辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

1日1悪 MS101 Mr2 キャンセル・マグネット処理はしないのですか? 問について

2023-11-25 11:51:05 | オーディオ


スピーカーを駆動する磁石に、
同極を向き合わせ
別の磁石を背負わせると
外部に漏れる磁界を打ち消す
効果がある

まぁ、
テレビがブラウン管だった時代、
磁力線による画面の影響を軽減するための技の一つ

液晶画面の時代でそこまでシビアに
せずとも大きな問題にならないと考える

防磁化のテクニックのひとつなのだが、
オーディオにおいては別の意味がある。

単純にユニットの重量が増えることによって
不要共振等が軽減される効果もありつつ、
一般にいわれている効果としては、

1.SN比の向上
2.低域のしまり、スピード感の向上
3.高域の切れ込みの向上

が、挙げられる。


実際、別のマグネットを背負わせる
前と背負わせた後を比較しても
私は大差ないと判断し
特に背負わせる事なく施工 修理をしている

本当、
測定器でシビアに測定すれば
差が出るのだろけどね。

キャンセル・マグネットという行為自体
ご存知ない方からの問い合わせが
ありましたので
レポートしました

1日1悪 オーディオ好きの聖地 岩手・盛岡 三共無線

2023-07-26 17:26:36 | オーディオ
もー、ハードオフに飽きてきた今日この頃
HOの値段もなんだかなぁーと、感じつつ

8月東北での仕事に合わせて、
中古オーディオの聖地
「三共無線」に出向いて見ようと計画中

まぁ、値段は様々で
オーディオ機器全般と、テープ類などのソフトと
一気に閲覧できるのが気楽でいい感じでさる

で、ローカルならではの楽しみがあり
「掘り出し」モノが楽しみである

ちょっと、関東圏では無いような
レコードもあるのでは無いかと推測している

8/4から1週間ほど
空撮をしながら、宮城、山形、岩手、秋田、青森と
墜落させぬよう緊張の1週間での楽しみである。


1日1悪 ハードオフで高額査定をキープする(基本中の基本)

2023-05-08 07:29:53 | オーディオ


新潟発祥のハードオフ
サウンド北越が1972年に起業
以来、社名を変えつつ
世界展開しているリサイクルショップである

改めて、高額査定のコツをおさらいしてみよう

ハードオフは査定士によって、
同じ系列店でも査定に差はあるのも事実である

また、査定を得意としているジャンルもあるので
同じ「カセットデッキ」でも「ブックオフ」より
ハードオフへ持ち込むのがセオリーである

さらに

動作が正常・安定している

付属品が揃っている
現状、市場価値、人気がある

と、挙げられる

まぁ、お安く買い叩かれるよりも
高額査定されるには、それなりの
コツがあるのも事実である@経験者


1日1悪 レコードもこまめにクリーニング

2023-04-29 21:40:15 | オーディオ


連休中は、どこも混雑するので
あえて、出かけず
連休後、ガソリンが安価になったタイミングで
当でをするのが私のポリシーであります

そんな中、暇さえあれば
レコードをクリーニングしてます

アナログでも
クリーニングをしっかりしてあげれば
ここまで違いがはっきりします

レコードクリーニングのサンプル

まぁ、サンプルもクリーニングがパーペキでは無く
拭き取って、必要に応じて潤滑剤を塗り
さらに適度に乾燥させる都言った具合なんです


サンプルはシバタ針の摩耗も
音質として現れているのが
痛恨のミスかな。。。

まぁ、あくまでも
「稼働させる」を基準に
アナログ機器を楽しんでいるワタシでございます

あ!
クリーニングの技法は色々
諸説ありますが
私は、専用の不織布で液剤を浸して
軽く拭う程度の拭き方です

過去、水道水と食器洗剤で水洗いしたら
カルキの残留がどうしても
拭きれず新たにレコードを
購入し直した経緯があります

興味がある方は
液剤など詳細をお伝えします

1日1悪 SONY EM-2 大切にお預かりします

2023-02-02 20:40:40 | オーディオ


友人よりお預かりした
SONY EM-2
5号リールの掛かる、オープンリールテープレコーダー
通称「デンスケ」

年代は1970年前半で、後継機種のEM-3が当時33万円だったので
同じくらいの値段か、もう少し高価だったかもしれない。

当時の初任給が、5万円だった時代である

もちろん、完動品で
動作の様子はこの様な感じ

(クリックしてね)


外観はこんな感じ、かなり重厚で
肩がけベルトが付属


サーボ管理もメーターでできるので業務機の風格

1モーター仕様で
ガイドプーリーに、シンクロ確認用の縞模様が
内蔵されている様なのでネジを外して
差し替えると出現するタイプです
(預かり物なので、分解はしません)


電池駆動で、画面右側の単一電池8本がモーター用
左側が録音再生アンプ用の単二電池が6本という構成


EM-2は、録音・再生が1ヘッド仕様
50年近いデンスケではあるが
非常に綺麗な筐体

このシリーズは、外部スピーカーを接続してモニターする
そのモニタースピーカーとヘッドアンプを
最近まで所有していたのだが
出番もなかったので処分してしまったのが悔やまれる

クリスタルイヤフォンをデンスケに接続する
ハイインピーダンスな仕様である



音楽を聴いた感じ
モノラル仕様ではあるが
ワウフラッターが非常に良好で
当時、街頭でのインタビュー収録に使われるだけあり
落ちついた耳あたりの良い音質的な印象である

久しぶりにデンスケの音を聴いて
本格的にテープレコーダーに
ハマりそうなきっかけを頂きました
友人に感謝です

大切に保管しつつ
時々、錆びない様に稼働させます