辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

カメラマンに「カメラマン」っていう腕章はないだろうと思いつつ、センスと問う。

2017-05-20 06:37:26 | 会社経営
ども! 今月は満員御礼で、テレビ番組、舞台、セミナー、学校写真、
建築写真、レース撮影と稼働しています。

忙しいとは申しません、「暇がないだけです!」

とあるイベントの光景、
中継班ととスチールさんが会場にいます。

スチールさんも大変だなぁ、と思いつつ
どうしてもスチールさんの腕章がきになる。

だって、「カメラマン」って記載されているから。

まぁ、何がスタンダードかわかりませんが、
「広報」とか「オフィシャル」とか記載されているのが普通だと
思うんですよね。

「カメラマン」という記載は、カメラを持っていればわかる話であって、
「じゃー、なんなの」「何処の所属なの?」というのを表記するのが
意味の通じることだと思う。

例えば、クライアントさんの広報だったら社名を腕章に表記するとかね。。。

ただ、「カメラマン」という表記では、オフィシャルなのか、取材のためのカメラマンなのか
明確でない。
この日は、クライアントさんのオフィシャルであったが。。。

センスと問うとまでは申しませんが、
もう少し、明確な表現がなかったかなと考える1日であった。

デジタイズは、「VHS」と「ベータ」も可能です!

2017-05-17 05:52:28 | ビデオ制作
民生規格のVHSとベータが対応可能です。

そして、
放送規格の、「ベーカム」と「デジタル ベータカム」なら
即 対応可能です。

過去のアーカイブって皆 若いから
ワクワクしながら視聴してます。

VHSテープをデジタイズ ◯◯な時の扱い方を語りつつ、意外と画質も綺麗なんだなーと思いつつ昔を振り返る

2017-05-17 05:24:33 | ビデオ制作
ども! ご成婚おめでとうございます。
周辺取材で、ますます、忙しくなります。
そんなお祝いの取材ができて感無量です。

VHSデッキが我が家にやってきたのは、中学1年生の頃
まだまだ、ビデオテープが120分で、3000円くらいしていた頃。
「標準」CMカットで撮ると90分で収まるので、残りの30分分を
3倍で録画していた頃が懐かしい思い出である。

カセットテープと違い、やはり、高価だったので
さほど本数は増えなかったけど、一番ピークの頃で、3000本でした。

今、VHSテープのデジタイズを依頼されることがあり、
そのままMOVファイル化しています。

でも、ほんの10年くらいまで普通にVHSを使っていたので
そんな古いテープは無いけど、日本は湿気が多いから
テープのカビが発生していることが多い。

そんな時、確認するのがテープ面にカビが移っているかである。
テープリールに白いカビが見えるくらいなら再生可能である。

磁性体面にカビがあれば、一度、無水アルコールで磁性体面を
拭かなくてはならないので手間がかかる。

そして、そんなカビがある時に注意点は、「磁性体面の貼り着き」である。

メーカーにもよるが、湿気でリールに巻かれたテープが張り付いていることが多い。

そんなテープをビデオデッキで早送りをかけると、
「チリ チリ」と貼り着きを剥がす音がしつつ一発でテープを切断してしまう。

まず、、そんな「チリ チリ」音がしたら、早送りはせずに
通常の再生で風送りをするように心がけるべきです。

この風送りは、一度、張り付いた磁性体面を剥がすだかであるが
行うことにより、次 再生した時にテープの巻かれているテンションが安定する。

まぁ、それほど強力に張り付いていれば、カセットを分解して
手動で巻き直す必要はあります。

テープテンションが安定するってことは、画像乱れも減るので
安定したコンディションでデジタイスするのがいいのかもしれない。

でも、アナログ収録のVHS規格ですが
結構、綺麗だなったなぁーというのが本音である。

確かに、テレビ放送を録画したものは、画像が2重になるゴーストも否めないけどね。。。

そんなVHSをデジタイズする理由は1つ、
「過去の貴重な資料を伝承したい。」それだけである。

企業ビデオなど、初期の頃は編集した時のマスターテープも手元に置いておく
習わしがあり、2インチ 1インチ ベータカム素材と
一般企業の広報で保管していたのを目の当たりにしてきたが、
コスト面の問題で、VHSテープで保管することが増えた。

そうなると、自然とVHSのみの保管となる。
現状、そんなVHSのデジタイズが増え、カリスマ経営者の貴重な会見やインタビューが蘇り、
デジタルアーカーブとして、企業のwebサイトなどで閲覧できる。

VHSに始まったことでは無いけど、やはり、アーカイブの保管フォーマットって
選ぶことも大切だと思うし、未来に向けたメッセージとして
常ねに視聴できるようにすべきだなぁーと強く感じるのである。

そんな、未来へ向けたメッセージを自分の手で蘇らせて
デジタル化できる作業って素敵だなと感じる。

満員電車は、もう時代遅れ。鉄道会社に物申したい

2017-05-16 04:34:01 | 日本の風習
ども! やっと連休が過ぎて
これから自分の連休が取れるー! と思っていや矢先に
お仕事をお請けする、この快感って無いよね。

売れっ子漫画家のごとく、締め切りが迫ってくる感じ。

過密にならないよう、丁寧な仕事で行くだけである。


毎日、電車に乗っています。
クルマで移動することがっても、最寄りの駅付近に止めて
電車に乗ることも少なくありません。

で、思うことがあります。

電車に飛び込む自殺行為と、痴漢行為
鉄道会社は真剣に取り組んでいないなぁーと感じるのは
自分だけであろうか。

まず、飛び込み行為
要はホームドアなどの対策でかなり激減はできると思うけど
なぜか鉄道会社は鈍い。

某 東急の田園都市線は、溝の口駅の大井方面にはホームドアがあるけど
同じホームの反対側である渋谷方面には無い

不思議な光景である。

渋谷の再開発は結構だけど
本来、鉄道が主軸ならビルよりホームドアである。

満員電車も同様である。

「なぜ、満員になるのか」「なぜ 痴漢行為があるのか」
丁寧に解析していただき、満員になるから痴漢も増えるわけで
余計な対応に時間がかかるから遅延するのである。

やはり、巨大なビルを構築する予算があるなら
複複線とまで言わずとも 超満員電車の緩和のため
増発するとか線路を2階建てにするとか
考えるべきかもしれない。

東急もラッシュ時間に警備員しかいなく
駅員さんを見かけることも少ないですね。

だったら、駅長も駅員も必要なく
警備員のみで運用させれば、もう少し変わる感じもします。

JRの品川駅 新幹線ホームのエレベーターも
表記が無いので非常に不便であったりと

結局、鉄道会社は利用者の立場より
会社のポリシーしか尊重しないなぁー、というのが強く感じられる。

舞台写真のカメラアングルは、センターから撮る! 移動しなくても演者が動いてくれるから、なんら心配無い!

2017-05-16 03:54:53 | 写真撮影
ども! 最近、体重が増え、かかりつけの内科の先生に
「おや 顔がふっくらしてきたねぇー」と言われるが
体重の増加は2キロと、油断している自分であった。
でも元気です。

舞台におけるビデオ撮影では、コメントをたくさん頂きまして
ありがとうございます。

実はね。

異論を唱える方が多いんだろうなぁーと思ってました。

だって、ある意味、マルチカメラを冒涜する流れの書き方でしょ。
どうせ、玉田はそんな仕事して無いかな、そんなこと言えるんだよ
って、言われると思ってました。

でも、要望からくるものなので、それをそのまま、実行しているだけなんです。

クライアントとは、いろんな話もするし、むしろ、人生相談も受ける。
だから、先生の足のサイズとか、衣装は何号とか、どの舞台監督が好き、とか
とにかく、裏のウラまで知り尽くしてこそ、映像が成立すると思ってます。

で、今回は「舞台写真」のお話

ちなみに自分は、写真を撮る時は
本番の時は例外もありますが、ゲネも客席センター位置に陣取って
センターのみから写真撮影します。

だって、移動しないほうが落ち着いて撮影できるし
撮られる側も、バランスよくポーズを決めてくれるので
なんら、心配無いんです。

実は面白いもんで
舞踊家さんって写真に撮り慣れているので
ピントと画角さえ決めていれば、あとはシャッターチャンスのみなので
気が楽な撮影ではあります。

よっぽど、クルマを撮るほうが難しいかもしれません。

舞台の演者さんって、結構、ささいなことも気にされるんだなぁーと思いつつ
写真撮影してます。

時々、舞台撮影で、カメラアングルを変える方をお見受けしますが
よっぽど、狙いがあってのことだと思います。
が、しかし、終始移動しっぱなしなので
「大変だなぁー」と思ってます。

写真もセンター位置 これが自分のスタンダードであります。