慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

がん免疫療法3(免疫チェックポイント療法)

2020年04月22日 | 医療
免疫チェックポイント療法
 
 ☆がん細胞上の分子とTリンパ球の結合でがん細胞の攻撃が出来なくなる
 *PD‐1とPD-L1/L2等のチェックポイント分子に結合する
 *Tリンパ球が正常に働かなくなり、免疫応答にブレーキがかる
 ☆がんワクチンを使っても、がんに対する免疫反応が始動しない
 ☆ブレーキを外すのが必要となる(免疫チエックポイント療法)

免疫チエックポイント療法
 ☆がん細胞が、Tリンパ球にブレーキをかけるのを抗体医薬で阻害する
 ☆Tリンパ球の働きを元に戻すと療法が、免疫チエックポイント療法
 ☆「オブジーボ(抗PD‐1抗体)」が、抗体医薬として使われてる 
 ☆「オブジーボ」の治療効果
 *2割程度の患者で、がんに対する免疫が働き始める
 *半数以上の患者では期待するような効果が得られない
 ☆「オブジーボ」が効くに必要なこと
 *Tリンパ球上に、オブジーボ結合分子のPDー1が発現する
 *がん細胞上に、PD‐LとよばれるPDーl結合分子が発現している
 *結合分子がないと、抗PD‐1抗体投与しても、免疫抑制のブレーキは解除されない
 ☆いくつかの条件が満たされていないと、チェックポイント療法が効果を示さない
 ☆最近、自然免疫機構でも、チェツクポイント分子があることが分かってきた
 *NK(ナチュラルきフー)細胞やマクロフアージにもチエツクポイント分子がある
 ☆チエックポイント分子、獲得・自然免疫系でも働くものがいくつかある
 *これらの分子の機能を止めと、がんに対する免疫反応を強くできる
多くのがん免疫療法とは
 ☆Tリンパ球ががん細胞を異物と認識するのが必要
 *それには、がん細胞がMHC分子を持っていることが必須
 *MHC分子が消えていると、がん細胞を認識できなくなる
 ☆現在行われているがん免疫療法に必要なこと
 *がん細胞が、MHC分子を発現していること
 *Tリンパ球が認識できるネオ抗原を発現していること
 ☆がん細胞のMHCは多様性が高い
 ☆ワクチンのネオ抗原が患者のMHC分子に結合しないこともある
最近、新しい試みが始まっている
 ☆がん細胞の遺伝子配列を子細に調べる
 *正常細胞とは異なる変異部分(=ネオ抗原)を多数、探し出す
 *Tリンパ球の攻撃対象となりやすいネオ抗原を同定する
 *これに基づいたがん治療ワクチンを個別に作る
 (患者毎のネオ抗原ペプチド)
 *これを単独、又は樹状細胞と混ぜたかたちで投与する
 ☆個人ごとに適応したテーラーメイドの治療法
 *アメリカやイスラエルなどでは既に悪性黒色腫患者に対して実施している
 *この方法とチエックポイント療法を併用する試みが開始されている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『免疫力を強くする』






がん免疫療法3(免疫チェックポイント療法)
(『免疫力を強くする』記事、ネットより画像)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少なさ際立つ日本の「コロナ死」

2020年04月22日 | コロナ
新型コロナウイルスで、「ドイツや韓国を見習え」論の不可解

 ☆新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言から2週間が経過
 ☆厳しい状況が続く日本だが、特筆すべきなのが死者が少ない事
 *欧州や米国などと比べその差は歴然としている
 *特に人口比でみる明らか
 ☆しかし今後も感染爆発の恐れはあり、気を緩めるのは厳禁

国内では4月20日、死者数累計276人
 ☆人口10万人当たりの死者数
 *スペイン約44人、米国約12人、日本は約0.2人
 ☆一部メディアがほめる、ドイツの死者数は4300人を超えている
 ☆ワイドショーなどが持ち上げる韓国も死者数は、人口比で日本の2倍
 ☆「日本はPCR検査が少ないため実態が反映されていない」という議論
 *日本は医療崩壊を避けるため、重症者の治療やクラスターつぶしに重点を置いた
 *当然、カウントされていない無症状者や軽症者が多い可能性はある
 ☆中央大大学院戦略経営研究科教授の真野俊樹氏コメントする
 *死者数は嘘をつけない、日本の対策は諸外国に比して的を得ていたのでは
 *新型コロナウイルス感染症は、普通の肺炎と異なり見落とすケースはほとんどない
日本で死者が少ないと思われる要因
 ☆中国・武漢のICUで働く医療従事者の靴底から新型コロナウイルスが確認された
 *室内で靴を脱ぐ日本の生活習慣が感染死の少なさにつながっている?
 *新型コロナウイルスも布や床、壁で2~3日生きているとされてる
 *靴を脱ぐことで、屋内のウイルスの濃度を下げ感染確率は下がる
 ☆新型コロナウイルスによる死者は70~80代が多い
 *日本の感染者は20代と40~50代が多く、高齢者は少ない
 *欧米では、死亡リスクが高い60歳以上の感染者が多い
 *日本では、感染者数の増加の割に死亡者が少ない
 ☆日本は医療崩壊を避けるためPCR検査実施者を
 *重症者の治療やクラスターつぶしに重点を置いた
 *結果、転換可能な病床数の確保、患者の在院日数の長さ等が関係しているのでは
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典:『zakzak』


