goo blog サービス終了のお知らせ 

The wild flowers of Portugal. ポルトガルの野の花 

学名など判ったものだけ明記しています。和名などをご存知の方はどうか教えてください。

エリカ・アウストラリス Erica australis

2022-08-30 10:11:10 | ポルトガルの野の花

ツツジ科、Ericaceae、エリカ属、地中海沿岸地域原産の常緑低木、

学名:Erica australis、

和名:エリカ・アウストラリス、

英名:Mediterranean-type Shrub、Southern Heath、Spanish Heath、

葡名:Urze-vermelha、Chamiça、Torga-vermelha、Urgueira、

2009年6月、2015年6月13日、2016年6月13日、2017年5月23日、2018年6月20日、ポルトガル、ベイラ地方で、2014年12月16日、2016年2月15日、コスタ・アズール地方で撮影、

 

エリカ・アウストラリス Erica australis の花。花の長さは1cmほど。樹高は1mほど。

 

葉は針状で4個が輪生する。春、筒形で、紫紅色を帯びた桃色の花が咲く。

 

属名のエリカの英別名はヒース。ヒースには荒野という意味があり、何も育たない荒野に自生。

 

エリカ属には700種以上があるといわれているが、そのうちの9割が南アフリカ原産、残りの70種程度がアフリカの他の地域や地中海地方、ヨーロッパ原産である。同じ時期、この地域では3種類のエリカが同時に咲いていた。この種が1番早くから咲いていたのか?終りの花が多かった。

 

 

ポルトガルの春には低地でも高地でもいたるところでエリカ・アウストラリスを見かける。エリカ・アウストラリス  Erica australis でした。   

©2022 MUZVIT

 

 

 

ポルトガルの野の花 ブログもくじへ