高槻成紀のホームページ

「晴行雨筆」の日々から生まれるもの

プロフィール

2016-05-01 20:25:36 | プロフィール
高槻成紀(たかつきせいき)

1949年鳥取県出身。1978年東北大学大学院理学研究科修了、理学博士。東北大学助手、東京大学助教授(1994-2007)、教授(2007)、麻布大学教授(2007-2015)を歴任。現在は麻布大学いのちの博物館上席学芸員。専攻は野生動物保全生態学。ニホンジカの生態学研究を長く続け、シカと植物群落の関係を解明してきた。最近では里山の動物、都市緑地の動物なども調べている、一方、スリランカのアジアゾウ、モンゴルのモウコガゼル、タヒ(野生馬)、モンゴル草原の生物多様性などの研究もした。著書に「北に生きるシカたち」(どうぶつ社)、「野生動物と共存できるか」「動物を守りたい君へ」(岩波ジュニア新書)、「シカの生態誌」(東大出版会)、「唱歌「ふるさと」の生態学(ヤマケイ新書)」、「タヌキ学入門」などがある。


このブログで研究のことを少しずつ紹介していきます。
ブログの内容は以下のとおりで、右下にある「カテゴリー」に対応します。
研究の概要:おもに時間経過的に内容を紹介します。
研究内容の紹介:動物の種類や地域に分けて内容を説明します。
業績:論文、単行本、報告などカテゴリーごとにリストします。


2016年1月1日
コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年4月より | トップ | 皇居のタヌキの糞と陛下 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野生動物への二つの視点を読んで (赤穂優季)
2011-05-08 16:14:47
はじめまして。高校3年の赤穂と申します。
先生の書かれた野生動物への2つの視点を読み、とても興味深く感じました。
今私は進路のことで悩んでいるのでアドバイスをいただきたいと思い、メールさせていただきます。私は幼い頃から動物が好きでした。小学生の時、WWFを知り野生動物たちが人間のせいで絶滅している事を知り、将来は野生動物を助ける仕事に就きたいと思っていました。しかし、高校生になり、だんだんと現実を知るにつれて、自分がどのように役に立てるのか分からなくなってしまいました。いろんな動物関係の大学に行き、教授の方や野生動物に携わっている方にお話をうかがい、野生動物を助けるという仕事はない、日本で野生動物をやっている大学は少ないという事実を知り、自分がいかに無知だったかということを思い知りました。就職の事を考えると、獣医学科がいいのかなと思いますが、動物一固体を助けるのではなく先生のおっしゃるように自然や人との関係などを含めた事を学びたいと思っています。広くとらえると入り口はいろいろあって、生物系、畜産系、環境系、海洋系、どれも自然と人というテーマと深くかかわっている分野だと思います。どの学科に入ってもあまり違いはないのでしょうか?動物たちや人との関係などを学ぶためにはどの学科に進むのがよいのでしょうか?アドバイスをいただけるとうれしいです。
返信する
お返事 (高槻成紀)
2011-05-10 22:20:46
赤穂さん
 ご連絡ありがとうございました。長野県に調査にいっており、お返事がおくれました。
 あなたのめざすところは国立大学ではあまりありません。生物学と保全活動は重なってもいますが、基本的に違うものです。国立大学ではやはり学問としての生物学を重視していますし、それが正しいスタンスでもあります。でも東大農学部には保全生態学の研究室があります。私学では麻布大、東京農大、日大などにあります。獣医は保全とは非常に遠い距離にあり、なんといってもペットが対象で、野生動物はほとんどできませんし、国家試験のためきわめてきびしい、余裕のない学生生活を覚悟しないといけません。
 私が書いた「野生動物と共存できるか」(岩波ジュニア新書)もよくよんでください。
返信する
はじめまして (Unknown)
2013-03-30 23:38:54
はじめまして。愛媛で大学生をしている、春から3回生の者です。私は今シカの生態に興味を持っていて、先日図書館で借りた「シカの生態誌」を読み、高槻先生を知り今回コメントをさせていただきます。愛媛にある北条鹿島という島をご存知でしょうか? 鹿島は金華山島と同じように、狭く閉鎖的な空間に鹿が生息し、植生が破壊されていることが問題となっています。4回生ではシカの生態や、この島との関係を調査したいと思っています。しかし、哺乳類を専門とされている教授の方が少なく、研究といってもどのような題材を取り扱うかや、どんな調査を行うかというものがまったくわからないのが私の現状です。今年1年で植生の調査をしようとは思っているのですが、シカを研究するにあたって、すみませんがアドバイスを頂けたらと思っています。
返信する
Unknown (M.H)
2013-06-09 22:10:43
はじめまして。今高校三年生です。
私は将来高槻成紀先生のような、野生動物の保全などフィールドに出て実際に動物とふれあえる仕事がしたいと思っています。また、ある本がきっかけで動物行動学にとても興味が湧き学びたいと思っています。
そのように思っている中、麻布大学を調べたところ、先生のいらっしゃる野生動物学研究室や動物行動管理学研究室があることを知りました。今思っている自分の将来と照らし合わせても当てはまるものが多く、とても興味があるので今第一志望に麻布の動物応用科学科を考えています。
しかし野生動物の保全に携わっている色々な方を調べると大学は農学部や理学部卒業の方もいました。直接関係のある学部でなくてもこの分野の仕事はできるものなのでしょうか
?また、もしできるのであれば実際どこの大学なら可能性があるのか教えて頂けるとありがたいです。
そして今まで麻布大学の動物応用学科を卒業なさった方達はどのような仕事をしているのか知りたいです。
一度大学の方も見学に行きたいと思ってるのですが、オープンキャンパスでない日でも研究室など見学することは可能でしょうか。

お忙しいところ申し訳ありませんが返信頂けるとありがたいです。
返信する
ゾウについての質問 (M.T)
2013-07-10 17:16:27
はじめまして。突然すみません。
私は東京の学校に通っている17歳です。
私は今学校で、東京の武蔵野市にある井の頭自然文化園のゾウのはな子についていろいろ調べさせていただいています。
そのリサーチの中でゾウのはな子が2度人を踏み潰してしまった事件について、当時の新聞等をできる限りすべて集めて記事の比較をしてみました。すると記事によってだいぶ記述が違うことに気づき、その新聞の言っているゾウの生態や習性が本当なのか知りたいと思い投稿させていただきました。
質問は、
・ゾウの発情期はいつか
・ゾウの12歳はまだ子供か
・ゾウは倒れたものを踏む習性がある、低いものに足をかけたり、けったりするくせ がある・・・・。ということが記事に書いてったが本当にそういう習性があるのか
・春でいくぶん気が立っていた。と書いてあったが、春になると本当に気がたってしまうのか
の4つです。
もしわかるようであれば1つでも教えていただければ幸いです。

お忙しいところすみません。お返事お待ちしております。
                             
返信する
Unknown (高槻)
2014-03-16 19:53:40
unknown, 2013,3/20へ

お返事がたいへん遅くなり、失礼しました。「シカの生態誌」をよんでもらえたなら、具体的なことが書いてあるので、参考になると思います。北条鹿島というのは伊予鹿島と同じですか?そこなら調査に行きました。なかなかおもしろかったです。私がみたときは「破壊」ということはなかったです。訪問して写真を撮影して送ってくれると参考になるアドバイスができるかもしれません。takatuki@azabu-u.ac.jp
返信する
Unknown (高槻)
2014-03-16 19:59:00
Unknown (M.H)様
 お返事がたいへん遅くなり失礼しました。連絡をもらったのが去年の6月なので、もう受験されたかもしれません。申し訳ありませんでした。私はあと1年で退官なので君が入学しても、研究室に入室する3年生のときにはいません。でも研究室はつづくので、生態学なら野生動物学研究室がいいでしょう。ほかにも3つくらい関連の研究室があります。ふつうのときでも来てもらえば対応します。重ねて遅くなったことをお詫びします。
返信する
Unknown (高槻)
2014-03-16 20:02:10
ゾウについての質問 (M.T)

 この質問は私が答えるのにはあまりふさわしくありません。井の頭に聞いてもらうのが一番です。死亡事故については不確かな情報が流れているとのことです。
返信する
Unknown (高槻)
2014-03-16 20:05:25
山形元保様
 高槻です。よく覚えています。なつかしいですね。10年ほど前に父が亡くなり、母が一人で暮らしていたので、引き取って今はこちらにいます。そういうこともあって米子に帰ることはなかなかなくなりました。私的な話題になりました。takatuki@azabu-u.ac.jpに連絡くれますか。
返信する
Unknown (赤穂優季)
2014-05-11 17:05:36
高槻先生
こんにちは。
以前高校生の時に連絡させていただいた赤穂と申します。コメント欄の一番上に私のコメントが残っており、とても懐かしく感じました。お礼が遅くなり、大変恐縮ですが、改めて御礼申し上げます。
あれからいろいろと大学を探した結果、なかなか私の学びたいことができる大学がみつからず、最終的に視野を広く持ち、様々な視点から環境問題を考えようと思い、リベラルアーツ教育を行っている国際基督教大学に入学しました。現在は学部3年生となり、充実した大学生活を送っています。
前置きが長くなりましたが、大学3年生になり、将来の進路を考えるにあたって先生にご相談させていただきたいことがあり、再び連絡させていただきました。
〇将来の選択肢の一つとして海外の大学院留学を考えているのですが、海外の大学院で野生動物保護に力を入れている大学やおすすめの大学などありましたら教えていただけると幸いです。
又、大学で学んでいく中で人や社会へのアプローチから野生動物や環境について考え、解決方法を探したいと思い、現在社会学の視点から環境問題を学んでいるのですが、海外の大学でWild life conservationというと、一般的に生物学や生態学等の視点から学ぶということになるのでしょうか?
そのような場合、大学で専門的に学んでいない私についていくことができるのか、又入試の時点で影響があるのか等も教えていただけると幸いです。

〇又、他の選択肢として環境系のNPO/NGOに進む・一般企業の就職活動をし、その後NPO/NGOなどに進むという選択肢も考えています。
NPO/NGOなどへの就職や野生動物保護に関するその他の進路選択肢等もあればアドバイスいただけると幸いです。

長々と大変申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。

赤穂
返信する

コメントを投稿

プロフィール」カテゴリの最新記事