goo blog サービス終了のお知らせ 

The wild flowers of Portugal. ポルトガルの野の花 

学名など判ったものだけ明記しています。和名などをご存知の方はどうか教えてください。

二コチアナ・グラウカ  Nicotiana glauca

2022-12-07 09:38:27 | ポルトガルの野の花

ナス科、Solanaceae、タバコ属、南アメリカ原産の常緑多年生潅木、

学名:Nicotiana glauca、

和名:キダチタバコ(木立煙草)、別名:カラシダネ、

英名:Tree Tobacco、Musterd Tree、Wild Tobaco、

葡名:Charuteira、Charuto-do-rei、Tabaco-arbóreo、

2010年9月、2015年12月23日、ポルトガル、アルガルベ地方で、2014年7月17日、2015年7月25日、2017年9月7日、2018年5月19日、2021年5月11日、コスタ・アズール地方で撮影、

 

二コチアナ・グラウカ Nicotiana glauca の花。花の長さは4cmほど。タバコ Nicotiana tabacum の種類ではなく、別種である。

 

 

 

タバコとは異なり、葉や茎に柔毛が無い。成長すると高さ2メートルほどにもなる。英語で mustard tree と呼ぶことがあるが、この名は普通はサルバドル・ペルシカ Salvadora persica を意味する。キダチタバコの原産地は南アメリカだが、今ではアメリカ合衆国南西部の道路脇でもよく見られるし、ポルトガルの沿道などでも時々見かける。

 

インディオは薬草や喫煙用に使っている。バイオ燃料としての利用も検討されているとか。(Wikipediaより)

 

大西洋を望む日当たりの良い港の崖上に自生していた。二コチアナ・グラウカ  Nicotiana glauca でした。   

©2022  MUZVIT

 

 

 

 

ポルトガルの野の花 ブログもくじへ

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。