goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

これ以上民主党政権が続くのには堪えられません

2011-08-25 14:13:23 | 同感
八ツ場ダム巡り、谷垣・自民総裁が前原氏批判(朝日新聞) - goo ニュース

自民党の谷垣禎一総裁は24日、民主党代表選に立候補する意向の前原誠司氏が国土交通相の時に建設中止を表明した八ツ場(やんば)ダム(群馬県)の建設推進全体協議会に出席し、「当時の前原国交相が1都5県の地元の声も聞くことなく中止を宣言してから2年経った。この2年間は何だったのか」と前原氏を批判した。

 東京都内で開かれた同協議会には地元首長や議員ら約600人が参加。谷垣氏は「八ツ場ダムは治水、利水、発電の機能を持った多機能ダム。前原氏の中止宣言以降、必要性はますます確固たるものになった」と強調した。

 一方、自民党の石破茂政調会長は同日、都内で講演し、前原氏を念頭に「20年前から小沢一郎氏を中心に回ってきた。それと決別するには『挙党一致』とかではない。小沢氏の政策と政治手法を評価するのかしないのかを明らかにするべきだ」と注文を付けた。石破氏は、マニフェスト見直しに消極的な小沢氏の影響力が強い新政権との協力は困難との考えを示している。



政権交代してからの2年間、ホント何だったんでしょうね。

民主党は内政、外交共にグチャグチャにしてしまいました。


理想と現実。

政権をとったら何でも好きに出来ると勘違いしたようです。

そこには現実を見ず、住民の気持ちを無視した判断。

住民が反対していたのを国の為に、地域の為にと説得してやっと決まった事。

それを市民運動家と同レベルで考え、決まった事をいとも簡単に反故にした民主党。

考えが浅いのです。

原発事故で脱原発を推し進める為、電力不足におちいっています。

八ツ場ダムがあれば、足らない電力を少しでも賄える事でしょう。


この八ツ場ダムに限らず、普天間移設でも同じような事で

地元を引っ掻き回し、結局宙ぶらりんです。


民主党には何が足らないか。

ひと言で言えば、住民の声を真摯に受け止め、誠実に対応するコミュニケーション不足でしょう。


過去最悪だった鳩山政権。

そして鳩山以上に謙虚さがなくしぶとい菅政権。

この二人でどれだけ国益を損なったことか。


2代続いての最悪政権。

今度誰が首相になっても民主党である限り明るい未来はありません。

いつか菅首相が「今まで仮免だった」と言っていましたが

まだまだ菅首相も民主党自体も仮免許から抜け出せていないと感じます。


もう我慢も限界です。

まだ解散総選挙への道筋は付かないのでしょうか?


絵空事のマニフェストで勝ち取った政権交代です。

一刻も早くマニフェスト4Kを撤回させてもう一度国民に信を問うべきです。

朝鮮半島や中国へ異常なまでに配慮する民主党。

愛国心に欠ける民主党。

今度こそ有権者は民主党の隠された体質を見極め

そして投票すべきです。

間違っても「もう一度チャンスを与えよう」等と

「一度やらせてみよう」と同じ軽い気持ちで投票するのは避けるべきです。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西田昌司「最期の最後まで嘘... | トップ | 福島県 農産物の放射線物質... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ななし)
2011-08-25 16:40:55
全く同感です。
次ぎの選挙では国民も口先だけではだめなのがわかって二度と民主党には投票しないことを願います。
返信する
総選挙はいつ? (blue)
2011-08-25 17:26:56
ななしさん、コメントありがとうございます。

そうですよね。
同意して頂いてうれしいです。
貴重な一票を無駄にしないようにしたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。