いつも日曜の武漢コロナ新規感染者数は少ないのにこの多さ。
大阪に至っては過去最多。
2週間前何があった?
10日前何があった?
Go toイート?
???
よく分からないけど、Go toイートで盛り上がった事は確か。
気の緩み?
三密をもう忘れたの?
手洗いマスクに換気。
忘れてない?
飛沫感染を忘れてない?
友達だからと安心してない?
マスク着用での食事は賛否両論だけど。
そもそもテーブル席で前横にアクリル板仕切りもなく仲間と飲み食いするって有りなのね。
友達や同僚が感染している筈はないって思う事自体不思議。
何を根拠で大丈夫って思うの?
理解不能だわ。
ワイドショーでもコメンテーターの間にはパーテーションで仕切ってる。
距離があり、喋るだけなのに。。。
居酒屋で肩が触れ合う距離での飲食なら、仕切りと換気は必要だと思わないの?
補償だの何だのって言う前に、なんで飲食業界や自治体は感染防止に取り組まなかったの?
業界は甘えがあるんと違うの?
ところで一般企業でクラスターが発生したら大変な事になる。
消毒に休業に取引先との連絡に。。。
信用問題にも成りかねないからその損失は計り知れない。
入退室時のアルコール消毒、常時マスクを徹底し、社食や休憩室のテーブルにはアクリル板。
当然会話は食後にマスクをしてから。
ま、危機感のない会社はいい加減なのかは分からないけどね。
飲食店は食事を提供するならもっと危機感を持つべきではないの?
春以降、換気とテーブルのパーテーションを徹底し、それでも感染が止まらないなら最後に食事中のマスクになる。
それなのに今頃慌てて食事中もマスクと言われてもねえ。
感染拡大しても飲みに行きたい人はマスク着用の食事か、リモート飲み会で我慢してもらうしかないかも。
それとも店側が使い捨てマスクをおしぼりと一緒に出すのが常識になるとか?
因みに春先は花見に歓送迎会で感染拡大した。
今度は来月のクリスマスや忘年会で感染拡大するのは目に見えている。
それは歓送迎会どころじゃない感染の条件が揃っている。
自分で自分の首を絞める様な事になっていない?
本当に危機感を持っている?
今は正念場。
各々気を引き締めないと大変な事になると、皆が自覚すべきだと思う。