goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『天国に行ける条件』『死後の流れ』

2025年04月17日 | 宗教
🌸キリスト教徒 死んだら天国に行けるのか

 ☆キリスト教の教えによれば
 ☆すべてのキリスト教徒が死んだら自動的に天国に行けない
 
 ☆私の理解不足で本の筆者と異なる文章多々あると思います
 *私も無知なため宗教に懐疑的なのかも
 *反面人間では解決できない問題もある事も事実です
 *又多くの信者が、神様の存在を信じている事も事実です
 ☆この考えはあくまでもキリスト教徒の考えです

⛳天国へ行くための基本的な条件
 ☆イエス・キリストへの信仰
 *キリスト教の中心的な教えは
 *イエス・キリストが神の子であり
 *人々の罪のために十字架で死に
 *復活した救い主であると信じること
 *この信仰が、神との正しい関係に入るための第一歩
 ☆罪の悔い改める (回心)
 *自分の罪を認め、神に赦しを求め
 *罪から離れる決意をすることが重要
 ☆神の恵み
 *キリスト教では、救いは人間の行いによるものではなく
 *神の無条件の愛と恵みによるものとされます
 *信仰と悔い改めは、この恵みを受け取るための道を開く
 ☆聖霊による新生
 *イエス・キリストを信じる者は
 *聖霊によって霊的に新しく生まれ変わるとされる
 *この新生が、神の国に入るための条件の一つと考えられている
 ☆信仰による行い
 *信仰は単なる同意 (知的な同意)ではなく
 *生き方を通して示されるべきであるとされている
 *神と隣人を愛する行いや、神の戒めを守る努力などが
 *真の信仰の証とされている

⛳死後の流れは、キリスト教の教派等で詳細は異なる
 ☆一般的な考え
 ☆魂の分離
 *死を迎えると、肉体から魂が分離する
 ☆中間状態
 *一部の教派では、最後の審判までの間
 *魂が一時的な状態(天国的な喜びの中、苦しみの中)にある
 ☆最後の審判
 *イエス・キリストが再臨し
 *生きている人と死んだ人を裁くと信じられている
 *この審判によって、永遠の行き先)が最終的に決定される
 ☆天国または地獄
 *審判の結果、信仰と行いが認められた者は天国へ
 *そうでない者は地獄へ行くとされる

⛳重要な注意点:
 ☆信者の行いによる救いではない
 *キリスト教は、人間の良い行いだけで救われるとは教えてない
 *救いはあくまで神の恵みによるもの
 ☆天国の教派による違い
 *カトリック教会や正教会等では、煉獄の場所の概念がある
 *プロテスタントの多くの教派ではこの概念を認めていない
 ☆神の主権
 *最終的な裁きは神の主権に委ねられており
 *人間の理解を超える部分があると考えられている

⛳結論
 ☆キリスト教徒であることは天国への道を開く重要な要素ですが
 *単に「キリスト教徒」というレッテルで
 *自動的に天国に行けるわけではない
 ☆イエス・キリストへの真の信仰、罪の悔い改め神の恵みで新生する
 *信仰に基づいた生き方が、天国への道を示すとされている
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『いまさら聞けないキリスト教のおバカな質問』他




『天国に行ける条件』『死後の流れ』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『新・人間革命』『友人葬』『板曼荼羅本尊』『池田の死』

