宝塚教室すみれ(陳式太極拳の練習記録 )

新太極拳 宝塚教室すみれコースの練習記録

2007年7月22日(日) 宝塚すみれ

2007-07-22 19:11:52 | Weblog
じめっと湿気の多い蒸し暑い一日でした。もうまもなく梅雨明けかな?早く夏らしくなってほしいです

<本日の流れ>
1.全身のストレッチ

2,長拳
   ツァイ腿片足ずつ外側から巻き込んで斜めに蹴り出す。同時に反対側の手を斜めに押しだし、蹴り出した側の手は斜め後ろに「つまむ形」。(表現が難しいです「狐の手」にならないよう)手と足を同時に1,2,3の号令に合わせて前進するとパニックになり、訳が分からなくなりました考えながらやると遅くなるし、考えないととんでもない姿になっています要復習ですね

休憩(休憩の間も長拳をしていたので汗だくになりました

3.七星気功
 今日は今までの復習と新しく4つ目を習いました。4つ目は易しく、後ろに気持ちよく伸びました覚えやすいです

4.気功

5.陳式太極拳36式 第2段
   11倒巻肱 ダオジュエンコン
   12退歩圧肘 トイプ ヤーチョウ
   13左・右野馬分ゾン ヅゥオ・ヨゥ イェマフェンゾン
 今日はさくらとすみれの立ち位置がいつもと逆になりました。なんか違和感ありますが、たまには新鮮でいい感じです今日の「13 左・右野馬分ゾン」は、右に左に腕をひねり伸ばすのでなんだか気持ちがいいです。

6.整理体操

終了

今期から少しだけ陳式を復習しています1日くらいしかしませんが、その次の回がとてもわかりやすいです!成果があらわれてるのかな来週は仕事でお休みするので分からなくならないか少し心配ですまた教えてくださいではしばらくの間