
VAIO-Fシリーズ-VPCF24AJを復活させました―医大生・たきいです。2015/6/30を読んだ同級生からPC修理依頼をいただいたので今日はその話をば。医大生・たきいです。
秋葉原で買った戦利品を抱えて凱旋帰国。ビバ電気街。早速改造作業を始めます。HDDデータのコピーは超時間がかかりそうな模様だったので、その間寝るという合理的な作戦に出ました。
ちょっと寝すぎたかなと、7時間後。パソコン上には
Failed
という残酷な文字が。たまに不具合が出ると書いてあったネットの情報が頭を掠めます。こういうときまともなブロガーならその悲劇の画面を写真に収めようものですが、写真が残っていないあたりその瞬間の自分の焦りを感じさせます。いろいろ考えて別の方法からアプローチしてなんとか成功しました。窮地に立たされてから力を発揮するタイプです。
EaseUS Todo Backup
予算抑えて小さめな容量のSSDに改装するときはこのフリーソフトが一番優秀な気がします。
無事に修復完了して友達に返却しました。
心優しい彼は、夜な夜なコピー作業していたわたくしに差し入れとか持ってきてくれて恐縮ものでして、成功させねばという激しいプレッシャーを感じていたのでなんとか無事に成功してほっと一息です。
渡す時に
「君のパソコンかなり速くなった気がする」
と言ったら、嬉しそうに帰って行った彼。

友達に感謝されるのは気持ちがいいものです。
悦に入ってついに自分のサブPCもいじり始めてしまいました。こういうのワクワクするんですよね。メモリ増設してSSDに改装したらうちの子も蘇りました。お金かけたほど普段このパソコン使ってない気がするとかいう細かいことは気にしません。

ずっとパソコンいじっていた海の日、気づいたら3連休が目の前から消えようとしていました。やばい、大学のレポート終わってない気もするけどまだ時間はあるので細かいことは気にしません。大学入学時にPCを新調した方はそろそろパソコンのガタがやってくるタイミングのようですが、PCの不調にお悩みでPCに疎い同級生の皆様はどうぞお気軽にご相談ください。
(自分が稼いだお金で超高級PC買うのが目標な人(笑))