
https://news.goo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_771441
2020年1月4日、中国メディアの環球網は、中国の沿岸警備隊にあたる海警局が発表した情報を引用し、「中国海警2502艦艇編隊が4日、中国の釣魚島(日本名:尖閣諸島)の領海内を巡航した」と報じた。
環球網はまた、これに関連し、日本の共同通信が「第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島の沖合で4日午前、中国海警局の船4隻が相次いで日本の領海に侵入し、約1時間40分航行した。尖閣諸島沖での中国公船の領海侵入は今年初めて」などと報じたことを紹介している。(翻訳・編集/柳川)
****************************************************************************
昨日、4日連続で機関砲装備した中国公船が尖閣周辺の日本領海に侵入しましたが、
中国のメディアも報道しています。
「中国の領海を巡航した」と。
また日本の共同通信が「中国海警局の船4隻が領海に侵入した」と報じたとも。
意外と冷静で、日本の報道も紹介して中立公平さに驚きます。
ここで中国のマスコミを褒めても仕方ありませんが。。。。
尖閣諸島の周辺の領海侵入を報道するのは産経新聞ぐらいです。
(もしかしたらNHKも?)
ここで誤解してはいけないのは、領海侵入は月に4回ぐらいですが、
ほぼ毎日の様に接続水域に入域していることを押さえておくべきです。
今日も、接続水域に中国船が来ています。
5日連続です。
https://www.sankei.com/politics/news/200105/plt2001050003-n1.html
5日連続と聞けば、たった5日かと思いがちですが、
1日来なかっただけですし、それは母港に給油や食料を補充に戻ったかもわかりませんし、
接続水域の外側を航行していたかもわかりません。
中国の態度は変わりません。
尖閣からは一歩も引かないとの強い姿勢です。
安倍さんが日中首脳会談で緊張を高めるなと控え目な注文をしてもこの有様。
これで4月に習近平主席を国賓待遇で招くのですか。
そんなことをしたら、尖閣近海への中国公船侵入を容認した事になりませんか。
それとも安倍さんはもっと大きな事を習近平さんに期待しているのですか。
なにか、交換条件なようなものを。。。。
拉致問題解決の決め手となる事。
例えば、日朝首脳会談開催にお膳立てしてもらえるとか、
拉致被害者全員を戻すように金正恩に伝え、その確約が取れそうだとか。。。
ちょっと期待し過ぎですか。
でもそれぐらいでないと、とてもじゃないけど国賓待遇は無理です。
多くの日本人は習近平主席を国賓待遇で招待なんて許さないと思います。
これ以上中国に舐められるのは御免ですから。
その事を安倍首相にはわかってもらいたいです。
旧年中は、いろいろ御教示いただきありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。
今年も、blue様の、鋭い問題提起を、期待しております。
★さっそくですが、
チャイナの魚釣島への異常接近!!
、、、、ほんとに腹立たしいです。
せっかく、お屠蘇を飲み、お餅を食べて、いい気分になつてるのに、
興ざめです。!!
政府は、中共(チャイナ)の習近平を国賓待遇で、日本に招くことは
絶対に止めてほしいです。!!!!!!!!!
明けましておめでとうございます。
昨年は拙い文章にコメントを頂き、ありがとうございました。
教示なんてとんでもありません。
ただ思いつくままを書いているだけです。
こちらこそ情報提供やアドバイスをありがとうございました。
とても勉強になりました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
ところで習近平主席の国賓での招待について納得いきません。
安倍首相の支持層からも疑問の声が上がっていますが、安倍首相の意志は固いようです。
ではなぜそこまで国賓に拘るのか。。。。
記事にも書かせて頂きましたが、拉致問題と少なからず関係があるのではと微かな期待を込めて思いました。
本当に微かな期待です。
ところが青山繁晴さんのブログで同じことを考えている方がいると知りました。
更には青山さん自身も拉致被害者救出に関連があると。
http://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=1481
ここ何年も拉致問題に進展がありません。
可能性が低いとしても、国賓待遇に拘るのは拉致被害者救出に関係があるならそれに期待したいと思います。