竹とんぼ

家族のエールに励まされて投句や句会での結果に一喜一憂
自得の100句が生涯目標です

釣銭に体温のあり初諸子 松王かをり

2021-02-19 | 今日の季語


釣銭に体温のあり初諸子 松王かをり

売店で焼いている諸子をほおばった
春はまだ浅く風は冷たい
いただいたつり銭にはまだ体温のぬくもりが
実は手が冷え切っていたせいかもしれない
初諸子に春浅をかんじる
(小林たけし)


【諸子魚】 もろこ
◇「諸子」(もろこ) ◇「諸子魚」(もろこうお) ◇「柳諸子」 ◇「初諸子」 ◇「諸子鮠」(もろこはえ)
コイ科の淡水産の硬骨魚。鮠に似た小魚で全長7、8センチ。琵琶湖のものが有名。本もろこ。

例句 作者

比良ばかり雪をのせたり初諸子 飴山 實
火にのせて草のにほひす初諸子 森 澄雄
諸子舟伊吹の晴に出しにけり 茨木和生
水を追ふ近江の旅や初諸子 古賀まり子
初諸子比良も伊吹も湖に見て 斎藤梅子
諸子焼く春の夕べとなりにけり 角川春樹

コメント    この記事についてブログを書く
« 人海の波打つ花の無人駅 たけし | トップ | 春曙何すべくして目覚めけむ ... »

コメントを投稿

今日の季語」カテゴリの最新記事