寒い雨が続きますね。
さて、昨日、本校記念体育館にて、『第116回 高等学校卒業証書授与式』が盛大に挙行されました。コロナ明け2回目の制限なしの式であり、多数の保護者の方の来校がありました。第2部では、独自に撮影した「クラス紹介動画」。高3卒業生達の発案したもので、先生方や保護者へ感謝の気持ちを込めた内容で、涙あり笑いありの感動的なものでした。
式後は、各部活動に分かれて独自のお別れセレモニー。合気道部でも卒業生企画第2弾の『お別れ会』を道場にて、保護者の方同席の下で開催しました。冒頭に、昨年12月に合格昇段(初段)を果たした5名に賞状と黒帯を私から授与しました。

ここからが「お別れ会」。最初は、私からの祝辞。何度も書き直した一人ずつへの手紙を渡し、『やった後悔、やらない後悔』について話をしました。

副顧問K先生からも、進路に関係したお祝いの挨拶を頂きました。

ここで現部長F君からも代表挨拶。緊張していましたが、堂々といい話ぶりでした。

ハイライトは、卒業生への花束贈呈とお礼の挨拶。初めて明かされる思いも聞けて、感動です。


まとめは、副顧問S先生。『感謝の気持ち』など、人生の大切なアドバイスを頂きました。

最後に全員で記念写真。

コロナ以前の形式に戻った今回の「卒業式」。式辞や答辞でもコロナ禍の苦しい学校生活が語られましたが、きっとこの経験が今後の人生の大きな成長の糧になるはずです。Tさん、Yさん、Nさん、Kくん、Nさん、合気道部の3年間、最後まで良く頑張りました。私が書いた手紙にも記しておきましたが、大変頼りになる存在で、後輩部員達の模範でもありました。自分の信じた道を、自分らしく歩んで下さい。
高蔵の卒業生に幸多かれ!