Taeのmusic space

音楽を通して笑顔の輪が世界中に広がりますように…そんな想いで演奏活動&レッスンをしています。

松山へ

2012-11-29 21:18:00 | 日記


高校時代からの付き合いをしている友達と1年に1回の1泊旅行。今年は「道後温泉」に行こうとなりまして行って参りました。実は高校1年生の時も夏休みに2人で松山に来た事があります。またこうして来れるとは…

日頃忙しくしている友達のリフレッシュになればとあれこれ考えるのが好きな私ですが、今回初めてパック旅行にしてみました。と言っても船と宿泊費がまとまったお得なプランで時間や行動は自分で決めます。

船の中でぺちゃくちゃと喋り続けた私達は気付いたら松山に到着していました。笑

でもやっぱりこれを見たら「来た~!」って感じでした。



やっぱり存在感がありますね!!




朝一番、6時に本館へ入りに行ってその後は館内を見学したりして満喫。

お風呂でさっぱりした後に豪華な朝食を頂きました。



前の夜には兄夫妻がわざわざ会いに来てくれて、オシャレなカフェに連れて行ってくれました。写真がないのが残念です。でも短くも楽しい時間でした。その時に翌日の行動について話すと色々教えてくれてそれに従う事に。


まずロープウェー乗り場に行きましたが、友人が「リフトにしよう!」というので高所恐撫ヌな私ですが頑張りました。しかし1番恐いところでリフトが減速し冷や汗が出てきました。笑

そして上に上ると市内が一望できました。結構大きな街なんだな~って見渡しました。



石垣が立派で圧巻でしたね!





帰りはてくてく下り、第2の目的地「わかくさ珈琲」へ。



「わかくさ珈琲」松山市若草町2≠P0



ここは兄の奥さんが家族と数名のスタッフの方たちでやっているカフェで今回行ってみたかった場所の1つです。
外観もとても素敵で目を引きます!




お昼時間は混むからと聞いていたので早めにランチ。こちらは本日のランチメニュー!美味しかったです。そして何といっても居心地の良い空間でいつまででも居れそうな優しい場所でした。そして気になっていたBGMをよくよく聴くと私のリサイタルの時のCDでした!恥ずかしながらもすごく嬉しかったです!!ありがとう、都紀ちゃん!!涙



お腹はいっぱいになったけどこれまた食べてみたかった「パフェ」も頂きました。期待していた通りのお味で大満足~!みなさん、松山に行ったときは是非ここもお立ち寄り下さい!!オススメです♪


焼き芋パーティー

2012-11-25 20:58:00 | 日記
本日はメンバー12人で焼き芋パーティーでした。お天気良くて最高の日和美味しくお芋を頂いた後はパンにチーズをのせて焼いたり、もみじまんじゅうを焼いたり、色々バリエーションに富んだパーティーでした。晩秋を満喫しました。



ヴィヴァルディ/「四季」全曲

2012-11-22 21:12:00 | 演奏会


現在、広島県立美術館にて好評開催中の「ヴェネツィア展」も終盤を迎えようとしています。その最後の土曜にロビーでコンサートをさせて頂きます。イタリアにちなんでヴィヴァルディの「四季」を全曲演奏します!コンサートだけも聴けますので是非是非おいで下さいませ。きっと楽しんで頂けるはず!!

◉定例ロビーコンサート
2012年11月24日(土) 開始時刻:13:00~ 無料
出 演:上野眞樹、吉野妙(ヴァイオリン・ピアノ)
会 場:美術館1Fロビー
時 間:13:00~14:00
    (通常のミニロビーコンサートと異なります)

広島県立美術館
広島市中区上幟町2?2 730-0014 Japan
Tel:(082)221-6246 Fax:(082)223-1444


静けさの中で

2012-11-20 22:44:00 | 日記
今日はひさしぶりに一人で山の中を散歩。散歩といっても「サンキライの実」を収集するためというミッションがあっての事だけど、それも出会いだから気楽に歩いてみる。すると自然の音しか聞こえて来ないことに気付きました。落ち葉を踏む音、木々が揺れる音、私が出す音だけが響いていてそれが妙に心地良いなって思いました。今年はサンキライが少なくて思っていたほどの収穫はできなかったけど、ただただ秋の山の中を歩く事が何より幸せでした。静けさの中でナチュラルハーモニーのみこだまする。

10周年のお祝い

2012-11-18 20:52:00 | 日記


今日は朝から良い天気sun昨日の余韻に浸りながらも柱エの忠海港へ向かいました。毎年クリスマスコンサートに呼んで頂いている「広島ホスピスケアをすすめる会 柱エ支部」の10周年をお祝いする会へ出席させて頂くため、初めての大久野島へ!



船に乗るとちょっと非日常的でワクワクします。そして到着すると話には聞いていた「うさぎ」がいっぱい。何の違和感もなく島の住民として生活しているご様子。とっても可愛かったです。



こちらは…式典、懇親会が行われた「休暇村 大久野島」のロビーに大きく貼られた壁紙。可愛いのでそんな壁の写真も撮ってみる私。

代表や来賓の方々のご挨拶を聞いて、これまでの道は決して平坦ではなかったと思いますがみなさんの「想い」が何よりのパワーとなって広がり、地域に根付いているのだなと大変感動しました。私に出来ることは本当に小さな事ですが、こうして関わらせて頂ける事、そしてコンサートを楽しみに待っていて下さる方がおられる事をとても光栄に思います。素敵な会でした。



そしてこれは何と、乗船する前に自販機でお茶を購入すると「アタリ」が出ました。何の前触れもなく、何の音もなく、そこに「アタリ」と書かれた缶がお茶とともにありました。笑