2025年04月17日 | 宗教
🌸強さの成功体験が隘路(通行困難の道)を生む

 ☆私も無知で宗教に鈍感なので
 ☆私の理解不足で本の筆者と異なる文章多々あります

⛳創価学会の歴史の終焉
 ☆創価学会には、池田大作の著作として刊行されている
 *小説『人間革命』12巻と『新・人間革命』30巻が
 *公定の教団史に相当する
 ☆池田の視点から牧口・戸田時代を振り返つた『人間革命』と
 *自身が会長・名誉会長として創価学会の陣頭指揮を執った
 *約60年を詳細に回顧する『新・人間革命』学会活動の記録
 ①日蓮正宗から破門されたことで「魂の独立」を果たしたこと
 ➁創立記念日に「創価三代の師弟の魂」を継承することを確認して
 *学会は新世紀の「第2の 調七つの鐘」を鳴らすことになるとした
 ☆日蓮正宗の講組織でなくなったことで
 *創価学会は在家教団としての不都合を抱えることになった
 ①象徴的な例が、創価学会員の葬儀・法事
 *従来、日蓮正宗寺院とその僧侶が導師を務めた
 *仏式の宗教儀礼ができなくなった
 ➁創価学会は「友人葬」と称して地域の学会信者が
 *司式・協力する葬儀を立案し、現在に至っている
 *僧侶が来ないのだから法号なし、布施なし、香典なしと合理的であり
 *遺骨は創価学会が全国15か所に所有する
 *墓地公園や納骨堂に納めることができる
 ☆日蓮正宗の本山大石寺や各地の口蓮正宗寺院と関係が切れることで
 *日蓮宗系仏教団体のレゾンデートル(存在意義)
 *三人秘法=本門の本尊・題目・戒壇のうち
 ☆題目はどこでも誰でも唱えられるのです、本尊と戒壇の点で困る
 ①本尊は大石寺に安置される板曼荼羅本尊
 *創価学会は日寛書写の本尊を授与していた
 *日蓮の真筆とされる文字曼茶羅を書写したものであれば
 *日蓮正宗法のものを含めて皆同じという発想であれば
 *現在の日蓮宗と変わりません
 *創価学会の教学要綱で、板曼茶羅本尊を受持の対象にしないと明示
 ➁本門の戒壇
 *理の戒壇と事の戒壇の別なく、「『本門の本尊』を信受し
 *『本門の題目』を唱えることこそが戒の本質であるから
 *創価学会員各自がそれぞれの家庭などで御本尊に向かって
 *題目を唱える場が『本門の成壇』といえる

⛳創価学会の教学
 ☆伝統仏教である日蓮宗の教学と極めて近似してきており、
 *相違点は、日蓮宗では上行菩薩の本化として日蓮を拝するのに対して
 *創価学会では日蓮を末法の本仏として仰ぐとして
 *日蓮宗勝劣派・富士門流、日蓮正宗の名残をとどめている
 ☆日蓮正宗の本仏論だけを継承する理由
 *日蓮が鎌倉時代の本化仏であったように
 *創価学会自体が現代の本化仏である主張が維持されているから

⛳池田大作の死
 ☆創価学会仏(戸田氏)という言葉
 *池田による戸田の発言の記憶ということで発表されている
 *総則には、牧口・戸田・池田の「三代会長」は
 *広宣流布実現への死身弘法の体現者であり
 *この会の「広官流布の永遠の師匠」であり、「先生」であるとしている
 ☆池田は存命中に歴史上の人物となり
 *創価学会はカリスマ的支配から合法的支配の時代に移行した
 ☆創価学会は池田の晩年に組織宗教としての体制固めをした
 *稀有な教団です
 *戸田がそうであったように弟手たちに競合させて
 *組織的活力を維持する長期的戦略をとつたから
 *創価学会における「先生」のカリスマが誰にも渡されなかったから
 *池田の弟子筋で個人としてカリスマを持つものが現れませんでした
 ☆創価学会は公明党を通じて2、3年の周期で国政選挙を戦うので
 *宗教側の指導者の意向を受けて動くよりも
 *政治組織として合理的な動き方を志向したのかもしれません
 ☆池田は10年以上前から表舞台に姿を見せなくなり
 *創価学会は池田を永遠の指導者としてまつり上げながら
 *集団指導体制に移行しました
 *公明党の創始者でもあった池田大作は95歳で急逝し
 *創価学会は新時代に完全移行した
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『宗教と政治の戦後史』




『新・人間革命』『友人葬』『板曼荼羅本尊』『池田の死』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ダリE2』『ラムダ』『STABLE・ Diffusion』『チャットGPT』

2025年04月17日 | 生活
🌸生成AI狂騒曲

チャットGPTの前夜
 ☆AIの狂騒が始まる前夜
 *専門家のあいだで話題のアプリケーションがあった
 ☆ダリ2は、人間と自然な対話ができるチャットGPTの前身
 *チャットGPTをリリースして一世を風靡するオープンAI
 *テキストから画像を生成するソフトウェア

