また影が薄くなった公明党 2009年06月16日 21時14分22秒 | 公明党&創価学会 最近公明党が目立っていませんね。 だから公明党の記事を書きたくても書くネタなし。 郵政西川社長問題も動いた形跡なし。 定額給付金も話題提供には貢献したが、肝心の経済効果なし。 八方塞がりということか、それとも能力なし??
公明党、またバカな政策を打ち出した 2009年03月17日 21時04分48秒 | 公明党&創価学会 ええ!って感じだね。 学校や公共機関に限るようだが、既に買い換えたところはどうなるのか。 また、どこからかアナログテレビを仕入れて補助金をもらう新手もある。 アナログテレビ1台2万円で買い取り案 公明まとめる(朝日新聞) - goo ニュース
公明党はここまで落ちた? 2009年01月02日 23時41分38秒 | 公明党&創価学会 景気対策で成田-羽田にリニアという構想を打ち出したそうだ。 一体どういうルートを想定しているのだろうか。 ルートも決まっていないなか、直ぐに着工できるわけもなく、緊急の経済対策としては期待できない。 この構想は神奈川県知事が発言し、首都圏の知事も関心を持っているようだが、具体的には何も決まっていない。 国土交通省の大臣はついこの前まで公明党が担当してきたから、この構想の実現性はわかっているはずなのに。 ここまで落ちるとは、困った公明党だ。 「成田―羽田にリニアを」公明・太田代表、街頭演説で(朝日新聞) - goo ニュース 「成田-羽田リニア開通を」太田代表が公共事業前倒し訴え(読売新聞) - goo ニュース
公明党も迷走? 2008年12月10日 22時47分18秒 | 公明党&創価学会 太田公明党代表が不用意な発言したようですね。 麻生政権を支えるのか支えないのか、ふらふら迷走してはいけませんぞ。 「麻生批判」にも理解?=太田公明代表(時事通信) - goo ニュース
お馬鹿さんは官僚寄り 2008年02月10日 00時18分27秒 | 公明党&創価学会 冬柴は官僚に頼らないと何もできない人物らしい。 彼には一貫した主張はない。 何故ならお馬鹿さんだから。 官僚寄り?=冬柴国交相に地方から注文-公明協議会 (時事通信) - goo ニュース
永住外国人に選挙権を 2008年01月24日 23時58分12秒 | 公明党&創価学会 どうして、この法案が今まで成立していなかったのか不思議だ。 右翼自民党が強く反対しているからのようだが、はやく右翼はイランでもイラクでもアフガンでもいいから、対テロ戦争の先頭にたって勇士を見せて欲しい。 民兵なら参加できるようだ。 このブログでも一度右翼の人と議論をしてみたが、内弁慶で、海外まで出て戦う気がないようだ。 戦うのが右翼と思っていたら、どうやら違うらしい。右翼はつまらん人間の集まりのようだ。 ところで、公明党がこれに賛成するのは、彼らのルーが朝鮮だからという説もある。 ならば、公明党と右翼が戦って欲しいな。全面戦争熱烈歓迎。 永住外国人の選挙権案、与党揺るがす火種 民主提出方針(朝日新聞) - goo ニュース
スタグフレーションは公明党を粉砕する 2008年01月08日 21時04分46秒 | 公明党&創価学会 いよいよ日本は1970年代のオイルショック以来のスタグフレーションに突入するらしい。 何と言っても経済音痴の公明党が政権にいるようではおしまいだ。 スタグフレーションは公明党の支持層を直撃する。 選挙にカネと時間をかけている余裕はなくなる。 そして政治への不信感も増幅される。 結果、公明党は参議院選挙に続き、衆議院選挙で惨敗する。 連敗連敗が続き、執行部は総辞職する。 また、上納金問題で証人喚問を受けて、牢屋に掘り込まれる。 貧すれば鈍する。 景気拡大、曲がり角 牽引役、企業部門にブレーキ(産経新聞) - goo ニュース
