11日行われる内閣改造と自民党の役員人事で、安倍総理大臣は河野外務大臣と茂木経済再生担当大臣を引き続き、重要閣僚に起用するとともに、加藤総務会長を再入閣させる方向で検討を進めています。一方、甘利選挙対策委員長は党の重要ポストで処遇する意向です。

***********************************************************************

上記事は途中まで。以下はこちら↓

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012069801000.html

安倍総理大臣は、麻生氏を続投させる意向を固めている

●麻生派議員の処遇について意見交換

河野外務大臣と茂木経済再生担当大臣を重要閣僚に起用

●加藤総務会長は再入閣

自民党の総裁候補とも目される3人を閣内で重要な役割を担わせ

 内政、外交の実務経験を積ませる。内閣が掲げる政策を着実に進めるねらい


やはり派閥ですか。

麻生派を優遇するという事ならなんか釈然としませんね。

有能な人材が多過ぎて派閥関係で考えないと的を絞れないのかもわかりませんが

それでも能力主義でお願いしたいです。

ちなみに、岩屋防衛相は麻生派です。ちょっと失敗でしたね。

あと鈴木俊一氏は麻生派の副会長です。

 

でも総裁候補3人って?

河野太郎氏、茂木敏充氏、加藤勝信氏の3人?

自民党が与党のままなら総裁=首相です。

 

野党時代は石破さんに期待していましたが、今は脱落したと考えていいでしょう。

岸田さんも微妙ですが、昼行燈と言ったら言い過ぎでしょうか。

でもあの優柔不断の性格では首相はとてもじゃないけど無理ではないですか。

 

加藤さんの能力はわかりませんが、報道を見る限り影が薄いです。

では河野さん?茂木さん?

大臣としての経験を積んでもらわないと一気に首相は無理です。

小泉進次郎氏がいくら人気があっても大臣を何年か経験しないことには総理は無理です。

人気投票じゃないのですから。

 

自民党には人材が豊富ですが、それでも経験が必要です。

岸田さんを後継と考えていたのか外相を長年任せてきた安倍首相。

でも失敗でしたね。

岸田さんは無理です。

師と称されている古賀さんも見放したようですし。

河野さん、外相を2年続け今度は防衛相で更に経験を積んでもらいたいです。

ただ枝野幸男氏が河野さんを外相から外すべきだと言っていましたね。

だからここで河野さんが外相から外れるのはちょっと癪です。

また他にも河野さんが外相から外れることを喜ぶ国もありますね。

そう韓国です。

枝野氏や韓国を喜ばしたくありませんが、ここは河野さんに経験を積んでもらい

安倍首相の後任として名乗りを上げてもらいたいです。

 

ここ最近の報道が正しければ外相の後任は茂木さん。

くれぐれも韓国に舐められないようにしてもらいたいです。

そして河野さんの方が良かったと日本国民から言われないように頑張っていただきたいです。

 

また世耕経産相は参院幹事長と言われています。

国会議員の中では参院幹事長は重要ポストなのかどうなのか知らないですが、

目立たないポストですし、経産相を外れるのは釈然としません。