少なさ際立つ日本の「コロナ死」
(『zakzak』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金正恩・武漢コロナ&与正(妹)挟撃におののく

2020年04月22日 | 北朝鮮
北朝鮮でも、コロナ感染者も死者も激増中

 ☆首領様は対面報告を減らし別荘へ逃げる
 ☆米国の監視衛星は完全に把握している
 ☆金正恩、病状の悪化、手術治療の疑いも噂される

北朝鮮コロナ死者数多いとの情報も
 ☆北朝鮮の金正恩委員長は、武漢コロナウイルスヘの感染を警戒
 *最近は平壌を離れることが多い
 ☆金正恩の動向からすると、感染リスクは日を追って高まっている
 ☆北朝鮮ウオッチャーがいう
 *国境付近には、武漢コロナの感染が疑われる人が約7千人いる
 *彼らは”隔離措置”を受けていると見られる
 ☆米国情報関係者は述べる
 *中朝国境沿いのある村では大規模な穴が掘られている
 *多数の死者が出てそのまま埋めているのでは
 *中国との国境を封鎖し、多くの餓死者も出ているようだ
 *人民の不満が高まり、暴動が起こる可能性も出てきている
 ☆金正恩は部下からの対面報告を減らす
 *書面で報告するよう指示を出している
 *彼が視察する場所は事前に徹底した消毒が施されてる
ミサイル発射は米国へのサイン
 ☆トランプ大統領は、再選を狙うことだけに邁進している
 *米朝非核化交渉に言及しなくなっている
 ☆金正恩は『北朝鮮ここにあり』を見せなければならなくなった
 *金正恩が打撃訓練を視察した写真”マスクなし姿”
 *ミサイルの発射は、トランプ大統領の関心を引くため
 *トランプ大統領に対する”ラブコール”と見ていい
 ☆金正恩の妹で、金与正が動きを見せている
 ☆金正恩政権が与正体制に移りつつある
 *与正は『組織指導部』を牛耳るようになった
武漢コロナ恐れ別荘を転々と
 ☆北朝鮮は「国連制裁」に加え、穀物生産量も過去5年間で最低水準となる
 ☆食糧農業機関(FAO)も「深刻な食糧難を迎えるだろう」と分析している
 ☆北朝鮮軍でも、貧弱な補給に不平不満が溜っている
 ☆金正恩の「先軍政治」は完全に失敗だった
 ☆金正恩では、経済回復は限界だとみられている
 ☆情報機関関係者はいう
 *全正恩は体重135キロの肥満体で、体調を崩している
 *全正恩をサポートするために妹・与正が前面に出てきた
 *金王朝体制を維持するのは到底難しいと周辺は判断し始めている
 *今後、与正が本格的に実権を握ても、彼女を”援護”する側近はいない
 ☆金正恩は、平壌を離れ別荘に籠っていることが多いという
 ☆米国の監視衛星は彼をくまなく追跡している
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS3月号』


金正恩・武漢コロナ&与正(妹)挟撃におののく
(『THEMIS3月号』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times, APRIL22news

2020年04月22日 | 英語練習
The New York Times

Trump Pledges to Help N.Y. Double Virus Testing, Cuomo Says
Governor Cuomo said President Trump had offered
federal assistance so the state could do 40,000 tests a day,
hopefully within several weeks.
(連邦)

今日のセンテン2(基礎英語3、即レス英会話)
They 'll give you something different instead.
How about sushi ?

5分間英語:小話(養老の滝)

What happened yesterday.
My goal is to walk 10,000 steps a day
I walked to Shenzoku yesterday.
I walked about 10,000 steps.

I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.

I think that there is an unknown point in description
because I have no knowledge.
If you wont to know details, please check
the source of articles, programs and images.
Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする