goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

スズメバチがやってくる、一体何しに?

2020-08-18 18:59:00 | 案山子と人と烏



今朝、庭にやってきたスズメバチです。断定はできませんが、昨日カマキリを襲ったのと
同一個体の可能性が高いと思われます。

我が家の庭には毎年スズメバチが姿を見せ、どこから飛来するのかたいてい一匹での単独行動です。
こんなのが複数飛んでいたら怖くて庭に出られないけど、一匹のみなので、近づきすぎないよう
気をつけてさえいれば向こうから襲ってくることはなく、まずは大丈夫です。少数なので、うちの
庭やその周辺に巣があるってわけではないと思うんですよね。どこからやってくるんだろう?


   

スズメバチの生態についてはほとんど知識がなく、種類(正式名称)も不明ですが、そんなに
大きくないタイプだと思います。我が家へ何を目的にやってくるのかもよくわからないんですよねえ。
水まきすると葉に水滴などが残るので、それを目当てにしているようにも思うし、あとは
巣作りの材料集めかエサを求めてだと思うんですが、そういう場面を目撃したことないんですよ。
いつも、しばらくウロウロ飛び回った後、どこかへ飛び去るのみなんです。サボタージュ??
もちろん、花の蜜を吸いに来てるわけじゃないしね。

昨日のカマキリとの一件も、もしかしたら、先に仕掛けたのカマキリだった可能性もあります。
スズメバチがこの庭で、ほかの昆虫に襲い掛かってるのこれまで見たことないもので。もし狩りが
目的だったら、オンブバッタをどんどん捕まえて、巣へ持ち帰ってほしいのですが、これまで
そういうシーン、見たことないんですよねえ。


   

おのればえするケイトウに集まってくるハチ。


   

今日の収穫は、中長ナス1個、オクラ1個、ピーマン2個でした。キュウリは昨夕発見した
とり忘れ分。

ナスビは表皮が焼けているようにも見えます。気温が高すぎるんですよね。雨続きよりかは
いいとして、あまり極端な高温も野菜の生育に悪影響だと思われます。今日も36℃まで
上がりました。


*4K版ウルトラセブンがこの秋からNHK・4Kで放映されるとのこと、とても楽しみです。
 レコーダー買っておいて良かったよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする