goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

尖閣沖の日本領海外で海保庁巡視船と台湾巡視船が接触(12/07/04)

2012-07-05 13:01:40 | 動画

あの尖閣沖漁船衝突事件からかれこれ2年近くになりますが・・・・

 

 

尖閣沖の日本領海外で海保庁巡視船と台湾巡視船が接触(12/07/04)

尖閣諸島が竹島の二の舞にならないうちに

一日も早く自衛隊を配備すべきです。

ここまで強気に出られたら黙っている必要はありません。

今までは、日中関係が悪化してはいけないからと

抗議するだけでしたが、そんな生ぬるい対応をしているから

相手国は卑怯な真似をして来るのです。

 

台湾は親日的だと思っていましたが、中国寄りの馬政権ですから

日本を見る目も違ってきているのでしょうか。

 

そもそも、馬英九台湾総統は学生時代から魚釣島を奪還するという

過激な活動家だったらしいです。

正真正銘の反日活動家みたいですね。

 

東日本大震災では台湾からの義捐金が世界最高でしたから

日本人として感謝してもし切れない感情を持っていましたが、

トップが反日思想では警戒する国が一つ増えたという事でしょうか。

 

しかし、何としても尖閣は守らねばなりません。

 

当然竹島についても、取り戻す気があるなら

政治家は命がけで取り戻してもらいたいです。

そして、北方領土も。

 

そして、北朝鮮に拉致された日本国民を命がけで取り戻しもらいたいです。

人命が懸かっているのに、最近は全く進展していないような気がします。

 

拉致問題については片手間で解決できるものではないですから

政府内でプロジェクトチームのようなものを作って

拉致被害者救出を一日も早く実現してもらいたいのは

日本国民としての切なる願いです。

  

奪われたものは奪還する。

当然の事が出来ない国では情けないです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民主党は事実を捻じ曲げて発... | トップ | 震災がれきは広域処理が必要?  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。