素人政党が政権の一部を担当するとこうなる 2007年12月31日 00時45分15秒 | 公明党&創価学会 それでなくてもサブプライム問題で不動産業界は大変なのに、十分な対策を行わないままスタートさせたことが混乱の原因だ。 社保庁と同じでソフトウェアに弱い連中が担当するからこうなる。 また公明党はソフトウェアやITに弱い人ばかりだから、大臣として統括できない。 早く責任を取って与党を離脱してもらいたい。 百害あって一利なし。 国民におわび=法改正による住宅着工減-冬柴国交相 (時事通信) - goo ニュース
逃げた公明党、大阪知事選 2007年12月26日 21時43分08秒 | 公明党&創価学会 大阪市長選の敗北で余程参ったのだろう。 知事選挙でも負ければ、公明党の地盤である大阪が陥落する。 さらにそれが全国に波及し公明党は次期総選挙で大敗する。 そこで橋下候補の推薦は取りやめにしたというわけだ。 逃げるが勝ちといくなか? 公明党は橋下氏推薦見送り 大阪府知事選、自主投票に(共同通信) - goo ニュース
小沢の大連立容認、狙いは公明党外し 2007年11月20日 22時19分11秒 | 公明党&創価学会 小沢の大連立容認は超高等戦術だ。 連立から公明党を外す。これが一番の目的だ。 公明党が外れれば、自民党は選挙で確実に負ける。 それで民主党の天下が取れる。 だから大連立なのだ。 公明党は、中選挙区制を復活しろというだろうな。 今も大連立は正しい 小沢氏(共同通信) - goo ニュース 大連立では公明排除=小沢氏発言明かす-鳩山民主幹事長 (時事通信) - goo ニュース
主体性がなく、相変わらず影が薄い公明党、早く連立離脱を 2007年11月10日 21時53分02秒 | 公明党&創価学会 以下の記事には書かれていないが、幹部の発言として、「大連立はひとつの選択肢として党首会談で話された」というくだりがあるが、これは公明党として全く主体性のない話だ。 また相変わらず主導権がとれず埋没する公明党。 ここは連立離脱が一番の得策だろう 太田氏、与野党橋渡し果たす 公明党の全国代表者会議(共同通信) - goo ニュース
守屋・前防衛次官の証人喚問、見え透いた交渉戦術 2007年10月22日 23時53分51秒 | 公明党&創価学会 与党も重い腰を上げて証人喚問を行うらしい。 しかし与党はあくまでも新法の審議入りを前提としている。 つまり守屋・前防衛次官の首を出す代わりに、新法を何としてでも衆議院で審議させるという戦術だ。 そしてやっと証人喚問が実現すると思ったら、守屋・前防衛次官は逮捕されて、実現は中止になるのではと思う。 守屋・前防衛次官の証人喚問、与野党が一致(読売新聞) - goo ニュース
P献金って何? 2007年10月17日 21時54分40秒 | 公明党&創価学会 公明党が過剰反応したところを見ると、何かそれらしいことはあるのだろうが、どこまで本当なのだろうか。 確かに上納はしているみたいだけど、直接上納するとは思えないな。 民主・石井氏の「献金」指摘、公明幹事長「曲解」と反論(読売新聞) - goo ニュース
与野党逆転の最初の成果かな 2007年10月02日 20時35分43秒 | 公明党&創価学会 沖縄で大規模な抗議集会があり、ついに政府も重い腰をあげた。 与野党逆転の最初の成果となると思われる。 それにしても、こういう話は、公明党が本来ブレーキ役を果たすべきだったのではないか。 公明党から何のアナウンスもない。与党内野党として頑張ってもらいたい。 月内にも訂正を申請 沖縄戦の集団自決記述(共同通信) - goo ニュース “集団自決”修正、文科相「教科書各社の申請あれば対応」(読売新聞) - goo ニュース
だめだ行き詰っている公明党 2007年09月30日 09時40分50秒 | 公明党&創価学会 何もできないまま、このまま沈没しそうだな。 冥福を祈る。 太田体制1年 公明、衆院選へ危機感 党勢立て直しに躍起(産経新聞) - goo ニュース