goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

カマキリ成虫になる

2020-08-20 18:59:50 | 案山子と人と烏



今朝水やりの際気がついたカマキリ、どうやら羽が生えそろい、成虫になったようです。


        

葉陰などに潜んでいたのが、水に驚いて、あるいは嫌がって出てきたのだと思われます。
羽にいっぱい水滴がついていますね。

大きさやスタイルなどからすると、ウスバカマキリ、もしくはコカマキリのオスではないかと
推察します。大型昆虫を捕食できる機会の少ない我が家では、どうしても体長は小さめとなります。

今朝もスズメバチがやってきていた、見つからないよう気をつけろよ。


   


        

茶褐色のカマキリがピーマンの支柱にいました。首、ちゃんとついているかドキドキしたよ。
こちらはまだ成虫にはなっていません。

緑だらけの中、この色合いはけっこう目立つかも。


   

今朝の収穫は、キュウリ5本、ピーマン3個、オクラ2個、ゴーヤ1個でした。

キュウリは最終盤とは思えないような立派なものがたくさんとれました。さすがにこんな
大量生産が連日続くことはないでしょうけど、最後まで楽しませてくれますよね。

昨日収穫したキュウリとナスビは、妹が全部持ち帰りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする