このユリ、繁殖力が強いのでしょう、路地とか空き地とか、近所でもあちこちで見ることができる種類です。
そのいずれかから種が運ばれてきたようで、我が家の庭でも数本勝手に生えてきて、そのうちこの写真の
ユリが一番立派に育ち、背丈が2メートル近くにまで伸びていたものが、ついに花を咲かせ始めたのです。
つぼみがついてから開花までけっこう時間がかかりました。そういうタイプなのでしょう。
つぼみは全部で15個もあるようです。同時にすべて開花すればより見事な咲きっぷり、超豪華
なのでしょうが、どうやらそうはならないみたいです。その分、長く楽しむことはできるかもしれません。
ピンク色のサフィニア、よく咲いています。
アメリカンブルーもたくさん花を咲かせています。
色付き始めた七色トウガラシ。昨年とった種から育てたものです。
今東京にいる妹が、浅草のほおずき市で買って送ってきた鉢植えのほうずきです。ちょうどお盆の時期に
あわせて、たくさん朱色の実をつけてくれました。
本日収穫した夏野菜、ゴーヤ×1、ナスビ×2、オクラ×3個です。秋ナスビはこんな小さいサイズにしか
育たなくなりました。昨年の今時分、絶好調にとれ続けていたように思うのですが。
カレンダー
カテゴリー
- Weblog(1792)
- 旅にしあれば(254)
- 旅鴉の唄(569)
- 歌は世につれ(108)
- 図書館はどこですか(152)
- 案山子と人と烏(1247)
- 愛される花 愛されぬ花(317)
- ライカはローリングストーン(325)
- 素晴らしき紅マグロの世界(236)
- Uncle あるちゅうの唄(33)
- 住所不定無職低収入(26)
- NHKに捧げる歌(146)
- 田舎へ引越そう(6)
- 展覧会の絵(312)
- ひとりで生きてゆければ(3)
- 老人のつぶやき(267)
最新記事
最新フォトチャンネル
最新コメント
- 季更月/アイアイアイリス
- 通りすがり/アイアイアイリス
- 季更月/旅にしあれば(2025.02-1)~北海道晩秋編③
- 佐貫卓球ルーム2/旅にしあれば(2025.02-1)~北海道晩秋編③
- 季更月/これぞ元祖乙女チックまんが?~つらいぜ!ボクちゃんを久しぶりに読み直す
- 矢口ナリ/これぞ元祖乙女チックまんが?~つらいぜ!ボクちゃんを久しぶりに読み直す
- 季更月/季節限定品などおつまみ購入
- 山びと源/季節限定品などおつまみ購入
- 季更月/猫魔ヶ岳の思い出
- 鈴鹿山麓/猫魔ヶ岳の思い出
バックナンバー
検索
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- かちょうの今日もいってきま~す
- 年がら年中お出かけされてる、かちょうさんの写真ブログです
- 長之介の森
- 北の大地からの最新情報、長之介さんのHPとブログをお楽しみください
- マタオチ村
- 自然の宝庫・道東から、美しい風景、温泉、グルメなどの濃厚なレポートが届きます
旅は道連れ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 467 | PV | ![]() |
訪問者 | 331 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,663,232 | PV | |
訪問者 | 985,625 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,684 | 位 | ![]() |
週別 | 4,157 | 位 | ![]() |