goo blog サービス終了のお知らせ 

医大生・たきいです。

医大生的独言。

夏休みは温泉に行きたい

2015-07-21 23:59:59 | 医大生的生活

他学部よりも圧倒的に休みが少ないと嘆かわれる医学部でありますが、各種のSNSを眺めている限り全国的に夏休みに入ったところが多い模様。わたくしは今週金曜日まで学校です。しかし今年の夏休み、予定が既に入りまくっていて果たして休んでいなさそうな気もするだなんて考える夏休み目前の今日この頃でございます。医大生・たきいです。




ちょっとゆっくりしたいと思って、スーパー銭湯へ。そんなストレスが溜まっているわけでもないけど、自分だけのとっておきのストレス解消法だ。発想が完全にジジイ。そろそろ回数券買った方がお得かもしれない。平日だから空いているに違いないと思っての出陣だったが、夕方のニュースで子どもたちは夏休みとやっていたことが頭を掠めた。しかしそれは杞憂だったようでガラガラの湯船にゆったり。正解だった。やっぱり温泉はいい。早く隠居して山奥の温泉旅館で物書きでもして暮らすのが夢である。



よくありがちなのがナトリウム塩化物泉。万城目学氏がそのエッセイで、舐めてみたらしょっぱかったと語るそれである。万城目学氏が浸かるような温泉は源泉かけ流しだろうから存分に舐めていただいても構わないだろうが、温泉を舐めたという一節はそのまま医学部生が解く試験問題にも出てきそうだからちょっと怖い。でもこっそり舐めてみてナトリウム塩化物泉を全身で感じたいという気持ちも分からなくもない。ただどうも種類のこの温泉、ちょっとありふれ過ぎではなかろうか。

いま個人的に推しているのが炭酸水素泉。俗に「美人の湯」とか呼ばれる。これが笑っちゃうくらいお肌がスベスベになるのです。これは実に不思議な現象。温泉に美容効果を期待しちゃう女性の皆様方には炭酸水素泉でございます。

ググってみたら、世の中にはまだまだたくさんの温泉の種類があるみたい。夏休みはさらなる温泉の知識を蓄えたいものです。








(温泉に行くと薄められた大浴場よりも元を取りたくて源泉を探しがちな人(笑))

友達のパソコン復活大作戦

2015-07-20 22:53:46 | 医大生的生活


VAIO-Fシリーズ-VPCF24AJを復活させました―医大生・たきいです。2015/6/30を読んだ同級生からPC修理依頼をいただいたので今日はその話をば。医大生・たきいです。




秋葉原で買った戦利品を抱えて凱旋帰国。ビバ電気街。早速改造作業を始めます。HDDデータのコピーは超時間がかかりそうな模様だったので、その間寝るという合理的な作戦に出ました。

ちょっと寝すぎたかなと、7時間後。パソコン上には
Failed

という残酷な文字が。たまに不具合が出ると書いてあったネットの情報が頭を掠めます。こういうときまともなブロガーならその悲劇の画面を写真に収めようものですが、写真が残っていないあたりその瞬間の自分の焦りを感じさせます。いろいろ考えて別の方法からアプローチしてなんとか成功しました。窮地に立たされてから力を発揮するタイプです。

EaseUS Todo Backup
予算抑えて小さめな容量のSSDに改装するときはこのフリーソフトが一番優秀な気がします。

無事に修復完了して友達に返却しました。
心優しい彼は、夜な夜なコピー作業していたわたくしに差し入れとか持ってきてくれて恐縮ものでして、成功させねばという激しいプレッシャーを感じていたのでなんとか無事に成功してほっと一息です。

渡す時に
「君のパソコンかなり速くなった気がする」

と言ったら、嬉しそうに帰って行った彼。



友達に感謝されるのは気持ちがいいものです。

悦に入ってついに自分のサブPCもいじり始めてしまいました。こういうのワクワクするんですよね。メモリ増設してSSDに改装したらうちの子も蘇りました。お金かけたほど普段このパソコン使ってない気がするとかいう細かいことは気にしません。



ずっとパソコンいじっていた海の日、気づいたら3連休が目の前から消えようとしていました。やばい、大学のレポート終わってない気もするけどまだ時間はあるので細かいことは気にしません。大学入学時にPCを新調した方はそろそろパソコンのガタがやってくるタイミングのようですが、PCの不調にお悩みでPCに疎い同級生の皆様はどうぞお気軽にご相談ください。







(自分が稼いだお金で超高級PC買うのが目標な人(笑))

やっちまったなぁ~!

2015-07-19 23:59:59 | 医大生的生活
休みの日ってどうしてこんなにも時の流れが早いのでございましょう。医大生・たきいです。




自称ラーメン界の重鎮のKOboyの友人と東京でラーメン屋巡り。そのついでにPCのパーツ買いに秋葉原まで付き合ってもらいます。



やっちまったなぁ~!
の芸人がいました。「たきいに似てる」とKOboy。やめてくれ。



イベントで景品当てちゃうKOboyのクジ運流石です。笑


ラーメン食って、


ビール飲んで、

デブ活済ませてまたの再会を誓ったわれわれでございました。






(KOboyの凄まじいモテエピソード聞いてると行く大学間違ったかなと思わなくもない人(笑))

第58回東医体開会式に出席してきました

2015-07-18 23:59:59 | 医大生的生活

4次会までいったの実に久しぶりです(笑)。昨晩の帰りに駅からタクシーで帰っちゃいたい衝動に幾度となく駆られましたが我慢に我慢を重ねた自分の精神力を称えたい。ただ朝起きたら靴擦れしていたことに気が付いてちょっと憂鬱な二日酔いの朝でございます。医大生・たきいです。




ついに自分たちが主管の年がやってきました。東医体の準備というのはめちゃくちゃ時間がかかるもので、我々も2年ほど前から準備を進めてようやくこの日を迎えました。


ご存知ない医学部の学生さんが多いでしょうが、実は東医体の開会式って厳かな雰囲気の下に執り行われます。


36の医学部が参加する東医体――
栄冠は誰の手に?


因みに西医体の運営委員の方も開会式に来てくれていましたが、西医体の開会式は8月1日だそうです。
「1時間睡眠が続きました…」だなんて仰ってましたが、東も西も運営メンバーは激務なようです。東西医体がともに無事終えられますようお祈り申し上げます。

大会開催中も大会終了後もまだまだお仕事は続きますが、まずはちょっと一息。今後ともがんばる所存です。




(優勝杯返還の儀式で昨年度優勝校のKOさんの代理をやらされていたら全くKOboy感がないって笑われた人(笑))






慶應義塾大学(医学部) (2016年版大学入試シリーズ)
教学社編集部
教学社

夏だからパッキンアイスを齧りたい

2015-07-17 23:59:59 | 医大生的生活

もう一週間終われば夏休みです。しかも月曜日が休日だからあと実質4日間。ゆっくりできる時間は短そうだけど、最大限楽しんでやろうとJR東日本の路線図をダウンロードして眺める毎日です(笑)。毎日ブログ更新しているような男が言っても自己矛盾のような気もしますが、ケータイ持たない旅とか興味あります。LINEの通知も、急にかかってくる仕事の電話も、すべてのものから解放されてのんびりと知らないところを旅したい。でも、そんなことしようとしたらきっと怒られるんでしょう。文明の利器は逆に人間を苦しめる。現代社会はつらいよ。医大生・たきいです。





夏といえば、真ん中でパッキンって折れるアイスでしょう。冷蔵庫に常備の季節がやって参りました。

凍らせておいしいチューペット マルゴ 90ml×10本 ポキポキ ヨーグル(12袋)
マルゴ食品
マルゴ食品


九州出身系の同級生たちは「これはチューペットだモン」って言ってたけど大学入るまでチューペットって名称は知らなかった。わたくし的には「パッキンアイス」ですかね。

町内会の清掃をしたご褒美として、「パッキンアイス」をよくもらっていたのが懐かしい。ボーっとパッキンアイスを齧りながら、なんだか小学生のときの自分に謝りたくなるのです。なにも達成していないのにズルいかな、なんて。







(今年の夏休みあっという間に終了する予感がしている人(笑))