今年もツレアイのお姉さんからリンゴが届きました。
うっかり食べちゃってから写真を撮ったのでこんなスカスカになってしまいましたが(笑)
毎年いただくこちらのリンゴはふじリンゴで私の一番好きなお味のリンゴです。
美味しいリンゴをいただきながら寒い冬を乗り越えたいと思います。
今年もツレアイのお姉さんからリンゴが届きました。
うっかり食べちゃってから写真を撮ったのでこんなスカスカになってしまいましたが(笑)
毎年いただくこちらのリンゴはふじリンゴで私の一番好きなお味のリンゴです。
美味しいリンゴをいただきながら寒い冬を乗り越えたいと思います。
登山の帰りに道の駅に寄っていろんなものを見ていてこちらを見つけました。
『富士山クリームソーダ』
かなりしっかりした青いソーダです。 ソーダ、というのは分かるのですがその上に『クリーム』が付いてます。
もしかしたらコップに注いだら白い泡がクリームみたいに浮かぶのかな?と思ってコップに移してみました。
あれ?泡は立ちませんね。
だったらお味がクリームソーダっぽいってことかしら?
そこで飲んでみたのですが 私の想像するクリームソーダの味ではありませんでした。
でも青くてきれいなソーダでした。
先日からデパートの特設コーナーに出店している甘酒が気になっていました。
今日思い切ってそばに寄ってみたらそのお店は3種類の甘酒を売っていました。
新潟で味噌や醤油を作っているメーカーさんが作っている米麴の甘酒で、契約農家が作っている完全無農薬のコシヒカリを使っている甘酒、南魚沼産のコシヒカリを使っている甘酒、名前は忘れたけど新潟産の米を使っている甘酒でした。
試飲をさせていただき無農薬のお米で作った甘酒を買ってみました。
こちら、のど越しがスッキリとして爽やかなお味でした。
私は父がアルコールアレルギーの家系で全くお酒が飲めません。
ツアーなどで酒蔵に寄ると下戸のために用意されている甘酒をご馳走になっているうちに利き酒ならぬ利き甘酒をするようになりました(笑)
今まで飲んだ甘酒で一番おいしいと思ったのは八海山の直場所でしか売っていない甘酒でした。
他の酒蔵の甘酒もそれぞれおいしかったのですがスーパーで売られている甘酒を飲んでおや?と思いました。
やはり専門店で売られている甘酒がいいなあ、と。
今回の甘酒、かなり楽しめそうです。 疲れた時には『飲む点滴』で元気を出したいと思います。
私が小学生だった頃、広島のデパートの物産展コーナーのイートインで初めて味噌ラーメンを食べました。
味噌ラーメン?・・・お味噌汁にラーメンの麺が入ってるの? うわっ不味そう、と勝手に味噌汁の中に麺が入っているものを想像してました。 母から「北海道といえば味噌ラーメンなんだから食べてごらん。」と言われ渋々食べたのですが思っていたのと全然違ってびっくりしたことを今でも覚えています。
それからはすっかり味噌ラーメン好きになりました(笑)
先日イトーヨーカドーに行った時に札幌の『すみれ』というお店のラーメンが売られていました。
しかも現在のすみれの味噌ラーメンだけでなく昔ながらのちょっと濃いめの味というのがありました。
これは昔懐かしい方を食べなくちゃ、と思って期間限定の昔の味噌ラーメンを買ってきました。
自宅で作ってみると・・・
見た目も昔懐かしい感じになりました。
そういえば昔は『北海道ラーメン』のお店があちこちにあったのに最近はあまり見かけませんね。
あ、あと『京風ラーメン』も見かけなくなったなあ。
今日スーパーのアイス売り場でこちらを見つけました
『ソフトクリームの上だけ』って(笑)しかも乳脂肪が多いものなのか『アイスミルク』ではなく『アイスクリーム』です。 これってすごい発明だと思いました。
急に昭和の喫茶店メニュー『〇〇フロート』が食べたくなりました。
丁度スーパーの本日のお買い得商品が
アイスコーヒーだったので組合わせて『コーヒーフロート』に。
うふふふふ・・・おいしくいただきました
今日は元の職場の同僚に誘われ『コナズ珈琲』にランチを食べに行ってきました。
三人中私ともうひとりは初めてのお店。 なので体験者にオーダーを相談し私はガーリックシュリンプをお願いしました。ガーリックが効いていてとてもおいしかったのですがちょっと殻が口に残ってしまったので殻は食べるのを諦めました。
シュリンプにはレモンとサルサソースをかけて味変を楽しみました。
そしてデザートには・・・
パンケーキとコーヒーを注文。
パンケーキは3枚のホイップクリームのついたものを注文し、トッピングにフルーツをお願いしました。
なかなかオシャレなランチでした。
そして久しぶりに会った元同僚とお互いの現況を報告をし、またどこかに行こうね、と約束して解散しました。
楽しい一日でしたが・・・やたらと暑い一日でした・・・
実家の母の所に行った時に遅くなったけど誕生日おめでとう、と言ってお小遣いをくれました
このトシになって親からお小遣いをもらうのは微妙な気もしますが ありがとう、と言っていただいてきました。
せっかくいただいたお祝いのお金だし今日は仕事のあとで山の会の用事で出かけなくちゃいけなくて晩御飯を作る時間がなかったので『銀のさら』のお寿司を取ることにしました。
何がいいってここのお寿司は桶のネタを交換することができるのです。
我が家のように家族の趣味がバラバラな場合、それぞれの好みのカスタマイズできるのはとてもうれしいことです。
ツレアイはシャリは普通、ネタは貝中心、上の息子はシャリ普通、サビ抜き、ネタはサーモン中心、そして私はシャリ小さめ、ネタはご覧の通り・・・
ぱっと見たらなんだかお子様寿司みたいなネタになっちゃってました
別に生魚が嫌いなわけじゃないのですがお寿司で一番好きなネタが卵、巻物ならお新香巻き、軍艦はツナマヨ・・・
軍艦のツナマヨはなかったのでネギトロにしましたが・・・
普通ネタを取り換えると金額も上がるのですが 私の場合数十円だけ上がってました。まあこんなネタですからねえ。
でもそれぞれが好きなネタが食べられてみんなで幸せでした
ここ数年、職場の同僚に教えていただいた方法を思い出しながら梅シロップを作っています。
去年は初めて黄色に色づいた梅を使いましたが今年は今までどおり青い梅で作りました。
黄色の方がフルーティーな感じですがすっきりした飲み心地は青い梅で作った方だと思います。
私はすっきりした飲み心地の方が好みです。
今年もこの季節なんですねえ~
暑い夏は嫌だけど梅ジュースは夏の楽しみです
今まで朝に飲むヨーグルトは生協で買っていて別に問題なかったのですが ある日仕事から帰ってきたらツレアイがサンプル品を貰った、と言うではありませんか!
以前にも実家の母が我が家で留守番をしてくれてた時にもサンプルをいただき定期購入の契約をしなくてはいけなくなったことがありました。体調やお出かけによっては定期購入では余って困ってしまったことがあり 私が在宅中にはサンプルを差し上げます、と言われても頑として断っていました。
なのに・・・なんで断らないの!!と文句を言ったものの ツレアイはのんびりと「だってお試しくださいと言われただけで無理に頼まなくてもいいんじゃない?」というので だったらアナタが責任を持って断って!と言っていたのに 私の在宅中に販売店の人が来てしまい ウチは生協で頼んでるので、と断っても結構粘られてしまい3ヶ月だけ、というお約束でしばらくは生協からの購入を止めて宅配ヨーグルトを定期購入をすることになりました。
1ヶ月が終わったところで いかがでしたか?と今度はツレアイがひとりでいる時に連絡が来て 私の迫力に負けてたツレアイはもう止めます、と言ってしまったそうです。
3ヶ月のつもりだったので生協も頼んでないし・・・3ヶ月って約束してたのになんで勝手に断ったの?とツレアイに文句を言ったらだって止めたいって言ってたじゃん、としれっとしてました。
そこで仕方なくスーパーでヨーグルトを探してみました。
今はいろんな機能性ヨーグルトがあるんですねえ。 今回買った これは血圧、血糖値、中性脂肪に良いそうです。
これで本当に血圧とかが下がるのならこれを続けたいけど 実際の効果ってどれくらいなのかなあ・・・
今回の旅は王が頭ホテルに泊まるのが第一の目的。 次が原村に滞在でした。 でも時間が結構あったので蓼科まで行ったのですがそこでソーセージの手作りのお店『ピーター』を見つけました。
オーナーさんはドイツで修業し、永年お店をやっていらっしゃる方でした。
今は息子さんが継いでくれてる、とおっしゃってましたが商品の説明を伺ったり趣味の山歩きのお話を伺ったりと楽しい時間を過ごすことができました。
いくつか気になる商品を買って帰りました。 まだベーコンとソーセージしか食べていませんが 香辛料でごまかさない素材の良さで勝負しているおいしいお味でした。
旅に出るとこうした人やグルメとの出会いがとても楽しく大切な時間になります。