goo blog サービス終了のお知らせ 

医大生・たきいです。

医大生的独言。

家庭教師を考える

2013-02-13 20:43:37 | 医大生的生活

今宵はなんだか三日月が綺麗。そう思いませぬか。月に照らされ、部屋の脇ではアロマ焚く。はかどります。医大生・たきいです。


このところ周囲で家庭教師を始めている人がたくさんいるので、なんだか筆者もそのうち始めてみたいと思う近頃である。初めに断っておくが、教え子の女の子からバレンタインのチョコレートをもらっている友人を見て、とかいったようなかかる不純な動機は決して持ち合わせていない。

教えるなら何の教科がよいのか。個人的にやりたいのは、「漢文」である(笑)。お前は理系だったろとかいうツッコミは全身で受け止めたい。しかし、「数学」も「物理」もこの世からなくなればいいのにとかいう、筆者の母親に代表されるような人間に理科系の科目を教えるよりはよっぽど自信がある。しかし一緒に古文も教えてくれと言われても全力でお断りしたいので、需要は少ないのか。

某予備校講師から、「現代文をやりなさい。」という畏れ多いコメントをいただいたが、伝説の「たまむし19点」を記録した筆者には失敗談を聞かせてやることくらいしかできることはない。どうも英語か数学が無難な気がしてならない。

とはいえ、まずは直近のテストの人類遺伝学の内容がマニアックすぎて意味不明すぎるので、人の勉強の心配よりも、自分の心配をした方がよさそうだ。それこそ優秀な友人に家庭教師をしてもらおうかと、お菓子の差し入れを大量に買ってきた筆者であった。







(プチプチをつぶすのが好きな人(笑))








↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村