旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

20180802~04  上川町  白雲岳テン場二泊三日パート5

2018-08-03 08:03:02 | Weblog




朝食後、再び白雲岳方面へ出かけた。すぐ近くで野鳥がひとしきりさえずっていた。のどが黄色い。


   

白雲岳避難小屋とテン場を望遠。深いガスが高根ガ原を流れている。


   

白雲分岐を直進して、北海岳方面へ向かう。氷と岩の殿堂って感じの白雲岳を見上げる。

小さいながら、いくつかお花畑があった。


   

分岐まで戻り、白雲山頂を目指す。グランドのように広がる大地の向こうにトムラウシ。このとき
たまたま見えていたが、この日は基本あまり機嫌よろしくなく、お隠れになっていることが多かった。


   

久しぶりの白雲岳山頂から旭岳を望む。


   

山頂から登ってきた方面を振り返る。

山頂直下にハクサンボウフウを中心としたお花畑があって、ここでしばし撮影する。


テントに戻り昼食。午後再び高根ガ原方面へと考えていたが、このあとはずっと雲が多い状況で、
結局ダラダラと過ごしてしまった。朝から強まった風は一日中吹き荒れ続けた。たぶん10日くらい
まとまった雨が降っていないテン場はカラカラに乾いていて、強風に吹きつけられた砂粒が
テントに当たってその勢いで舞い上がり、わずかに空けておいた出入り口から吹き込んで、
テント内は砂だらけとなった。ここまで砂に悩まされたのは今回が初めてだった。

高校山岳部はさらに増えて計四校、一般客もそこそこ多かったので30張りくらい、かなりにぎやかな
テントサイトとなった。突然山岳部女生徒たちのコーラス?が始まったのには面食らったが、
まあ、天使の歌声が聞こえてきたのだと軽く受け流したい。話し声、ふざけあう大声が響き渡り、
やかましかったのは事実だが、全般さわやか、節度あるっていうのかな、消灯時間厳守、
夜間はとっても静かなテン場環境だった。






   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180802~04  上川町  白雲岳テン場二泊三日パート4

2018-08-03 08:03:01 | Weblog




8月3日(金) 晴れのちくもり

この旅行中、一度も目覚ましをかけなかったのに、この日もなぜか2:00頃目が覚めた。
トムラウシ付近にガスがかかっていたが、上空は晴れて月が明るかったので、ダメ元で
出かけることにした。外に出たら、山岳部の女生徒数名が星を見上げながらヒソヒソ話。
寒ないんか、君ら。

行き先を決めかねていたが、昨日見つけておいたチングルマの群落を月明かりで写すべく
白雲分岐方面へ行ってみた。一応狙い通りに写してみたが、そんな大きな群落ではないので
結果はイマイチか。

分岐から白雲山頂へ行くか、それとも緑岳方面か。迷った末に小泉岳経由で緑岳へ向かう。
これで、結果的に板垣新道のおそらく凍っているだろう雪渓を回避したことになる。

そうこうしているうちに、トムラのガスが下がり、山頂が見え始めたので、緑岳+雲海+トムラ
の組み合わせで写してみた。東の空がそこそこ焼けたのに、トムラ方面のガスにその色味が
加わらず、こちらも結果はイマイチかんばしくないような気がする。


写真は、白雲岳とその上空に出ていたきれいな雲。



   

板垣新道の雪渓上から緑岳とトムラウシ。


   

イブキトラノオの群落とトムラウシ。再びガスが上がり始めて、トムラウシは風前の灯である。




   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする