goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

2007北海道・晩秋~11月に旅するということ

2007-11-09 21:12:24 | 旅鴉の唄


9月上旬大雪山山頂から始まった北海道の紅葉は徐々に山を下り、
10月中旬頃に平野部を染め上げますが、その最後を飾るのが
11月上旬のカラマツの紅葉(黄葉)です。

美瑛の丘の風景は年間を通じてきれいなんですが、
道内ほとんどの観光地がその見頃を終え静けさを取り戻す中で、
人によっては「年間で一番きれいな季節では」と評価するほど、
根強いファンがいるのが晩秋・11月上旬の美瑛です。

カラマツの黄葉に秋蒔き小麦の緑、バックには新雪をまとった十勝連峰…
そのコントラストが強烈、とても美しいんです。
しかもさすがの美瑛も夏なんかと比べると一般の観光客が減り静かなのが
私にとっても好都合なんですが、夏&秋に長い休みを取るので、
そうそう休みを入れられず、今回の滞在は「腰をすえて」としては
久しぶりなんですね。(マイルもたまっていたし、やや無理してお出かけ)

かちょうさん、マタオチさんの記事にもカラマツの黄葉が紹介されていますが、
全道的にも最後のきらめき、このあとは雪があるようなないような
中途半端で観光的にも完全なオフシーズンになる北海道、
12月中旬までほとんどのお宿も休業です。

写真の整理もまったく出来ていないのですが、とりあえずデジカメで撮ったのを
適当に添付します。
上のは~就実の丘付近、6日午前撮影~です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする