goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

20180806  小樽市  魚真も国際的になりました

2018-08-06 08:06:04 | Weblog




前回は休業日の日曜に当たったため寄れなかった小樽の魚真に、約二年ぶりに訪れることができた。

早い時間帯であったがすでにカウンターには数組客がいて、すべて外国人のようだった。
これまで魚真で外国人と遭遇することはまずなかったように思うのだが、何かのガイドブックででも
紹介されたのであろうか?

それに呼応するように、英語版のメニューが備え付けられていた。これ、前にはなかったと思う。


   

魚真にぎり。


   

魚真焼き(ミニ)。


ここでの注文も最近ワンパターンだが、これが私にとっての比較的安上がりで、満腹、満足のコースだと
言える。これにサッポロクラシックの生を2杯飲んで、支払いが4400円であった。

今回唯一の贅沢、お許しいただきたい。




   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180806  三笠市  夏はにぎやか・第三章

2018-08-06 08:06:03 | Weblog




富芦トンネルを経由して三笠市へ。いつものトイレ休憩ポイントへ立ち寄ったら、あらら、ここも夏祭り会場だった!

昨日美瑛でもにぎやかな音(バンドの演奏?)が響いていたし、ホンとこのタイミングで各地でいっせいにお祭りを
やるようだ。北の短い夏の最後?を彩るみたいな感じなのだろうか。


   

歌手の倉橋ルイ子さんって、三笠市のご出身なんだな、知らなかった。


   

市役所?の池のスイレンの花がとてもきれいだったのでパチリ。


   

写真奥に写っている清掃中のおばさんがスイレンを手入れしているのだろうか? ほかに聞きたいことも
あったので話しかけてみた。ここの少し手前、国道沿いに「高校生レストラン」なる建物が新たに出来ていて、
その情報を教えていただきたかったのだ。たとえば価格帯とか、おススメの料理とか、誰でも利用できるのか
等々…

しかし彼女の口は堅く、私の矢継ぎ早の尋問に、ほぼ何も答えてはくれなかった。ただ、最近オープン
したことだけ、かろうじて聞き取れただけであった。彼女は私を満足させるような機密情報を、本当に何も
掴んではいなかったのだろうか。風変わりなよそ者にいきなり話しかけられ、警戒されたのかも。

おそらく、その両方であったであろう。






   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180806  上富良野町  まるますで豚さがり定食

2018-08-06 08:06:02 | Weblog




上富良野町の食堂「まるます」でお昼をいただいた。


   

前回同様「豚さがり定食・860円」。ごはんは大中小から選べるので、迷わず「大」をよそっていただく。


   

この「黒毛和牛三角バラ」は、店主が「切りすぎてしまった(小さくしすぎた)のでどうぞ」と
サービスしてくれたもの。私とサラリーマン風の方、カウンターにいた二人が恩恵を被ったのだが、
プロがそんな初歩的なミス犯すのだろうか? 意図的に用意してくれたように思えてならない。

経緯はともかく、とろけるような食感でメチャメチャおいしかった、ごちそうさま!



   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180806  旭川市  柳月と土井商店などでお土産を購入

2018-08-06 08:06:01 | Weblog




8月6日(月) 晴れ時々くもり

トリトン旭神店近くのスーパー(アークスって名前だったか?)に柳月が出店してくれたので
お土産を買い求めやすくなった。ただし、ここでケーキは扱っていない。

クラシックを箱買いしたが、ゴールデンカムイ・ラベルでなくなっていてがっかり。ついこの前まで
そうだったのに。まあ、杉元のイラストだったからいいか。次回アシリパさんのが出たら
買いもらさないよう注意しよう。



           

土井商店でお酒を受け取る。本日営業は昼からだったところを、無理言って勝手口から、預けていた
お酒を渡していただいた。恐縮です。


   

美瑛のコープ内にある食堂が、リニューアルして?「美瑛彩レストラン・なごみの森厨房」って名前に
変わっていた。日替わりランチの価格は前より高くなっているみたいだ。今度機会あれば
試してみることにしよう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする