goo blog サービス終了のお知らせ 

キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

季節限定秋のパン

2021-09-28 20:07:58 | 食べ物
                          
 スーパーに買い物に行った時にこちらを発見
私の大好きな栗を使った菓子パン。
 マロンクリームを使ったコロネとコッペパンにマロンクリームを挟んだパンです。
栗は秋の味覚ですものね。
 これからはお菓子にもマロン味が出てくる季節ですね~
楽しみです。
 だけど・・・ホントは栗そのものを楽しむお料理(渋皮煮とか)が一番好きなのですけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても美味しいパフェ!!しかし・・・

2021-09-22 20:26:52 | 食べ物
                   
 パート先で仲良くなった同僚の方たちと お昼休みにスイーツを食べに行きました。(ちゃんとソーシャルディスタンスを守り3人で出かけ、それぞれ別のテーブルに座り、ひたすら食べるだけ・・・)
元の職場でご一緒だった方のご推薦のパフェ
 それがこちらのパフェです。
とにかく美味しいものがいっぱい入っています。
 ナッツ類とシフォンケーキとアイスクリームとコーヒーゼリーとブルーベリーなどなどがいい感じで入っていて優しい甘さでボリュームはあるけどしつこくなくて大満足でした。
食べ終わったあとでみんなから「餡子がいい仕事してたよね。」と言われ愕然
 え?餡子なんて入ってた? 私、気付かなかったんですけど
そういえばほどよい優しい甘さって あれ、餡子だったの?!
 気付かなかった私ってばひょっとして『バカ舌』? が~ん

餡子に気付かなかったのはショックですが楽しいランチタイムでした。
ちなみにさすがにお昼ご飯がパフェだけではちょっと・・・というわけでこちらも一緒に食べました。
             
 こちらは『コッペサンド』・・・コッペパンに具材を挟んだサンドウィッチです。
こちらもとても美味しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ、ゲット

2021-09-16 20:55:20 | 食べ物
                          
先日津久井湖に行った時湖畔の農産物直売所に寄りました。
そこで飲むヨーグルトとサツマイモを買ってきました。
 そろそろ秋の味覚を楽しめる季節です。
今夜はこのサツマイモで大学芋を作りました。
ところが食べるのに必死で写真を撮り忘れてしまいました
残ったのがこちらだけ、とほほ。
                       
 でも美味しかったです、大学芋・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ月見バーガー

2021-09-14 21:08:01 | 食べ物
                          
 今年もこの季節になりました。
テレビで宣伝してて この季節ならやっぱり一度は食べなくちゃ、と思いました。
今日は仕事だったので昼ご飯にこちらを選んでみました。
 考えてみれば9月も半ば。 そろそろ気持ちの良い季節になってくれてもいいのに・・・
今年の十五夜っていつでしょう? 待ち遠しいです。
 私は暑さに極端に弱いし、それよりもっとダメなのが強い光です。
日光とか照明の眩しさが引き金になって片頭痛の閃輝暗点を起こします。
なので月光とか星あかりは私の目に優しくて大好きです。
 涼しくて月のきれいな夜がとても楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩もずく

2021-08-29 21:47:06 | 食べ物
                             
仕事で東京と沖縄を行ったり来たりの生活をしている下の息子が昨日帰宅しました。(毎回空港でPCR検査を受けています。大変そう・・・)
今回のおみやげは『塩もずく』・・・・
これ、どうやって食べるの???
 もずく、といえばスーパーで売ってる三杯酢とか土佐酢の味つけがしてあるもずくしか知りません。
思わず息子に「これ、茹でるの?」と尋ねちゃいました。 息子もちょっと困った顔をしましたが袋に書かれている食べ方を読んで「大丈夫、このまま流水で塩を落として食べられるって。」と言ってくれました。
 そこで息子に流水で洗ってもらい、三杯酢を作るのが面倒だったのですし酢をかけていただきました。
ちょっとすし酢は違ってました
 次回はちゃんと三杯酢を作ります。 ちなみに息子は「もずくの天ぷらが一番好き。」と言ってます。
もずくの天ぷら? ちょっと私では作れないかも、です。
沖縄では普通の調理方法なんですかねえ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏ときのこのパエリア

2021-08-12 22:03:43 | 食べ物
                        
 下の息子が「何かごちそうしてあげる。」と言ってくれました。
でもそんなに食べたいものもないし・・・と思ってたらツレアイが「パエリアが食べたい!」と言い出しました。
ツレアイは魚介類が大好きなので たしかにパエリアはうれしいかもしれないのですが 上の息子と私は魚介が苦手で・・・
私は魚は大丈夫なのですが貝類がダメなんです。 広島県人のクセに牡蠣も苦手です。ムール貝なんて絶対ダメだし。

 調べたところ、市内にあるスペイン料理屋さんには魚介以外のテイクアウトのパエリアがありました。
パエリアは2人前から注文できるということだったので下の息子とツレアイは魚介のパエリア、そして上の息子と私は『鶏肉ときのこ』のパエリアを選びました。
 このお店のパエリア、ちょっとスパイシーでとても美味しかったです。
自宅のお皿に取り分けてから写真を撮ったので見た目はイマイチですけど
 息子よ、ごちそうさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリチリ

2021-07-31 21:50:01 | 食べ物
                             
 急にある物が食べたくなることってありますよね?

昨日突然「エビチリが食べたい。あ、でもエビじゃなくて鶏肉で作ったらきっと美味しいよね。」と閃きました

 スーパーで鶏肉がお買い得だったのでかなりの量を買って冷凍していたのですが そんなに長い期間冷凍もできないし・・・
唐揚げ、サラダチキン、クリームチキン、といろいろ鶏肉料理を作ってきたので このへんでちょっと冒険しよう、と思いました。
 そこで『トリチリ』

 軽く塩コショウした鶏肉を片栗粉をまぶして揚げ、ケチャップと豆板醤ベースのスープで煮込みとろみをつけて出来上がり
なかなか美味しくできました。
 どちらかというと魚介類が苦手な上の息子は「エビチリよりいい。」と言ってくれました。
カロリーが若干気になりますが 満足なメニューでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー収穫

2021-07-22 22:55:35 | 食べ物
                              
 今年もそろそろブルーベリーが収穫できるようになってきました。
数日間ためてこれだけになりました。
 ツレアイのリクエストがあり今日はブルーベリージャムを作りました。
量がそんなに多くないので 出来上がったジャムはこれだけ。
                      
 多分朝食のヨーグルトにかけて食べるとすぐになくなってしまうと思います。
我が家のブルーベリーは粒が小さいし味も酸味が強いので生食にはあまり適していません。
 ツレアイの話では あと1回くらいはジャムが作れるくらいは収穫できそうです。
いつの間にこんなに色づいてたんでしょうか?
日々の過ぎていくのが速くてびっくりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカンマ

2021-07-21 22:28:22 | 食べ物
                        
 この前家事をしながらつけっぱなしのテレビを見てたら 馬渕優佳さんが鶏肉のレシピを紹介していらっしゃいました。
そこで彼女が紹介していらしたのが中国の香辛料『ローカンマ』
食べるラー油みたいなもので何にでも使えて美味しい、と聞きそれはぜひ試してみたい、と思いました。
 近所のスーパーに行って探したのですが見つけられず、今日駅前に行く用事があったので世界各地の食材を売っているお店に行って探してみました。

 そこでびっくりな事実が
私は『ローカンマ』という名前の香辛料だと思っていたのに『ローカンマ』はブランド名でした。
 お店には『ローカンマ』印の香辛料がずらりと並んでいました。
これじゃどれだか分からないなあ、と思ったのですがピーナツ入りの瓶だけ2個しか残っていません・・・ということはテレビを観てた人たちが買ったからだろう、とこちらを購入。

 正解でした

ローカンマはラー油のメーカーみたいでいろんな種類があるみたいです。
                    
 こんな感じになりました。
鶏のスペアリブに小麦粉を振って油で揚げて 焼肉のたれと蜂蜜とローカンマを混ぜたタレを作り漬け込みます。 それに白ごまを振って出来上がり。
 家族にはとても好評でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナケーキ

2021-07-18 21:35:07 | 食べ物
                             

 随分暑くなってきました。
暑くなってちょっと困ることがあります。
朝食に出すバナナが とても早く傷んでしまうんです。
買う時になるべく青いものを選んで買ってくるのですが それでもすぐに色が変わってしまいます。

 そこでふと思ったのが「バナナケーキにしちゃえばいいんじゃない?」

私が初めてバナナケーキを食べたのは約30年前。 タイに住んでいた時です。
ウチの隣に住んでいたオーストラリア人家族に雇われていたお手伝いさんが 我が家で掃除などを担当してくれていたお手伝いさんに教えてくれました。
タイ語では『カノンケーク・クルアイホーム』といいます。
カノンケークがケーキのこと、クルアイホームがバナナのことです。
その時はうっかりレシピを聞き忘れてしまったので 幻のバナナケーキになってしまったのですが 今どきなんだからネットにレシピくらいあるんじゃない?と思い立ち調べてみたら・・・
ありました

 薄力粉、ベーキングパウダー、卵、バター、砂糖、そしてバナナがあればすぐできます。
これなら失敗もしないし。
 お陰様でおいしくできました
ツレアイとふたりで美味しいね、と言いながら楽しんで息子たちに勧めたのですが なんとふたりともバナナがそんなに好きじゃない、と言って食べてくれませんでした
残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット