慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

伏見桃山城

2013年01月30日 | 観光

桃山御陵


一台も駐車してない、駐車料金1台100円の立派な駐車場

伏見城内立ち入り禁止の看板
模擬伏見桃山城散策
交通の便悪い為、散策した事有りませんでした
城内も入れると思っていましたが、城は立ち入り禁止でした

伏見桃山城
伏見は、水運により大坂と京都とを結ぶ要衝の地でした
伏見城は3度築城されました
*1592年、豊臣秀吉が隠居後の住まいとす為、指月山伏見城建築しました
*その後、木幡山に再築されたものを木幡山伏見城といいます
*木幡山伏見城は焼失し、その跡に徳川家康によって徳川伏見城として再建されました
天守閣の跡地は、現在の明治天皇の御陵です








模擬伏見城・お庭

模擬伏見桃山城
近鉄グループにより、1964年伏見桃山城キャッスルランドとしてオープンしました
伏見城をイメージした模擬天守・ゴーカート等の遊戯施設が有りました
入場者の減少により、2003年閉園しました
跡地は、運動公園として整備し、模擬天守は地元の強い要望で残しました
耐震強度の基準を満たしていない為、現在城内には立ち入りできません
市に無償譲渡されましたが、有効な活用策が見つからない状態が続います

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月30日練習 | トップ | 大阪城散策 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事