goo blog サービス終了のお知らせ 

キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

サポート詐欺

2022-01-25 22:11:16 | 雑感
 残念ながら画像を残す余裕がありませんでした。

先週のことになるのですが いつも通りパソコンを開いた途端、部屋中に響く大音量の警報音。
『あなたのパソコンは今トロイなんとかウイルスに汚染されてしまいました。あなたの個人情報が流出してしまうためすぐに連絡をしてください。』みたいなメッセージが表示されました。
とにかく怖いくらいの大音量です。
たまたま同じ部屋にツレアイがいたので(うたた寝中)どうしよう?と相談したのですが面倒くさそうに「ネットで調べてみたら?」としか言いません。
その間も警報音は部屋中に響いています。
画面を見たら『このメッセージを閉じる』というのと『このメッセージを安全に閉じる』という選択肢が出ていました。
なんだか違和感を感じました。 どっちにしても閉じるのに安全か普通にかがあるのっておかしくないですか?
 しかもマイクロソフトのロゴマークと共に「サポートデスク」として電話番号が載っていました。
マイクロソフトが電話を使うか?いや使わないんじゃない?
だいたいウチはアンチウィルスソフトを入れてるのにウイルス感染なんてするか?
・・・なんて考えている間も大音量は続いています。
 違和感をいくつか感じたところで少し落ち着いてタブレットで検索したところ詐欺ということが分かりました。
それにしても警報音がウルサイ。 ネットで見たらログオフすれば大丈夫、と書かれていたのでログオフして再起動をしてみました。
するとちゃんと普通にパソコンは立ち上がりました。
 先週末に数回テレビのニュースでこの詐欺の話が出ていました。

あれはヒドイです。
いきなり大音量の警報音が流れたらそれだけでみんな焦るんじゃないでしょうか? サポートデスク番号なんて載ってたらとにかく音を消したくて電話してしまいそうになると思いました。
そういえば かなり前になるけど同じような状態になったことがあったことを思い出しました。
その時も音にびっくりしたけど パソコンをシャットダウンして終わらせていました。
 なんだかなあ~
携帯にも詐欺っぽいショートメールが入っていたこともありました。
私は騙されやすい方だと思うのでいつか騙されてひどい目に合うんじゃないかと心配になっています。
(たまたま今までは無事ですけど・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット