
今日は上の息子の23回目の誕生日です。
ちょっと恥ずかしいけど 例年のように ケーキ屋さんでバースデーケーキを注文し お祝いします。
こどもたちが幼かった頃は 誕生日も楽しみにしてくれていて 家でご馳走を作ったりお友達を呼んだりと一大イベントだったのですが・・・
今年ははじめて 下の息子が 友達と遊びに行くから お祝いは3人でしてて、と言って出かけ、祝われる方の上の息子も あんまりはしゃいだりせず クールな反応・・・・
私、ちょっと寂しいです。
まあ 当然といえば当然なお年頃なんですよねえ~
親の私も少しは成長しなくちゃ・・・
上の息子は 多分今一番悩みが深い時期だと思います。
将来何をやりたいか、何になりたいか見つけられず もがいてるのがそばで見ていてよく分かるのです。
でも、これは彼が苦しんで自分で答えを見つけ出さなくちゃ意味がないのです。
親もここが我慢のしどころです。
う~ん・・・親業もなかなか大変です。
来年は 少しでも真っ暗な彼の道に光が差し込みますように








今年一年 ここに遊びに来てくださった皆様に心から感謝いたします。
小さな町の片隅でのんびりやってる バアサン修行中の私の声を聞いてくださってありがとうございました。
来年も 何かしでかしてしまうかもしれませんが どうぞよろしくお願いいたします。
来年が皆様にとって 明るい年となりますように。
ちょっと恥ずかしいけど 例年のように ケーキ屋さんでバースデーケーキを注文し お祝いします。

こどもたちが幼かった頃は 誕生日も楽しみにしてくれていて 家でご馳走を作ったりお友達を呼んだりと一大イベントだったのですが・・・
今年ははじめて 下の息子が 友達と遊びに行くから お祝いは3人でしてて、と言って出かけ、祝われる方の上の息子も あんまりはしゃいだりせず クールな反応・・・・
私、ちょっと寂しいです。

まあ 当然といえば当然なお年頃なんですよねえ~
親の私も少しは成長しなくちゃ・・・

上の息子は 多分今一番悩みが深い時期だと思います。
将来何をやりたいか、何になりたいか見つけられず もがいてるのがそばで見ていてよく分かるのです。
でも、これは彼が苦しんで自分で答えを見つけ出さなくちゃ意味がないのです。
親もここが我慢のしどころです。
う~ん・・・親業もなかなか大変です。
来年は 少しでも真っ暗な彼の道に光が差し込みますように









今年一年 ここに遊びに来てくださった皆様に心から感謝いたします。

小さな町の片隅でのんびりやってる バアサン修行中の私の声を聞いてくださってありがとうございました。
来年も 何かしでかしてしまうかもしれませんが どうぞよろしくお願いいたします。
来年が皆様にとって 明るい年となりますように。

息子さんの誕生日おめでとうございます
23歳、我が息子と同じ年です・・・どこまでも似てますね(笑)
我が息子は今年大学卒業して社会人に、お正月から
仕事が入って帰っては来ません
何事でも母だけがテンション高め
息子は冷静
お知り合いになって、とても嬉しく思っています
これからもどうぞよろしくお願い致します
よいお年をお迎えください
息子さんのお誕生日も、おめでとうございます。
大晦日にお誕生日とは、、、。
大変でしたね。
子供が将来を考える時、親は忍の一字で見守るしか
ないですものね。
その判断が出来るくらいには育ててあるのですから
安心して任せればいいのですが、、、。
2008年、息子さんにもtalofaさんにも希望の光の差し込む年になりますように!
また、今年もよろしくお願いしますね。
いくつになっても、子供の心配は尽きないのですねぇ。
でも、小さい頃と違って、手を出し、口を出してやるわけにもいかず。。。。。
親の生き方を見せてあげる他ないのでしょうね。
talofaさんのような素敵なお母様を持った息子さんは幸せだと思います。
きっと道が開ける事でしょう。
今年も、talofaさんの素敵ライフを楽しみに、そしてお手本にさせていただくべく、お邪魔します。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ホントによく似てますね。
違うのは ウチの息子は親不幸者で 大学を卒業しても就職せず 大学院に進んだことでしょうか。
本当に勉強がしたくて大学院に行くのは 別に構わないのですが 我が家の場合は 就職したくなくて、逃避としての進学だったように親には見えるのです。
そろそろ覚悟をして 自分の進む道を決めてもらわないと・・・と思っています。
親っていくつになっても子どもたちのことが心配なものなんですかねえ~
優柔不断な私ですが 今年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
出産予定日は1月だったのですが なぜか12月に生まれてきました。
でも、幸か不幸か 出産はタイだったので あまり大晦日、お正月には関係なく産むことができました。
暑い国だったので 風邪を引かす心配もなかったし・・・
のんびりした所で生まれたからでしょうかねえ、息子がのんびりしてるのは・・・
子どもが小さかった頃は早く大きくなって欲しい、と思っていたのですが 大きくなっても悩みはあるんですねえ~
しかも、大きくなってからの悩みの方が 解決が難しかったりして・・・
なんとか良い方向が見つかればいいのですが・・・