【ソウル=藤本欣也】安倍晋三首相に提出された戦後70年談話に関する有識者懇談会の報告書について、韓国政府当局者は6日、「一部の内容は一方的で、無理にこじつけた主張だ」と批判した。韓国メディアが伝えた。報告書の中で、韓国の朴槿恵(パク・クネ)政権について「日本と理性的に付き合う意義を見いだしていない」と記載されたことなどを指摘したものとみられる。

 また、聯合ニュースは報告書について、「植民地支配への謝罪の必要性に言及しなかった」と批判、「これにより安倍首相が実際の(戦後70年)談話で、植民地支配や侵略を謝罪しないという見方が強まった」と報じた。

 聯合ニュースは「植民地支配について主に事実関係の記述に重点を置いた」と指摘する一方、「(植民地支配が)謝罪の対象であるという認識や判断は示さなかった」と強調した。


安倍談話の参考にする?有識者懇談会の報告書に韓国が批判です。

「こじつけだ」 だそうです。

いつもこじ付けで難癖を付けてくる韓国が 何を言う?です。

 

安倍談話のキーワードは 「植民地支配」 「侵略」  「謝罪」 ではないでしょうか。

韓国を植民地支配したと政治家も言いますが 

あれは合法的な併合でした。

韓国併合ニ関スル条約

また韓国から併合して欲しいと言ってきたって聞きます

韓日合邦を要求する声明書

 

また侵略について、懇談会は満州事変以降を侵略だと明記していますが、

一人が反対で、もう一人がそれに同調したようです。

(意思表明しなかった方もいそうですが。)

その理由は 国際法上、言葉の定義が定まっていない事

日本の行為だけを侵略と断定できないからだそうです。

因みに村山富市氏も民主党政権時外相だった玄葉光一郎氏も

「侵略の定義は定まっていない」と言っています。

 

謝罪もどうですかね。

「反省している」でいいと思いますが。

 

ハッキリ言って何回謝罪したらいいんや?!

このままじゃ、永遠に謝罪しないといけないん?

って思いますね。

 

因みにシベリア抑留についてはエリツィン大統領が訪日した際、謝罪したとか。

一回だけだから印象にない、というか記憶にありません・・・。

それだけ日本以外の国は何度も謝罪していない事です。

日本ぐらいじゃないですか?

首相が代わる度に謝罪をするって。

その上、首相の交代が半端ないですから

余計にいっつも謝罪している印象があります。

 

日本人は謙虚過ぎます。

あまりにも自虐的すぎます。

反省すべきは中韓に謝り過ぎた事。

だから彼らは図に乗って、何かと言えば謝罪せよ、賠償しろですから。

今年の安倍談話で最後にすべきです。

その締めくくりとしての談話になる事を期待します。

どんな談話でも野党は批判するでしょう。

どんな談話でも中国と韓国は批判するでしょう。

批判されるならご自分の意思を曲げず、

安倍さんが後悔しない談話にしたらいいと思います。

「痛恨の極みだ」 と後々言う事がない談話にしてもらいたいです

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。