
カー娘“もぐもぐタイム”で注目の韓国イチゴは「日本流出の品種」 斎藤健農水相が指摘
斎藤健農林水産相は2日の閣議後会見で、平昌五輪で銅メダルを獲得したカーリング女子「LS北見」のメンバーが試合中の休息時間「もぐもぐタイム」で食べて注目された韓国のイチゴについて、「以前に日本から流出した品種を基に、韓国で交配されたものが主だ」と指摘した。その上で、日本の品種保護を強化していく方針を示した。
斎藤氏は「海外でも知的財産権を取得し、仮に流出が発見された場合は、栽培や販売の差し止め請求などを行うことが重要だ」と強調。海外での知的財産権の取得を支援するため、「今年度の補正予算や、新年度の予算案で対策費を計上している」と説明した。
また、「日本の農林水産大臣としては、カーリング女子の選手には、日本のおいしいイチゴをぜひ食べていただきたい」と話した。
*********************************************************************************************
カーリング女子が「韓国のイチゴは甘くておいしかった」と絶賛していました。
あのイチゴ、実は日本のイチゴの苗を韓国人が騙し取ったものだったのです。
まあ彼女たちが知らないのは無理がありません。
何年か前にテレビで報道されたようですが、知らない人も多いと思います。
人気者のカーリング女子がテレビで何度も「おいしかった」というものだから注目されたのですが
この発言がきっかけで、韓国の狡さが多くの日本人が知ったという事でよかったです。
そして今日は斎藤健農水相がその事を公の場で述べたのも良かったです。
ところでカーリング女子がイチゴの話以外でも韓国の料理は美味しいと言っていたのには
韓国嫌いの私としてはちょっとムカッとしたのですが、
スポーツが生活の多くを占めている彼女たちの無邪気さは仕方がないのかもしれません。
でも一方で北海道教組がかなり左系だと聞いた事もあり、その事も影響しているではないでしょうか。
それにしても生ものを現地調達には危険を伴うのに、ちょっと無防備過ぎました。
特にノロが流行っていましたしね。
そう言えば、羽生選手が競技前の生ものはご法度みたいな事言っていました。
競技中に腹痛が起こったら大変だという事なんでしょう。
カーリング女子のスポンサーは全農です。
色々事情があったのでしょうが全農が日本のイチゴを差し入れして欲しかったです。
本橋さんがあちこち探しまわったという話もありますが、選手にそんな事で時間を取らせるのってどうなの?って思ってしまいます。
全農は報奨金代わりにお米6トン支給するそうですが、税金がかかる可能性もあるとか。
それに6トンって多過ぎませんか?
それよりも美味しい日本のイチゴや果物を送った方が選手たちも喜ぶのではないでしょうか。
こんなにも日本の果物は美味しいと。
もう知っていると思いますが、念のために誰か韓国のイチゴの由来を説明してあげて欲しいです。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。
イチゴのことを知らなくたって、最低限のお約束じゃないですか。
結果として国際映像で韓国のイチゴを宣伝してしまったようなもの。
がっかり感が漂ってきます。
全農もしっかりして欲しいですね。
カーロング女子もスポンサーにどれだけ支援してもらっているかを忘れたらいけませんね。
また日本の代表として戦っていると言う自覚がないのが残念です。
世界中に韓国イチゴが美味しいと絶賛するカーリング女子の姿を見て、イチゴ農家の方々はどう思ったのでしょう。
その辺の配慮がカーリング女子には足らなかったと思いますね。
選手発言が起因となっての功罪がある事だと思います。斎藤大臣の会見や会見内容の経緯は
示されていませんが、農水省の対応は必要だったと思います。
大臣発言で経緯と今後の対処の告知での事態の鎮静化も必要でしょうし、その措置が根源的問題を広めました。
元々、平昌、江陵の二カ所選手村近隣にJOCと味の素が協力をして
選手団に食事を提供設置となってます。
そういう状況の中であっても、全農のサポートがあったなら選手はその様に発言をするでしょうし、
視聴率の取れたカーリング、ターゲットになったかとも思えます。
スポンサーと協会側との連携が露呈した事にも感じています。
「日本の代表」
の文中、間違いがあったので訂正します。
✖カーロング女子も
〇カーリング女子も
カーリング女子が韓国でも人気だったらしいですね。
それだからかどうなのか、彼女たちは韓国料理を絶賛していました。
ここまで褒めるのかとちょっと残念な気持ちも、そして食の安全から大丈夫なのかも。
ただイチゴが美味しいとの発言は韓国イチゴの実情を多くの人が知る事になり、大臣までもコメントを出したのである意味貢献したと言えそうです。
ところで味の素が選手の食事を提供するとのニュースで安心していましたが、会場が分散されている為なのか、選手が無頓着なのか結構現地の食事を食べていたようですね。
食中毒にもならず、競技に参加し無事帰国出来て安心しました。