The wild flowers of Portugal. ポルトガルの野の花 

学名など判ったものだけ明記しています。和名などをご存知の方はどうか教えてください。

グラジオラス・イリリクス Gladiolus illyricus

2018-01-24 08:51:09 | ポルトガル花のある風景

野生のグラジオラスは地中海沿岸地方原産らしい。ポルトガルでは標高の低いところから高原でも良く目にするがあまり花色の変化はない。日本の花屋で目にする園芸種と違って、花は小さく、ひっそりと咲いている。

 

グラジオラス・イリリクス Gladiolus illyricus

アヤメ科、Iridaceae、グラジオラス属、地中海沿岸地方原産の球根植物、

学名:Gladiolus illyricus、

和名:グラジオラス・イリリクス、

英名: Wild Gladiolus、葡名: Espadana-dos-montes 、

2015 年 5 月 7 日、ポルトガル、アレンテージョ地方で撮影

©2018   MUZVIT

 

ポルトガルの野の花 ブログもくじへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロムス・ルーベンス Bromus rubens

2018-01-06 15:31:51 | ポルトガルの野の花

イネ科、Poaceae、スズメノチャヒキ属、

学名:Bromus rubens、

葡名:Bromo-avermelhado、Espadana-pequena、

2016年6月13日、2017年5月23日、ポルトガル、ベイラ地方で撮影、

 

ブロムス・ルーベンス Bromus rubens の穂。表示名は学名の音読み。

 

 

 

 

 

ブロムス・ルーベンス Bromus rubens でした。

©2018 MUZVIT

 

ポルトガルの野の花 ブログもくじへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウレックス・エウロパエウス Ulex europaeus

2018-01-05 09:13:25 | ポルトガル花のある風景

コルク樫や松の大木の下草は耕されているが、道のこちら側は下草が伸び放題。ウレックスも伸び伸びと枝を伸ばしている。そんな中にキノコが生えていたりするので、うっかり手を近づけると、ウレックスにズキリと刺されて飛び上がる。

 

ウレックス・エウロパエウス Ulex europaeus

マメ科、Fabaceae、ウレックス属、地中海沿岸地域原産の多年草、

学名:Ulex europaeus、

和名:ハリエニシダ(針金雀児)、英名:Gorse、Furze、葡名:Tojo、

2015年11月28日、ポルトガル、コスタ・アズール地方で撮影、

©2018  MUZVIT

 

 

ポルトガルの野の花 ブログもくじへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキザリス・ペス・カプラエ Oxalis pes-caprae

2018-01-04 16:55:35 | ポルトガル花のある風景

このビーチに迫る岩山はピンク色の大理石。しかもアラビダ大理石。崖に近づくと、岩の一部が崩れ落ちていた。その間にオキザリスがひっそりと咲いている。

 

オキザリス・ペス・カプラエ Oxalis pes-caprae

カタバミ科、カタバミ属、南アフリカ、ケープ地方原産の球根多年草、

学名:Oxalis pes-caprae、

和名:オオキバナカタバミ(大黄花酢漿草)、

英名:Bermuda Buttercup、African Wood-sorrel, Bermuda Sorrel、Buttercup oxalis, Cape sorrel, English weed, Goat's-foot, Sourgrass, Soursob 、Soursop; 葡名:Azedas、

2015年12月4日、ポルトガル コスタ・アズール地方で撮影


©2018  MUZVIT

 

 

ポルトガルの野の花 ブログもくじへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする