Taeのmusic space

音楽を通して笑顔の輪が世界中に広がりますように…そんな想いで演奏活動&レッスンをしています。

2009-11-25 21:52:00 | 日記

みなさん、おの建物をご存知ですか?これは呉市にある入船山記念館です。今日初めてこちらへお邪魔しました。この写真は旧呉鎮守府司令長官官舎というそうで、1905(明治38)年の建築当時の資料が見つかったことを受けて当時の姿に復元されたそうです。1998(平成10)年国の重要文化財に指定されています。この建物は木造平屋建で、東側の洋館部と西側の和館部からなり洋館部は外観に英国風の様式を取り入れられてます。玄関ドアの上側と左右にはイギリス製のステンドグラスがはめ込まれ、壁や天井には、全国でも珍しい金唐紙が張られています。綺麗でした。ここへなぜ行ったのか?というと、先日ご一緒させて頂いたソプラノの西岡さんがドイツからの国際交流団のみなさんをここへご案内され、呉市長さんや色んな方がこの場所でセレモニーをされました。そこへ参加させて頂き、最後に西岡さん、上野さんと一緒に日本の曲を演奏しました。趣のある場所、ドイツからのお客様、特別な時間でした。記念館、是非行ってみて下さい!

この壁分かります??金唐紙の壁です。キラキラしてましたkirakira2

この出窓、いいですよねー。お天気も良くて素敵な一日でした。

バッハ連続演奏会vol.5

2009-11-25 21:39:00 | 演奏会

今年も残すところ約1ヶ月+数日となりました。この1年はバッハのヴァイオリンソナタの連続演奏会という事で毎回ヴァイオリンソナタの伴奏をさせて頂きました。バッハは音楽の父と言われ、クラシック音楽に特別興味のない方でも名前は知っているという程の知名度。そんなバッハですがとてもとても奥が深い…まだまだ分からない事だらけですが、今の自分に出来る演奏を精一杯したいと思います。12月でバッハのヴァイオリンソナタは最後になります。そしてゲストは因幡由紀ちゃん。イギリスの古典歌曲を数曲と、美しいクリスマスソング達を演奏します。23日、クリスマスムードも満開でしょうか?外は寒いと思いますが、心はぽかぽかと温まるような時間になりますように…heart

2009.12.23(wed)19:00 Start
場所:さくらぴあ小ホール(廿日市市下平良1-11-1)
チケット:一般3,000円 学生2,000円 (親子室もあります!)

ご来場を心よりお待ちしておりますfootmark2

ユーフォニアムとピアノによるコンサート

2009-11-22 09:57:00 | 演奏会

寒くなってきましたねーazarashi朝起きるのに少しずつ時間がかかるようになってきました…さてさて気付けば12月はもうすぐそこ!演奏会のご案内ですsymbol7去年も出演させて頂いた東広島での演奏会です。今年はゲストにテューバの方も参加されるそうで何だかゴージャスな感じですね。東広島方面の方、もちろんそうでない方も是非ともおいで下さいませ。ユーフォニアムとの曲に加えピアノソロも15分程度させて頂きます。

2009.12.6(日)13:30開場/14:00開演
場所:西の池学園地域交流ホーム(東広島市高屋町小谷5001-5)
問合:090-7503-6629(本庄)
入場料:一般1,000円 学生500円(小学生以下無料)
出演:ユーフォニアム 本庄直子
   テューバ 森藤みこ 
   ピアノ 吉野妙

クリスマスフェア

2009-11-16 12:49:00 | その他のご案内

前々からお知らせしていたCHRISTMAS FAIRのご案内ですsymbol2そう、これが例の写真です。一体どの部分を撮ったのか確かめにきて下さいね。今年も楽しいイベントにしたいと思っています。是非みなさま、お誘い合わせの上楽しい時間を過ごしにいらして下さいkirakira

CHRISTMAS FAIR
2009.12.3(THU)・4(FRI)・5(SAT)・6(SUN)
OPEN 10:30-17:00
スペース蘂(広島市佐伯区湯来町伏谷1119-60)
TEL(0829)86-0014

クリスマスを楽しく迎えるための品々を用意してお待ちしております。陶器・木工・版画・布製品・トンボ玉アクセサリー など

焼き芋

2009-11-16 12:42:00 | 日記
昨日はお友達と集まって、去年に引き続き2回目の焼き芋パーティーbomb2でした。前から枯葉は集めていたのですが、土台となる部分に集めていた葉っぱは先日の雨で水分を含んでたため火の付きが非常に悪かった…でもみんなで「あーでもない、こーでもない」とやってる姿が楽しかったりするのですniko何とか火がついて焼いている間、サンドイッチをみんなでほおばる。1時間半後、やっとこさ1つ目のお芋が出来上がり半分に割ると色鮮やかな黄色のほくほくしたお芋が登場!美味しかったー。今回は写真がなくて残念…その後は暖かい部屋に入りお茶をしながら談笑タイム。あっという間の一日でした。