goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

2007北海道・晩秋~美瑛川秋景②

2007-11-23 19:58:12 | 旅鴉の唄

美瑛川は温泉の成分(硫黄分)が含まれているため、不思議な蒼い色をしています。
魚は住めず、生活面(農耕作業など)では好かれていないみたいなんですが、
写真愛好家には絶好の被写体で人気があります。

特にこの場所は砂防ダムが作られたために水溜りができ、その澱みが
より蒼さを引き立てているところなんです。
よく晴れた日には十勝岳が眺められるし、まわりは比較的豊かな自然が残され、
あまり人も来ない静かなところで、お気に入りの場所であったのですが…(続く)

  
  

これはデジカメで撮影。
当初デジカメだけで撮っていたんですが、雲が切れ日が差し出したので、
フィルムでも撮ってみたんです。


*結局その後山が見えてきそうな気配にまで天気が回復、でも見えなかった…
  温泉&グルメはお預け、思わせぶりな天気に振り回されました。
  この日もお昼は麦菓堂のパンをかじってすませました。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊に集まる昆虫たち

2007-11-23 19:52:40 | 案山子と人と烏


マクロレンズを使っての撮影は本当に楽しいですね。
庭でうろちょろ、時間を忘れて遊んでしまいます。
ただし、被写界深度が浅いので、ピント合わせがとても難しいんです。

私のような非力者には三点支持でレンズを安定させるのは至難の業。
震えてきちゃうので、横着せず本当は三脚を使った方がいいですね。

上はなんて虫なのか知りませんが、仲良くツーショット。
片方がピンボケしてるのはご愛嬌。

  

これはテントウムシの幼虫。かなりせわしく動き回るので、追いかけるのに
一苦労。早く成虫にならないと、無事冬を越せないよ。

  

これも名前を知らないけど、菊が好みなのか、よく見かける定番の昆虫ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする