「パクリ」左翼政権に警鐘 たちあがれ日本・平沼赳夫代表(産経新聞) - goo ニュース
民主党に参院の単独過半数を取らせないという実績を残したい。そうなると政界再編の流れが民主党からも自民党からも起こる可能性がある。われわれも立党の目的である政界再編の起爆剤として行動できる。
菅直人首相は強い経済、強い財政なんて言うが、あれはわれわれが発表しているのと同じ、俗な言葉で言えばパクったんだ。自民党が「消費税10%」と言えば、どういう内容でどういう具体的方法で何に充当するかの説明を一切せずに「10%だ」とパクった。いいかげんな政権なんだ。しかも内閣や党を押さえているのは左翼だ。鳩山前政権よりもさらに悪くなったと知らしめなければいけない。
われわれが掲げる消費税は、景気の安定を図った上で、福祉目的に限定して平成24年に3%ほど上げる。その範囲で菅首相が与野党協議をしたいのであれば、喜んで参加するというだけであり、菅政権に協力するわけではない。
社会党やソ連がなくなったから自民党も役割は終わった。魅力ある人材も自民党にはいなくなった。鳩山前政権の体たらくで民主党の支持率が低下しても自民党の支持率は回復しない。
昨年の総裁選で自主憲法制定やこの国の安全保障を語った候補者は、だれもいなかった。ますます保守層の離反を受けたのではないか。谷垣(禎一総裁)は「自民党の復権」と言うがまだ本質をみていない。麻布高の後輩で人間は良いけど自分の考えがないんじゃないかな。
最大与党の自民党の復活が望めない今、政界再編の道しか残されていないのでしょうか?
民主党が支持率を下げた鳩山内閣末期。
あの時自民党の支持率は上がらなかった。
なぜ・・・?
野党になってしまったら、発言力も弱まりメディアで訴える機会も滅法少なくなりました。
そして民主びいきのコメンテーター、司会者、テレビ局。
また自民党内で執行部批判ばかりでまとまりがなかった。
内輪もめ?
よくないですね。
谷垣氏や自民党を批判するのは簡単です。
批判し、有権者から支持を得られないと離党する(平沼氏は郵政で離党したので当てはまりませんが)。
それでは何の解決にもならないのです。
離党した議員はもっと自分達の手で自民党復活に頑張ってもらいたかった。
もう自民党は、捨て身の気持ちにならないと弱小野党になりそうな気配です。
この際、一か八かで思い切った政策を訴えて下さい。
民主党のばら撒きを批判し、それと同時に国家議員の定数削減と歳費削減も言わないといけません。
特に歳費を下げるのはその気になったらすぐに出来そうに思いますが
どうでしょうか?
何をやっても支持率が上がらなかったなら、もう政界再編しか道はありません。
その時は自民党から離れて行った議員は民主党に擦り寄ることなく
保守で団結してもらいたいです。
民主党に参院の単独過半数を取らせないという実績を残したい。そうなると政界再編の流れが民主党からも自民党からも起こる可能性がある。われわれも立党の目的である政界再編の起爆剤として行動できる。
菅直人首相は強い経済、強い財政なんて言うが、あれはわれわれが発表しているのと同じ、俗な言葉で言えばパクったんだ。自民党が「消費税10%」と言えば、どういう内容でどういう具体的方法で何に充当するかの説明を一切せずに「10%だ」とパクった。いいかげんな政権なんだ。しかも内閣や党を押さえているのは左翼だ。鳩山前政権よりもさらに悪くなったと知らしめなければいけない。
われわれが掲げる消費税は、景気の安定を図った上で、福祉目的に限定して平成24年に3%ほど上げる。その範囲で菅首相が与野党協議をしたいのであれば、喜んで参加するというだけであり、菅政権に協力するわけではない。
社会党やソ連がなくなったから自民党も役割は終わった。魅力ある人材も自民党にはいなくなった。鳩山前政権の体たらくで民主党の支持率が低下しても自民党の支持率は回復しない。
昨年の総裁選で自主憲法制定やこの国の安全保障を語った候補者は、だれもいなかった。ますます保守層の離反を受けたのではないか。谷垣(禎一総裁)は「自民党の復権」と言うがまだ本質をみていない。麻布高の後輩で人間は良いけど自分の考えがないんじゃないかな。
最大与党の自民党の復活が望めない今、政界再編の道しか残されていないのでしょうか?
民主党が支持率を下げた鳩山内閣末期。
あの時自民党の支持率は上がらなかった。
なぜ・・・?
野党になってしまったら、発言力も弱まりメディアで訴える機会も滅法少なくなりました。
そして民主びいきのコメンテーター、司会者、テレビ局。
また自民党内で執行部批判ばかりでまとまりがなかった。
内輪もめ?
よくないですね。
谷垣氏や自民党を批判するのは簡単です。
批判し、有権者から支持を得られないと離党する(平沼氏は郵政で離党したので当てはまりませんが)。
それでは何の解決にもならないのです。
離党した議員はもっと自分達の手で自民党復活に頑張ってもらいたかった。
もう自民党は、捨て身の気持ちにならないと弱小野党になりそうな気配です。
この際、一か八かで思い切った政策を訴えて下さい。
民主党のばら撒きを批判し、それと同時に国家議員の定数削減と歳費削減も言わないといけません。
特に歳費を下げるのはその気になったらすぐに出来そうに思いますが
どうでしょうか?
何をやっても支持率が上がらなかったなら、もう政界再編しか道はありません。
その時は自民党から離れて行った議員は民主党に擦り寄ることなく
保守で団結してもらいたいです。