 ☆「馬にまたがる宇宙飛行士」のテキストを入力するだけで
 *あり得ない画像を瞬時に作成できる 
 *大量の文字と画像のペアを同じ空間に埋め込み
 *文字を入れるとそれに対応する画像が生成されるようにした
 ☆学習に使われなかった文章であっても
 *「この文章ならこんな絵なのでは?」と推定して
 *対応する画像を作ってくれることだった

 ☆ダリE2には2つの大きな問題点があった
 ①文章の解釈と応用力に問題
 *あまりにもあり得ない画像だと似たような画像が十分にないから
 *うまくタスクを実行できない
 ➁倫理や権利の問題
 *ダリ2はネットに公開された多くの画像を無断で学習に使っていた
 *作成された画像が玄人はだしだったため
 *イラストレーターの失業が懸念された
 *道義的にも倫理的にも大きな問題があるという提起がなされた
 ☆グーグルが開発したラムダ
 *外部に公開されなかったが、大規模言語モデル(LLM)
 *人間の会話に特化した転移学習が施されていた
 *人間そっくりのやり取りをしている
 *あまりの人間臭さに多くの人々が衝撃を受けた
 *ラムダは、開発者が「AIが自我を獲得した」と主張したことから
 *「守秘義務に違反する」という理由でグーグルから解雇された

生成AI元年2022年
 ☆STABLE・ Diffusion静止画を作成するアプリケーション
 *自由にダウンロードして使うことができたため
 *ダリE2などの競合アプリケーションに対して優位性を持った
 *先発だったダリ2などは後塵を拝する羽目になった
 *オープンAIがチヤツトGPTを無料で一般公開する
 *決断を後押ししたと言われている
 ☆文字を入力しただけで
 *プロのクリエイターが作るような画像を作成できるようになった
 ☆2022年1.月30日にはチャットGPTが発表された
 *無料公開され、たった2ヵ月で登録ユーザーは1億人に達した
 *開発者が自我を持ったと主張して解雇されたラムダばりの
 *会話能力を保持していたため
 *多くのユーザーがまるで人間と話しているかのような錯覚に陥り
 *簡単なプログラムの作成もこなしたため、世間は騒然となった
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『知能とはなにか』




『ダリE2』『ラムダ』『STABLE・ Diffusion』
『チャットGPT』
(『知能とはなにか』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training17APR

2025年04月17日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語
『I'm Worried about my future.』

⛳今日のセンテン6
*Can I ask
*get in the elevator. drop in
*hand in 
*in 20minutes
*in the next hour(inai)
*in time(jikanndouri)
in a dress. 

⛳Cram school (review)
Memories of a Past Life
Folktales written by Lafcadio Hearn
The Story of O-Tei
Nagao was engaged to O-Tei.
They decided to have a wedding as soon as Nagao finished his studies.
 It was discovered that O-Tei's health was poor and that 
he would die at the age of 15.
O-Tei said goodbye to Nagao
 Now I am going to die.
I will be buried tomorrow,
The gods know what is best for us.
 but I believe that we are destined 
to meet again in this world.
Nagao replied
I will wait for you, my fiancée
O-Tei replied
If you wish to accept me,
I will return to you.
And then she was dead.
Nagao's grief was deep.
But nagao was the only son, so he married
 15Years passed, and Nagao's parents, wife 
and children all died.
Nagao went on a long journey to forget his grief .
 At the inn in the village where Nagao stopped, 
a young girl was waiting for him
She looked very similar to Otei.
Nagao asked her where you are from and what your name is.
she replied:
My name is Otei. And you are my promised husband.
and she lost consciousness
Nagao married her. And the marriage was a happy life.
 She was never again able to remember anything 
about her former existence.

Memorial tablet(ihai),Buddhist altar

⛳Cram school(one week's Diary) 
I was busy yesterday. 
I went to the hospital in the morning. 
I went to exercise in the afternoon. 
I listened to a religious talk 
on Zoom in the evening.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『ラジオ英会話』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする