goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

樹勢がやや落ちながらキュウリ3本収穫

2020-08-28 18:58:00 | 案山子と人と烏




一体全体、いつまで衰えないのかと思っていたキュウリの樹勢が、さすがにここにきて
陰りが見えてきたようです。収穫が始まってからでも丸三か月間の付き合いですからねえ。
それでもまだけっこういい実がなり、今日は3本とれました。

その他はオクラ1個の収穫です。


   

赤紫色のアサガオと入れ違うように咲き始めた空色のアサガオ。今朝は4輪咲きました。


        

長いと言えば、アリストメリアの花期もそうですよね。この花などは、地上から1.5メートル以上
茎を伸ばし、日の当たる場所で咲いています。曲がっている部分を伸ばしてみると、私の背丈よりも
高くなったので、茎自体の長さは、2メートルくらいありそうです。


   

サルスベリの蜜を吸うイチモンジセセリ。


今日散歩中、ハラビロカマキリのメスの成虫を見つけました。晩夏、そろそろ秋の虫へと
主役が移りつつあり、セミの声もツクツクボウシが中心になってきました。我が家の庭も、
夜ともなると、コウロギやカネタタキなどの虫の音が鳴り響いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする