医大生・たきいです。

医大生的独言。

血管とともに老い、配管とともに朽ちる

2017-02-23 23:59:59 | 医大生的生活

夜中にビデオ講義をみながらついつい1杯やってしまう不真面目医学生がわたくしですが、全ては県人会で余ったビールをもらってしまったのが悪かった。


「君たち優秀なんだから!」


と、MTM先生のいつもの檄が飛んできて吹きそうになりました。優秀なやつビール飲みながら見てねーよ(笑)。反省しております。医大生・たきいです。





(画像はWikipediaより)

William Osler先生という19世紀の偉大な医学者は、

A man is as old as his arteries.
(血管とともに老いる。)


という名言を遺しています。動脈硬化の機序なんかをテスト前に覚えさせられる21世紀の医学生は「そりゃそーっしょ」と言ってしまいそうになりますが、その時代にこの端的なエッセンスを述べるとはまさに天才です。

管の中には液体が流れます。四六時中絶え間なく内壁に物理的障害が加わるわけですから、それは加齢性の変化が加わって当然です。

寮の風呂に行きました。シャワーの管が、途中で漏れていました。いくつかあります。そういうところに当たってしまうと黙って隣の大丈夫なやつに座る場所を変えますが、この寮も年を取ってきたのだと。大学のパンフレットはまだ新しい寮的な売り方をしている気がしますが、無理して若作りしているアラサーみたいな香りが漂ってきたことは否めないかもしれません。

わたしからも名言いっときます。


配管とともに朽ちる。

英語力がなくてオシャレな英訳は思いつきません。勘弁してください。

読者の中にはうちの大学の春からの新1年生の方もいるようです。

「寮のシャワーが漏れているとかありえん」

と思わせてしまって大変恐縮です。だらしない男の在学生たちが寮務課に交換してくれと誰も言っていないのが原因かと思われます。笑

世界を見渡すと、そこにはアナロジーが見つかるものです。





(朝職食生活が最近復活している人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

模擬患者やってみたらムズかった話

2017-02-22 23:31:15 | 医大生的生活

タラレバ娘全巻読みたい。医大生・たきいです。





風呂上がりにOSCE直前の後輩につかまってしまって、練習に付き合わされております。全寮制ってこういうときいいよね。いや、おれは論文1本読みたかったんだけどな(笑)。間に合うのか、抄読会。暇だから行ってやると言っちゃったけどよく考えたら暇じゃなかった。どうも後輩の頼みは断れないタイプです。

OSCEには「医療面接」っていうコーナーがありまして、模擬患者さんに対していわゆる問診を行います。

その練習台になれというので、これまで実習でお世話になった患者さんのことを思い出し、その患者さんになりきってやってみようと思いました。自分で全ての設定を考えてみます。

ムズイ

診療科によって、担当患者さんの情報を記憶できている質と量とに差があって、実習の取り組みの意識が如実に反映される結果となって反省した次第です。

話を聞くより、演じる方がはるかに大変なのだ。もっと全力で患者さんと向き合わねば、と襟を正した次第です。





(OSCE前だろうが酒片手に後輩の部屋に押しかけた人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

春に備えて手帳をゲット

2017-02-21 21:32:32 | 医大生的生活

後輩に「痩せましたね」と言われたのに気をよくして、今日も地味にお部屋筋トレをしてから風呂へ行きます。医大生・たきいです。



来年度の予定が出たついでに手帳を新調しました。掲示板の学年LINEへのすかさずの共有。気の利く同学のみなさまいつもありがとうございます。タメになる情報、1回も共有したことがなくてすいません。



ここ数年ダーク系の色の手帳を使っていたので、今年は気分を変えて明るめで行こうというコンセプトの下、白をチョイス。

デジタル時代なので、普段の勉強にもタブレットやパソコンを駆使することも全く抵抗がありませんが、手帳だけはどうしても手書きにしたくなります。高校時代はケータイに予定書いていたのですが、なんだか時代に逆行している気がしなくもありません。でも、手書き。

年間の流れをなんとなく頭に入れてみましたが、2017年もまたあっという間に過ぎ去る予感しかしませんね(笑)。下半期に送るであろう勉強漬け生活に耐えられるか今から心配です。笑

これまで先輩から聞いてきた話によると、6年生はやらなければいけないことがたくさんあるのはもちろんのこと、やりたいこともたくさんあって時間不足になりがちという教えをよく聞きます。ダラダラしがちな自分を戒め、タイムマネジメント能力を磨く1年にしたいものです。活用しよう、手帳。





(楽しい予定で埋めることだけは得意な人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

TTポーズが流行っているらしい

2017-02-20 19:14:50 | 医大生的生活

買い物にでかけようとしたときに雨が降っているとすべてのやる気を失ってレトルトで済ませがちな晩御飯であります。医大生・たきいです。




最近の若い女の子たちの間で流行っているのが、


(T_T)ポーズ

だそうです。



韓国のガールズグループTwiceの曲「TT」から来ているのだそう。



指でTの字を作るんですねなるほど。イニシャルがT.Tな人間としてはどんどん流行ってほしいと切に願っております。どっかでやりたい。笑

韓国のアイドルは今回もキレイだなぁと思いきや、日本人も台湾人もいる多国籍グループなんだとか。日本人生まれは3人いて、京都生まれのモモ、大阪生まれのサナ、兵庫生まれのミナ。西日本強し。アジア諸国が仲良くやるグループって新しくてなんだかいいですね。ご活躍期待しております。

さっきから誰が一番好みかなと考えているんですが(笑)、従来のグループにはひとりはいたような「この子は違うかな」というのがひとりもいなくてなかなか甲乙つけがたい。というか顔の区別がよく分かりません。強いていうならば、今のところ暫定1位は台湾出身のツウィちゃんです。1999年生まれとか若すぎ。99年の記憶あるぞ俺(笑)



Youtubeを観てまわってしまいましたが、新曲“KNOCK KNOCK”はいいっすね。


「のくのくのくのく、のくおーんまいどー」と口ずさみながら(笑)、今からひとっ風呂浴びてこようと思います。ではでは。





(勢いですげーおっさん目線なブログを書いてしまって若干後悔している人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

目黒寄生虫館に行くだけで解けちゃう内科認定医試験

2017-02-19 23:02:51 | 医大生的生活

3年ぶりくらいに行ってきました。目黒寄生虫館。医大生・たきいです。

毎日書いていると昔の出来事を検索しやすくていいですね。こういうときはブロガーでよかったと思います。笑
デートスポット・寄生虫館に行ってきた「医大生・たきいです。」2013-12-23



通読できた参考書は何冊かありますが、格調高い所謂「教科書」みたいな本で通読できたものは大学に入ってから1冊しかありません。

図説人体寄生虫学 改訂8版
吉田 幸雄,有薗 直樹
南山堂


図鑑を眺める気持ちで通読できた一冊です。ほとんど忘れたけれども、もうちょっと国試に役立ちそうな本を通読したい人生だった。笑

「背伸びして内科認定医試験を解いてみよう!」みたいなクルズスがあったので、その復習をば。目黒寄生虫館に行くとより理解が深まります。

67歳の男性。鉄さび色の血痰を喀出したため来院した。猪の生肉を食べる習慣があるという。喘息などのアトピー素因はない。WBC 8,300、好酸球 10%、CRP 0.6。胸部X線写真にて左上肺野に結節影と左胸水を認める。胸水は黄色透明・比重1.020、蛋白4.0、細胞成分:好酸球30%。適切な治療薬はどれか。
a ニューキノロン
b アンホテリシンB
c プラジカンテル
d メトロニダゾール
e ST合剤

正答はブログの最後で!

因みにこの診断は「肺吸虫症」で、解けてしまった私は同級生から引かれました。一般的な医学生は手薄になる分野です。力の配分を完全に間違っている気がするので深く反省しております。

肺吸虫に蝕まれた肺はこれ。


模型です。


押さえておくべき肺吸虫は、
 ・ウェステルマン肺吸虫
 ・宮崎肺吸虫
だそうで、

ウェステルマン肺吸虫

ウェステルマンの典型的症状は血痰。サワガニとかイノシシを食べるとまれになるらしいです。てかサワガニって食べられるんですね、食べてみたい。成虫よりも幼虫の方がたちが悪いらしく、脳に寄生してしまうことも。一緒に行った同級生は「肺癌のメタと一緒じゃん」って賢い発言をしてましたが、なるほど人体の構造ってそうなってるんでしょうね。

宮崎肺吸虫

宮崎の典型的症状は気胸。日本でしか報告がない宮崎肺吸虫くんは人体の中があまり居心地がよくないらしく、身体の中を突き破り、暴れまわります。だから気胸。怖すぎ。

ということで、上記の問題は病歴的にウェステルマン肺吸虫のほうが疑われるでしょう。

続発性気胸の鑑別、昔やったけど見事にまた忘れたのでここで復習しておきます。
 ・肺気腫、慢性気管支炎
 ・肺線維症
 ・肺癌
 ・じん肺
 ・Langerhans細胞組織球症
 ・肺リンパ脈管筋腫症
 ・月経随伴性気胸
 ◎宮崎肺吸虫症
 ・ニューモシスチス肺炎

≪正答≫
67歳の男性。鉄さび色の血痰を喀出したため来院した。猪の生肉を食べる習慣があるという。喘息などのアトピー素因はない。WBC 8,300、好酸球 10%、CRP 0.6。胸部X線写真にて左上肺野に結節影と左胸水を認める。胸水は黄色透明・比重1.020、蛋白4.0、細胞成分:好酸球30%。適切な治療薬はどれか。
a ニューキノロン
b アンホテリシンB
c プラジカンテル
d メトロニダゾール
e ST合剤

○○吸虫にはプラジカンテルです。商品名はビルトリシド®なんですがズバリでこっちのほうが覚えやすいっすね。

というわけで肺吸虫について詳しく勉強しましたが、この病気に出会うことって人生で何回あるんでしょうか。。。笑




オマケ。

二郎に行くのが旅の一番の目的でした。笑

三田本店。2回目でしたがやはり本店は緊張しました。総帥は危険物取扱の資格とかふぐ調理の資格とかも持っているらしいです。


ひばりが丘店。海老蔵似の店主はフレンドリーで気立てがよく、人生で食べたラーメンの中で一番うまかったかも最高。





(国試に出なさそうな勉強しているときの方が楽しいので試験勉強向いていないなと自分に呆れている人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。