
(産経新聞) 05月29日 10:39
北朝鮮が拉致被害者らの再調査実施を約束した「ストックホルム合意」の発表から1年となり、山谷えり子拉致問題担当相は29日、閣議後の記者会見で、「まだ北朝鮮から報告はない。日本からは拉致問題の全面解決のために速やかに報告を出すように求めている」と述べた。
昨年7月に北朝鮮が特別調査委員会の設置を日本側に伝達して以降、停滞が続く状況について、「被害者やご家族のことを思うと、本当に遺憾。北朝鮮が報告を出してこない現状に強い怒りを覚える」と話した。
***************************************************************************
未だに理解できません。
あのストックホルム合意。
最終決断は安倍首相だったのでしょうか。
ストックホルム合意を聞き、拉致問題解決に向け前進したと思っていました。
多くの国民もそう思ったでしょう。
しかし合意の内容を見て愕然としました。
遺骨問題、日本人妻 そして拉致問題の解決。
拉致問題を遺骨問題などと同列にしています。
日本側合意にいたっては「拉致」と言わず「行方不明者」とぼかした表現。
合意事項(PDF)
内閣官房長官記者会見(日朝政府間協議における日朝双方の合意内容について)
日朝平壌宣言
日本側は最大限の譲歩するから北朝鮮もこれに応えてもらいたい。って事?
駆け引き?
拉致問題は犯罪ですから他の遺骨問題などとは分けて考えるべきです。
日本国民が他国に拉致されているのに何も出来ない、そして何もしない。
この事を国会で議論しない不可思議。
日本国民を見殺しにする政府を なぜ「人権派」を標榜する「文化人」は非難しないのでしょう。
ヘイトスピーチなら大袈裟に騒ぐのに拉致問題には無関心って国民をバカにしていませんか?
国会議員が率先して取り組むべきなのに、遺骨問題に執心する民主党有田議員や
北朝鮮の工作員の様なアントニオ猪木は国会議員としての資格ありますか?
国会議員が「強い怒りを覚える」では一般市民と同じです。
「拉致問題担当相兼国家公安委員長」の肩書の山谷さん。
拉致担当に国家公安委員長って・・・・。
そんな大臣がこの程度ですか。
脱力です。
山谷さんは 拉致被害者家族からは信頼されているらしいですが
もっと積極的な発言をしてもらいたいです。