミの冷静かつ正確な情報提供が重要だ。
これは安全保障問題とも係わってくる。
だから有事法制でマスコミ規制が検討されるのだ。
あなた方マスコミには日本の安全を守れる力はない。
猛省をすべきだ。

山田洋行疑獄?

2007年10月26日 01時49分01秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
山田洋行の闇はかなり大きく深いようだ。
与野党、財界、マスコミまで巻き込んで疑獄になるかも知れない。
以下は私が色々なところから集めた情報をコンパクトにまとめたものだ。
(一部引用間違いがあるかも知れませんがご容赦を)

元々山田洋行は不動産会社だったようだ。
そこに防衛庁から1人の男が天下って、防衛専門商社に変わっていく。
(正確には防衛専門商社の子会社山田洋行を設立)
この男が渦中の元専務である。
彼は多額の裏金を使って受注工作を続けた。
その金が当時の与党にまわったようだ。
当時の与党には現民主党に流れた勢力も含まれる。
元民主党の議員(旧創価学会系)が顧問をしているという話もある。
また最新のニュースでは久間元防衛相が山田洋行から接待を受けていたと報じられている。

一方、山田洋行の元々のビジネスである不動産事業では、S銀行の不良債権処理に絡んでいたという話が出ている。それもS銀行の元頭取が深く係わっているとのこと。
しかしこの不動産事業は一時期破綻をする。そこで子会社の山田洋行を身売りする話が持ち上がり、元専務とオーナが対立。その結果、元専務が日本ミライズを設立したという話だ。

山田洋行と守屋前次官の癒着

2007年10月19日 23時28分10秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
前から山田洋行と防衛省の深い関係は噂されていた。
それがここにきてマスコミが一斉に動き出した理由が判らない。
いつでも記事にできたはずだ。
何か裏で動いているような気がする。
(追記)
本件は汚職事件として東京地検の捜査がかなり進んでいるようだ。
防衛省を巡る闇は少しづつ暴かれつつあり、そのうちの一部について、今回摘発するようだ。
全てを暴くにはあまりにも大きすぎるのか。

ゴルフ最近まで100回超 マージャンも、守屋前次官(共同通信) - goo ニュース