2017年4月の消費税率引き上げ時に軽減税率を導入するのに伴い、政府は18日、事業者のレジの更新や改修などに充てる補助金として、996億円を15年度予算から出すことを閣議決定した。緊急性があるとして、国会審議を経ずに執行できる予備費から支出する。

 軽減対象品目の範囲が酒類と外食を除く食品全般と広くなり、多くの事業者でレジの更新・改修や商品管理のシステムの変更が必要になった。補助の対象とする事業者数は、レジ改修で約20万、システム変更が3万数千で、準備に急を要する場合に限る。

 商品の税率が複数になることで、事業者は税率ごとに商品を分けて管理する必要がある。経済界は「対象品目などが具体的に明らかになってから、準備に最低1年半はかかる」と訴えており、レジ改修費の補助を求めていた。

************************************************************************

消費税率を2%上げるだけで、軽減税率対象品目が拡大し

レジ改修等の補助金も。

どんどん税収が減り、諸経費もかさんでくる。

補助金が増えれば、不正も起こり更に無駄金が使われる。

 

軽減税率導入と言うなら、消費税率が20%ぐらいにしないと割に合わない。

それぐらい、税収が減るし、手間や補助金ががかかり過ぎ。

しんどい目をしても税収が期待したほどでもない。

 

こんな筈じゃなかった。

まさか、政府関係者はそう思っているんじゃないだろうね

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村