goo blog サービス終了のお知らせ 

The wild flowers of Portugal. ポルトガルの野の花 

学名など判ったものだけ明記しています。和名などをご存知の方はどうか教えてください。

ムスカリ・コモスム Muscari comosum

2022-12-12 10:16:20 | ポルトガルの野の花

ユリ科、Liliaceae、ムスカリ属、地中海沿岸地域原産、球根植物、

ヨーロッパ南部に分布、

学名:Muscari comosum、

和名:フサムスカリ(房ムスカリ)、ハネムスカリ(羽ムスカリ)、

英名:Leopoldia Comosa、Tassel Hyacinth、Feather Muscari、Feather Hyacinth、Fringe Hyacinth、Tassel Grape Hyacinth、

葡名:Jacinto-das-searas、

2010年4月、2014年4月8日、4月23日、2018年5月1日、3日、7日、ポルトガル、コスタ・アズール地方で撮影、

 

ムスカリ・コモスム Muscari comosum の花。標高1300メートルまでの野原や岩場、道端などに自生。草丈は10~30センチ。葉は長い紐状。

 

花はベル形で2形あり、下部の花は緑褐色、上部の花は紫青色。

 

ムスカリ属には約40種があり、地中海沿岸および西南アジアに分布。ポルトガルでの開花は4月。

 

 まだ蕾の状態。属名の由来はギリシャ語の moschos(ムスク)であり、麝香(じゃこう)のことである。

 

ムスカリ・コモスム Muscari comosum でした。 

©2022  MUZVIT

 

 

 

 

 

ポルトガルの野の花 ブログもくじへ 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジュガ・イヴァ・プセウド... | トップ | アグリモニア・エウパトリア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ポルトガルの野の花」カテゴリの最新記事